同じものを何十回・何百回と作ることが多いカララントが、なぜ簡易製作不可なのかが理解に苦しみます。
お気に入りの色を作るのが苦痛でたまらないので、はやく簡易製作ができるようにしていただきたいです。
同じものを何十回・何百回と作ることが多いカララントが、なぜ簡易製作不可なのかが理解に苦しみます。
お気に入りの色を作るのが苦痛でたまらないので、はやく簡易製作ができるようにしていただきたいです。
あまり使うことのない簡易製作、、、HQの必要がなく大量生産が必要となるカララントにこそ、うってつけの機能なのに使えない事の方が疑問ですね。。。。
カララントはすべてのクラフターで作れることができますが、実はカララントは同じ「カララント:ローズピンク」でも
・鍛冶師レシピの「カララント:ローズピンク」
・革細工師レシピの「カララント:ローズピンク」
といったように、クラフターごとによって別のレシピになっています。
また、簡易製作は一度作ったことがあるレシピであれば使用できるようになりますが、
今のまま「作ったことがある」を条件に簡易製作できるようにすると、
同じカララントであるのに、クラフターによっては簡易製作できる場合と、
できない場合が出てきてしまい、分かりにくい状況になります。
とはいえ、連続で製作できたほうが便利なのは確かなので、検討を行っていきますね。
Lastygalle - Community Team
Last edited by Claymore; 01-18-2014 at 01:03 AM.
鍛冶師のブロンズインゴットと甲冑師のブロンズインゴットもすでに同じ状況ですね.
サブキャラで確認してきました.
彫金などをLv10にして簡易製作を解放.
甲冑師1Lvでブロンズインゴットを製作し,簡易製作もできることを確認.
鍛冶師1Lvにて,ブロンズインゴットの未チェックを確認(鍛冶では未製作).
簡易製作もできないことを確認.
(他のインゴット系も同じ状況が予想される)
わかりにくい状況を作り出してるのは開発運営自身じゃないの?
コバルトインゴットとかも複数の職、別々のレシピ(使うシャードが違う)で作れるような?
カララントってそんなに作りますか?
自分の防具を染めるのだったら最低5回作成すれば済むかと思うのですが?
もし、大量生産してマーケットに出すとなると、みんな簡単に作れて値崩れしてしまいますよ?
連投失礼を。
簡易制作で、カララント1つあたりにかかる制作時間が短縮されたとして、カララントは無から生まれるわけではありませんからね…
ギャザラーが採集するピグメントと、シャード(クリスタル)が2種1つずつ必要ですから、
自分で採れるから材料費0!という人も、そのシャードやピグメントを別個に売って儲ける金額より低くは設定しないでしょう。単純に損ですから。
(ピグメントはさておき、シャードはカララントにだけ使うものでもないですしね。)
やけくそで低価格に設定する人がいるかもしれない!というなら、それは現状でも起こり得ることで、
あまりこのトピックスと深く関連はしないんじゃないかなと思います。
原料の鉱石をギャザラーさんがもりっととってきてくれるのでなかなか5個単位でーとはいかないんよ。
染めるたびに制作するのは面倒なので一気に処理しておくな、私は。
制作スピードはおそらく手動のが速いと思う。
面倒かどうかってとこ。
簡単にオートになったからといってもそれほど物凄い売れ筋商品ではないとおもうので
劇的に価格が変動してしまうことはないんじゃないかな。
Last edited by Mananya; 01-18-2014 at 01:01 AM. Reason: オートになったからといってがしつこかった
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.