旧作=失敗作だからこそ新生されたのに、
今更運営再開されるわけがないですよね
旧作のここが良かったので取り入れて、とかはわかりますけどね
私も旧作最後までプレイしてましたけど、あのままだと運営を続けていくのは厳しかったとは思いますね
旧作=失敗作だからこそ新生されたのに、
今更運営再開されるわけがないですよね
旧作のここが良かったので取り入れて、とかはわかりますけどね
私も旧作最後までプレイしてましたけど、あのままだと運営を続けていくのは厳しかったとは思いますね
旧FF14で良かった部分を挙げ、新生FF14に反映してもらいたいです。
両方の良い所取りのほうが誰も損しないでしょう? プレイヤーが割れるのも嫌ですし。
クラフターは新生のほうが断然いいですね。
根性版というだけあって、作業の進捗度が100%になっても、
同時に耐久が0になると無慈悲にパリーンと砕けてやりなおし。
品質の変化も運次第、属性によって暴走しては無慈悲にパリーン。
クラフターリーヴは材料こそ支給してもらえるものの、二回失敗したら終わり。
このシステムを考案した方には是非とも、毎日の勤務時間外に数時間、無報酬でクラフトしてもらいたいと呪ったものです。
ただWSについては根性版末期のほうが充実してた気もします。
今はWS構成の工夫の自由が少ないですね。
マテリア関連だと旧のほうがよかったかなと思う
上限もなかったのでクラフト品でコンテンツ品を上回る事もできたし(武器以外)
失敗すると防具ごと吹き飛ぶので、マーケット装備も売れるしマテリアも売れるマテリアにする装備も売れる
その装備の素材も売れるしで経済がまわるんですよね
成功確立も割と鬼畜で「この人ガガガガとか、ハンパねぇ・・・」みたいなドヤ感もあったり
今だと5禁断あたりまえでコレじゃない感はありますね
やっぱり特化装備とか作りたいです
Last edited by Poisu; 01-18-2014 at 08:14 PM.
旧版の最後の方って同接1万くらいだったんでしょ?
そんな旧版のサーバーを開放してもねぇ・・・。
「元取れないから無理」って言われちゃうでしょうね。
Last edited by Ashulia; 01-18-2014 at 08:38 PM.
旧前期は問題外でしたが、後期よくできていたと思います。ただし、土台は腐ったままだったので発展性はありませんでしたね。
新生は、土台はよくできているのですが、コンテンツ不足が目立ちすぎで開発にはもっと頑張ってほしいと思います。
戦闘システムは旧のほうが面白かったですが、戦闘コンテンツは新生の方が格段に面白いと思います。
旧の園芸・採掘はゲームでしたが、新生の園芸・採掘は素材集め専用になったので、膨大な繰り返しをするとき新生の方が精神的に楽
クラフターのゲーム性は新生の方がわかりやすく面白いと思います。
マーケットは圧倒的に旧の方が華やかで楽しかったですね。新生のマーケットはゴミ置き場みたい
旧版後期は、非常によく出来ていました。私の中での評価は高いです。
しかしながら、あれは終わることを前提に、華を咲かせた結果でしかないのです。
遊び尽くされることを前提に、割り切って完成させたゲームデザインなのだと思います。
新生版には、新生版としての継続を前提とした違った有り方が追求されるべきでしょう。
ただ、現時点では「新根性版:序」になってしまっているかもしれません。
ギリギリまで根性版の提供を続けたのも運営からすると結構無理してたんじゃなかったんでしたっけ?
本当はもっと早く旧版を切り上げて新生の開発にリソースを少しでも注ぎたかった筈だと思います。
それでもああやってプレイヤーの要望に応えて直前までサービスを続けただけでも御の字って所じゃないでしょうか。
今はただひたすらに新生の運営に心血を注いで欲しいです。
旧版の良い所を反映させて欲しいと言うのは勿論同意ですけれどね。
旧FF14の戦闘動画を今見てみると、あまりの遅さ?にびっくりしちゃいます。
全体的にスローな動きなんですよね(もっさりとか言われてた原因?)
悪名高いハムレット防衛戦・・・これはもう論外だとは思います(刻印レアドロップを含んでいたのが、不評の一番の原因かも?)
それ以外にも、イフと戦うには、ザハラク戦陣のアマルジャを討伐してドロップする火が1人10個?必要だったり、ガルと戦うのも同じようにナタランでイクサルを倒してドロップする羽が1人10個必要。
モグと戦うのも、歩きながら戦わなきゃいけない場所で、石を1人10個?15個?あつめなきゃいけない・・・走ると死んじゃうので。
なんていうか・・・制限がすごく多かった気がします。
マーケットに関しても、売れる装備だけが売っている状態(マテリア錬成用、他、一部禁断用装備)
装備がもらえるゲームデザインじゃなかったから、ゲームをはじめたばかりの人は、マーケットに何も売っていない・・・しかもNPCも販売していないっていう、積んでくださいみたいな仕様だったんですよね。
今のマーケットは、それなりに初心者系の装備も置いてあるし・・・少ないですけど。
デザイン的に装備もらえたりで、助かってる人も多いと思うんですよね。
クラフトのレベル上げも、ギルドでお金を払って設備を30分?1時間使えるわりに、効果はそれほど大きくはなかったり。
お金も初期にリーヴで大量にギルを獲得してた人以外は、後期になるとリーヴでの取得金額も大きく引き下げられて、それほど沢山の額を保有していたわけではないと思います。
旧もやってましたけど、新生の方が全然いいって思っちゃうんですよね。
あ・・・人と人のつながりは、確かに希薄にはなってると思います。
でも、それで困ること・・・あんまりなかったりなんですよね。
Last edited by Fiona; 01-18-2014 at 09:52 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.