Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 18
  1. #1
    Player
    ZEXIS's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    200
    Character
    Zexis Blue
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 70

    そろそろ知りたいリテイナーの存在理由

    現状ではリテイナーという荷物持ちNPCを採用してる理由がさっぱりわかりません
    旧14の時は(欠陥があったとはいえ)リテイナー街に立たせ、持たせてる装備をリテイナーが着て客の目を引く、という役目が一応ありました
    しかし新生ではただの窓口係にすぎず、倉庫に直接アクセスするのとなんら変わりがないと思います
    2つの倉庫をそれぞれ見るのにいちいち別のリテイナーを呼び出さないといけない、という手間がかかるだけで、これなら普通に倉庫1.2としてくれたほうがリテイナー呼び出す一瞬の手間と時間が節約出来ます

    今のFF14のリテイナーを見るに、別に継承しなくてもいいはずの旧14の遺産をわざわざ引き継いでるようにしか思えませんが
    これじゃないといけない、ただの倉庫ではできないシステムを、実装できてないだけできっと考えてるのだと思います

    もうそろそろリテイナーシステムを採用した理由をおしえてくれてもいいのではないでしょうか?
    (62)

  2. #2
    Player
    Roman-the-3rd's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    グリンデルワルト
    Posts
    177
    Character
    Ergo Flamatt
    World
    Typhon
    Main Class
    Archer Lv 100
    ハウジングでお店を開ける様になって店番にリテイナーを……
    期待してます!
    (15)

  3. #3
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    FF11では自分のルームにモグがいます。
    RPGなのですから世界観や雰囲気なんじゃないですかね?
    倉庫1、倉庫2なんて味気ないですよ。

    また、NPCかすることで今後のコンテンツとして何か実装する幅にもなると思います。
    RPGとしては普通のことだし、旧の遺産って分けでもない気がします。
    FF11では名声が上がると、倉庫の上限開放のクエストが発生します。
    (10)

  4. #4
    Player
    Mar-s's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    14
    Character
    Mars Iris
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    今後の実装予定で、リテイナーのレベルが上がると、ログインしていなくても
    自動で採集をしてきてくれるようになるという話しが以前開発からありました。
    ですが、実装される雰囲気どころか話題にも上がらなくなりました。
    この案は生きているのでしょうかね・・・。

    当時は自動採集なんて便利な機能がつくならリテイナー歓迎!と思いましたが、
    今となってみるとデフレに拍車がかかりそうですし、あまりよろしくない気もします。
    リテイナーのレベル上げとかチョコボみたいにマゾくなりそうですし。

    他にリテイナー機能の拡張がないのであれば、
    いっそのこと廃止してただの倉庫にしてしまってもいいのかもしれません。
    アイテム受け渡しの手間・時間削減で、宿屋のチェストのようなイメージですね。
    (6)
    Last edited by Mar-s; 01-21-2014 at 09:13 AM.

  5. #5
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    リテイナーって、従者のことですよね。要するに、自分の代わりに何かをやってくれる、手間を省いてくれる存在。

    ところが、このゲームのリテイナーシステムは売買の仕組みを複雑化し、手間を増やしています。

    例えば、フィールド上でカバンがいっぱいになったら、リテイナー呼び出して「ちょっと、いらない素材をNPCショップに売ってきて」とか、
    本当にお使いをさせるような仕組みにできなかったのでしょうか。

    そういうほうがありがたいし、愛着が湧くと思います。
    (37)

  6. #6
    Player
    to-ta's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    824
    Character
    Tota'to Himnyan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    クールな見た目のエレ♀リテイナーさんを冷徹設定にして萌え萌えしてますw
    いてくれるだけでいいじゃん!派もいますので一応……。
    幻想薬やサブキャラを作るのはちょっと敷居が高いからとリテイナーさんの見た目をこだわった人も少なくないかと。
    リテイナーから直接店売りとかできるともっといいんですけどねー。
    (6)

  7. #7
    Player
    o_doara_o's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    984
    Character
    Mika Soo
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    有料課金のためのシステムだと思ってたけど
    (3)

  8. #8
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    旧ではリテイナーにレベルパラメーターが付いていたので、ホントはFF11のフェローとか今のバディみたいにできる存在を構想していたんでしょう。

    おそらくですけど、もともとはFF11で多くのプレイヤーがサブキャラを作って荷物を持たせたり、バザーをさせていたことから始まったアイデアだと思います。
    だったらやはりFF11にあるフェローというシステムと合体させて、ついでに競売問題を解決するためにとかいろいろ構想が入っていって…

    今でもリテイナーが存在してるのは単に旧との互換性を取るためにしかたなく、というカンジでしょうね。

    リテイナーたちがお店にならんで商売するとか旧ではそれっぽいのがありましたけど、結局リテイナーがずらっと並ぶ蝋人形館みたいなエリアができただけでした。
    (5)

  9. #9
    Player
    ZEXIS's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    200
    Character
    Zexis Blue
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by o_doara_o View Post
    有料課金のためのシステムだと思ってたけど
    それなら単純に倉庫1,2は無料
    3以降は有料
    でもいいですよね

    倉庫だけではなく、リテイナーがくっついてる意味はなんだろう?というのがこのスレの主旨です
    (5)

  10. #10
    Player
    o_doara_o's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    984
    Character
    Mika Soo
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    Quote Originally Posted by ZEXIS View Post
    それなら単純に倉庫1,2は無料
    3以降は有料
    でもいいですよね

    倉庫だけではなく、リテイナーがくっついてる意味はなんだろう?というのがこのスレの主旨です
    倉庫だけじゃなく 物を売る幅が増えるといった点が含まれるからです
    今は物を売る枠が増えましたが、旧時代は物の売る枠が少なかったことがあります
    現在でも所属するリテイナーの街で税金が関わってきます
    単純に倉庫課金となれば 別に課金しなくてもいいという人が増えます
    また 倉庫課金にいくら取るんだよ もっと増やせよといった不満が生まれやすいです

    ただ リテイナーNPC(倉庫+販売幅)といった内容ならば クラフター側の人は課金しやすくなると環境が整います
    市場が腐ってしまっているので、今の状況ではどうでもいい感じになっていますけどね
    そういった意味では旧時代のリテイナーシステムは有料課金を呼ぶいい好材料が整っていました
    市場も活発でしたし、販売物等のバランスも悪くなく ギャザクラも生存できていましたからね

    今はキャラが複数無料で作れるようになったので、サブを作って倉庫にすればいいという技が出来ますが
    旧時代は別のキャラを作るのに300円かかりました 追加リテは100円予定だったはずなので
    そこで課金のしやすさを目立たせるといった効果もあったと思います
    倉庫だけではなく販売権も付いているといった内容なんですけどね
    ただ新生の現状では、言われている倉庫課金でいいやん って内容に収まると思います
    リテイナーがすでにシステムに組み込まれた物であり、はずす事が出来なく、残っている
    あとは、有料課金を踏まえて残したという部分はあると思いますよ

    そういった内容を踏まえ 有料課金システムのためと書きました これでよろしかったでしょうか?
    (3)
    Last edited by o_doara_o; 01-22-2014 at 08:38 AM.

Page 1 of 2 1 2 LastLast