Page 56 of 70 FirstFirst ... 6 46 54 55 56 57 58 66 ... LastLast
Results 551 to 560 of 700
  1. #551
    Player
    Toco's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    44
    Character
    Reue Aftermath
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 16
    この手の話になると「私は初心者と最後まで付き合ってあげる~」な人がすぐ湧いてくるんですけど、放置も保護も過保護もひっくるめて、まずは自分と照らしあわせてその人に合った遊び方を提供してあげることを考えて下さいよほんと。
    何でもかんでも初心者は擁護する付き合う言ってるから胡散臭く取られるんですよ。
    (6)

  2. #552
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    353
    どーでもいいことですけど、私はこのスレには随分前からいますよ。少なくとFLAT6さんが書き込むよりはずっと前から
    近日の流れを追えてないのは事実ですけどね

    さて私は初心者・弱者ですかね?FLATさんにとってそう見えるだけでは?少なくとも私は自分のことを弱者だとは思ってないし、保護されるべきとも思いません


    私の言いたいことは#540でkakeluさんが噛み砕いて代弁してくださってるので私の読みにっくい長文をわざわざ読む必要はまったくありませんが、質問されたことには答えておきます

    ・このスレにおいて保護を受ける私にとって、その保護は必要ではないのか?

    必要ありません

    そもそも誰も保護したり説明してるわけではないでしょうけれど、私は疑問をもって聞きにきているのではなく、自分の所見を書き殴りにきてるだけです
    間違いがあればそれを指摘してもらえれば助かりますが、助力を求めているのではありません。書き込む権利を自由意思で行使し、その結果賛同を得ようと恥をかこうと晒されようとBANされようと、自己責任として自分に返ってくるだけです

    デビュー初レスのフォーラム初心者だろうが投稿4ケタのフォーラム戦士だろうが、発言の重みは変わらないし立場の上下もありません。CFも同じ、上も下もありません
    【勝手に相手を見下して排斥する行為】と同様に【勝手に自分を上とみて不要なお節介をする行為】にも私は賛同しません。それは、偽善と呼ばれるものです
    (17)

  3. #553
    Player
    baynah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    286
    Character
    Hyroak Baynah
    World
    Durandal
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    ものすごく正直な感想を言いますね!

    本当に他人を助けたい、保護したい!って思うなら、他人を変えようとこんなスレッドで長文書きまくるより、
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/63602 (マクロについて質問すれば誰かが答えるスレ)とか
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/101697 (新生・気軽に質問をするともの凄い勢いで誰かが答えるスレ【Part.2】)
    とかに行って一つでも多くの質問に答えるほうがみんなのためになると思うの!

    ここにばっかり書き込んでるから、この人本当にそのつもりあるのかな?どうかな?って思われちゃうの!男なら有言実行!
    (違ったらごめんなさい)
    (18)

  4. 01-22-2014 08:05 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  5. #554
    Player
    FLAT6's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    111
    Character
    Reo Edokko
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by baynah View Post
    略本当に他人を助けたい、保護したい!って思うなら、略
    スレの話題であるCFからはそれますが、ここは初心者カテゴリーなのでお答えしましょう。

    初心者さんにとって本当に必要なことってのはwiki等の攻略サイトに既出の知識でもなく、全ての職を網羅した廃人からの的確()なアドバイスでもないのです。
    自分にとって究極の初心者支援は初心者同士を引き合わせることです。
    彼らが共に切磋琢磨しあって共に新鮮な感動を受けることが一番だと思ってます。
    自分ももしかして初心者かもしれないという部分はございますが
    自分よりも初心者さんに見える彼らにはそうなってほしいと願う気持ちがあります。

    もう一つ。
    一概には当てはまらない事ですが『初心者さんにとって望む助言』というのはそれをそのまま与えることは甘やかしになってしまう場合もあるんです。
    できるだけヒントを与えるにとどめることもアドバイスをする側に求められることだと思っています。
    初心者さんを保護するというのは 感謝されることを目指すものですが、楽させる(本人にとってのゲーム性を奪う)ことではないのです。

    とまあ保護するというのは甘やかすものではないわけです。弱者が試行錯誤して自立できる場を保護する(確保する)
    弱者を黙って保護する(見届けてあげる)というように保護の方法は無限にあると思います。
    (4)

  6. 01-22-2014 09:03 PM
    Reason
    なんか違うので取り消します。申し訳ない。

  7. #555
    Player
    baynah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    286
    Character
    Hyroak Baynah
    World
    Durandal
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    「はい。よくわかりました。」

    # いろいろ考えたんだけど、もうこの言葉しか思いつかなかった
    (5)

  8. #556
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Baynah様、Japanism様、Sijimi22様、私の書き込みに対して、真剣に返信していただいたことに心から感謝申し上げます。

    私自身、FLAT6さんの語る圧倒的な正論、

    “誰もが抜ける権利がある、とさも平等であるかのように主張するその実、
    実際には、
    ベテランプレイヤーを相手に抜けさせてくれ、あるいは出て行ってくれと言うことがほぼ有り得ない、
    一方で、
    初見・初心者を相手に抜ける人、酷い時にはキックすらする人がいる、

    これを本当に平等と言っていいのか?”

