11-2を歓迎してた者→大勝利
11とは違う14を期待してたもの→顔面ブルータルスウィング
11-2を歓迎してた者→大勝利
11とは違う14を期待してたもの→顔面ブルータルスウィング
種族をFF11に似せた時点でFF11-2化するのは予想できましたけどね
(理由は11プレイヤーが14に違和感なく移行出来るようにさせた?だったかな)
まったく違う種族を設定して11ユーザーの意識改革をすることを怠ったのがそもそものミスです
ヒューム → ヒューラン
エルヴァーン → エレゼン
タルタル → ララフェル
ミスラ → ミコッテ
ガルカ → ルガディン
命中60%中頃しかないのにオートアタックはきびちいかもしれん
自らの意思で武器振って当たらないのと扇風機を眺めてるのとどっちが
ツライかでいったらどっちもイライラするかw
ヘイストは範囲化できること前提で、効果時間3~5分・リキャスト30~60分ぐらいの仕様だといいな・・・・
ここ一番で押し込むときに使う感じで。
そうすればソサさんにあんまり負担にならないし、前衛もあって当たり前って感覚にはならないと思うので。
よい子の諸君!AA略
11化とかってよく聞きますが、あの11のゲームスタイルは別に11独自の物でもなんでもなく、
至ってオーソドックス(11にだけ関して言えば3DMMORPGの始祖と言われるEverQuestというゲームに沿っている)な物です
ぶっちゃけMMORPGって別に奇抜なものイラナイと思うんですよ…ね。
基本は、プレイヤー同士の結びつきを強める要素、挑戦し甲斐のあるコンテンツ、それらへのご褒美、PvEならこの3つだけでいいわけで…
現在最も有名なMMORPGのWoWだって別にチョー斬新な何かがあるかと言われればそうでもない。
スタンダードな遊びやすいコンテンツ消化型のMMORPGです
とーいうわけで前向きな意味での一部11-2化は賛成であったりします
一面はついていると思う。
けどそれが核心だなんて思っちゃあかんよ。
■このオートアタックは厳密にいえば他のMMOで搭載されているオートアタックではない。
FF11の「TP+AA」という二つでワンセットの「問題のある」独自システムを再現しただけなんだよ。
だからFF11-2と揶揄するあなたの言葉はある意味核心をついてる。
■また、FFって看板を背負っている以上はジョブ要素に関して客が期待している部分はどうしてもある。
もしこのゲームがラプチャーだったなら、あなたの意見の多くはその通りだった。
客は14にFF足れ、ということを確実に求めてる。
何故ならあなたの言う通り、このゲームを「FF」として高いお金出してパッケージ買ったから。
あんなoβテストであったにもかかわらずこのゲームを買った多くの客は、「FF」であることの意味を信じた。
そしてここで文句を言い続けている。
客はあんなひどいゲームだったにもかかわらず、見た上でこの商品を購入した。
それが企業に対する甘やかしでなくてなんなのか。私もFF14をやって大いに反省したよ。
二度とブランドでゲームを買うまいと。
あなたの言う通り、スクウェアエニックスの商品を盲信したプレイヤーの問題。
そういったブランド商売で適当なものを作っても客が買ってくれるという甘えが
ソフトの国際競争力を落とした側面は確実にあります。
このゲームの敗戦のあとにDQコレクションとかふざけた商品出してますしねw。
……いい加減にしろよスクエニ。
■でもまだ、このオートアタックで目指した部分はすべてが見えていない。
もしも……この先に新しいものが一つもなかったら。その時はネガり倒してやめましょうかねw。
わたしもAA実装してただ単にちょっとよくなったFF11になる程度なら何が10年戦うだ、と思いますから。
だからちょっとよくなったFF11以上の何かを見せてください。
また、ここで足踏みすることなくすべてのコンテンツの改修とクオリティアップを図ってください。
よろしくお願いします、開発様。
Last edited by puripuri; 06-15-2011 at 09:06 PM.
個人的には世界一有名なFFキャラクターのクラウドさんのジョブがソルジャーなんで、剣術士はFFじゃない!ナイトじゃないとダメ!ってのはよくわからなかったりします。
戦闘に関してはまんま11-2ですね。
基本部分はFF4以降ATBが共通したように11と共通でもいいと思います。
でもこれが11-2ではなく14を名乗るなら11から進化してもらわないと困りますね。
ヘイトの視覚化、ジョブとアーマリーの融和、アクティブモンスターの視覚化等まだ一切見えてないですからね。
少なくともこの3つはFF11には無かった。
相当パッシング受けた3つを無理にでも通してる以上、開発が目指しているゴールがあるんじゃないでしょうか?
それを見てから引退してもいいかもしれない。
俺が個人的にやってほしかったオートアタックは、攻撃と移動が一体になってるようなシステムだったんですがね。
ライオットソードならMobの後ろまで走り抜けて欲しかったし、弓の乱れうちも発動前にはバックステップするとか挙動があってもよかった。
でも難しいんでしょうね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.