    に対して、まだ完全に納得しきれないでいるからこそ、議論をしているのです。
    (5)

  9. #557
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    人は何かをするのに周りの人の兼ね合いで制限をうけることはありますが、何かをしないことについては、原則、自由です。
    しかし、例外があります。
    本人の自由な意思によって”私は○○をします”と契約(約束)をした場合です。
    もし約束を破ってしまえば、相手にあらぬ迷惑を掛けてしまいます。

    CFを選択する以上クリアをする意思があるべきだ!と多くの方が語ってくださいました。
    CFでは誰がくるか分かりません。
    CFを選択するということは、厳密に言うと、
    ”誰がくるか分からないけど、クリアを目指してがんばります。”と約束をすることにほかなりません。

    ”誰がくるか分からないけど、クリアをめざしてがんばります。”と約束したのに、
    自分の期待した人(ベテラン、装備の整っている人、配慮の出来る人、機器環境のいい人、コミュニケーションのとれる人)
    がこなかったからといって約束を破って途中で退室するのは我侭ではないですか?
    ゲームだからと思ってあまく見ていませんか?
    されどゲームと思ってください。

    ここまで書けば、FLAT6さんが虚言・妄言を言っているのでないことはお分かりいただけると思います。
    (1)
    Last edited by Vangque; 01-23-2014 at 12:16 AM.

  10. #558
    Player
    Schwarzs's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    幼女が治める都市
    Posts
    180
    Character
    Schwarzs Child
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    「ネタバレの影響に関する実験」によるとネタバレしたほうが映画や小説においてより楽しめたとの結果があります。

    >初心者さんにとって本当に必要なことってのはwiki等の攻略サイトに既出の知識でもなく、全ての職を網羅した廃人からの的確()なアドバイスでもないのです。
    >自分にとって究極の初心者支援は初心者同士を引き合わせることです。

    このソースってなんでしょうかね? 自分ルールってことでしたら返信は不要ですので。
    (3)

  11. #559
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    353
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    “誰もが抜ける権利がある、とさも平等であるかのように主張するその実、
    実際には、
    ベテランプレイヤーを相手に抜けさせてくれ、あるいは出て行ってくれと言うことがほぼ有り得ない、
    一方で、
    初見・初心者を相手に抜ける人、酷い時にはキックすらする人がいる、

    これを本当に平等と言っていいのか?”
    先に結論を書けば、やっぱりそれで平等です
    前にも書いてますが平等というのは機会が等しく与えられているかどうかであって、実際の権利行使を指すものではないからです

    まず大前提として「初見側は抜けない、ベテラン側ばかり抜ける」というのを挙げられていますが、これは本当に正しいですか?

    現状ギスギスがはじまるエンドコンテンツでは初見・初心者は圧倒的に少なく、ほとんどがいわゆるベテラン側、母体数が極端に違います
    また、目につかないだけで初心者だろうと抜ける人は抜けます

    初心者側、ベテラン側双方で極端なまでに抜ける人/層全体の比率が変わるのかと考えれば、私は首肯できません

    だから、前提がおかしくありませんか?

    確かに「初心者は頼む側、ベテランはやってあげる側」というような風潮がどこかにほんのりあるのは事実です
    「自分は初心者だし下手だ、下手だから迷惑をかけているし、遠慮しなきゃ」と、下手に出てしまう日本人的な心理はわからなくもありません

    しかし、これはあくまでもしなくていい遠慮をしている意識の問題であって、システムが悪いのでもなく、ベテラン側が押し付けているのでもありません
    それが権利行使に影響を与えるなら、最良の解決策は初心者側の意識の改善であり、システムの変換やベテラン側の権利抑制によって行われるべきではありません

    「初心者だろうが初見だろうがなにも悪くない。初見だと堂々と言えばいいし、胸を張って初見殺しギミックに殺されたらいい」と啓蒙をするべきだ、というだけのことなのです

    初見を理由にキックをする。これは実際は稀です
    初見=不慣れ=すんなりクリアできない=だから蹴る
    これは慣れが重要なゲーム設計であるから生まれる環境の差です、だからこそはっきりと規約違反だ、と示してシステムで保護をかけてます
    (9)

  12. #560
    Player
    Schwarzs's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    幼女が治める都市
    Posts
    180
    Character
    Schwarzs Child
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Vangque View Post

    “誰もが抜ける権利がある、とさも平等であるかのように主張するその実、
    実際には、
    ベテランプレイヤーを相手に抜けさせてくれ、あるいは出て行ってくれと言うことがほぼ有り得ない、
    一方で、
    初見・初心者を相手に抜ける人、酷い時にはキックすらする人がいる、

    これを本当に平等と言っていいのか?”
    そのベテランさんたちも初見・初心者のときがありました。 通過儀礼ととらえれば平等と言えます。

    ただし昔はプレイヤーの数が ベテラン<初心者 だったろうけど今は逆転しているかもしれないと言う意味では取り巻く環境は平等ではないでしょうね。
    (1)

Page 56 of 70 FirstFirst ... 6 46 54 55 56 57 58 66 ... LastLast