Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 45
  1. #1
    Player
    muu130's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    30
    Character
    Muu Greywoode
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 50

    ハウジング価格の最低価格を半値ではなく、初期価格が一番安いワールドの半値にしてほしい

    えーっとタイトルの内容では分かりにくいかとは思いますが
    今の設定では6時間毎で90日かけて開始価格の半値まで下がる仕様になっているのを
    一番初期価格が最安値の設定になっているワールドの半値まで下がるようにして欲しいと言う事です

    ※値下げ時間、期間は同じまま(6時間、90日)

    例 : Asura サイズS 5等地  4,000,000 > 約2,000,000
        Aegis サイズS 5等地 40,000,000 >  約2,000,000

    ※値下げ率が凄い事になりますが、今回の様になる事を配慮していなかった運営が悪いとしか思えませんし
    おおよそ3ヶ月で買えるであろう設定にしたと言ったのは運営です
    それに毎日の金策で稼ぐ金額もクエスト報酬等が全ワールド共通の為

    今現在もっとも問題視されているのは、レガシー鯖に居られる新規のプレイヤーに対して
    大金を所持しているレガシープレイヤーと同じ条件で買わなければいけないと言う事です

    先日、吉田プロデューサーこの問題に対して最低価格を見直すよう検討すると言っておられたと
    思いますが、仮に今の値下げ率で下がっていったのでは安くなるまでの期間が90日では足らないです
    それに、最低価格が下がったとしてもレガシー鯖な事を理由に、たいした修正にならなければ
    あまり効果が無いと思います

    この案を採用した場合でも他のサーバーよりお金を持っている人が多い為、買える機会が
    同じではないかもしれませんが、ある程度の公平性が出るのではと思いますがどうでしょうか?
    他に意見、案などあればコメント頂けるとあり難いです
    (119)
    Last edited by muu130; 12-17-2013 at 05:03 PM. Reason: 一部表現が間違っていた為

  2. #2
    Player
    pepspa's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    7
    Character
    Pep Spa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    賛成です。

    ワールドごとに「ギリギリまで粘って安く買う」オークションを楽しむためのサーバー間格差なのであれば、値下げ率までもがワールド間で同じである必然性はまったくないと思います。

    また、値下げ調整を「後出しで行う」こと自体が、先行して購入する人たちへの冷や水以外の何物でもありません。ここはバシッと早めにこういう対策を決めて、発表するべきだと思います。
    (45)

  3. #3
    Player
    Tia-ra's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    54
    Character
    Tiara Enders
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    いろんなところで、ハウジング価格の最低価格はその鯖の開始価格の半値っていうお話をされている方がいらっしゃいますが、それって何時言っていました?
    私の認識では、ハウジング価格に最低価格を設けるという話と、各鯖で90日ぐらいすれば、半値近く値が下がると言っているだけで、それ以降は下がらないとは、言っていないと思うのですが?
    そもそも、最低価格についても、例えばというような言い回しをしていたので、はっきりしていないのではないでしょうか?
    (0)

  4. #4
    Player
    Coathicarte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    191
    Character
    Coathicarte Apalagranges
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Tia-ra View Post
    いろんなところで、ハウジング価格の最低価格はその鯖の開始価格の半値っていうお話をされている方がいらっしゃいますが、それって何時言っていました?
    私の認識では、ハウジング価格に最低価格を設けるという話と、各鯖で90日ぐらいすれば、半値近く値が下がると言っているだけで、それ以降は下がらないとは、言っていないと思うのですが?
    そもそも、最低価格についても、例えばというような言い回しをしていたので、はっきりしていないのではないでしょうか?
    ※90日で最大360回値下がり、約半額になります。
    と、パッチノートに書いてます。
    (19)

  5. #5
    Player
    umeume's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    19
    Character
    Ume Lemon
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    他でも書き込みましたが
    鯖によってお金持ち割合が異なり、その人たちが
    買い占めると鯖がパンクするので買えないようにした、という運営の言い分を聞いた上で。

    初期価格も異常ですが
    最終価格が同じ課金をし、同じプレイをしているのに差があるのはやはり不公平と言わざるを得ません。

    私の鯖はS初期価格800万ですが、一番安い鯖と200万近く差がある理由を
    人口、ギルの流通量とか資産とか言われても、ライト層に格差があるとは思えません。

    Sで200万でも最終価格は高い気がします

    ギルが稼ぎやすくなったとはいえ、すべてをハウジングに回せるわではありません。
    しかも個人でなくFC用に。

    「最終価格を全鯖共通でもっと安くする」ようお願いします。
    (32)

  6. #6
    Player
    Tia-ra's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    54
    Character
    Tiara Enders
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    90日で、最大360回値下がり、約半額になります。
    最大90日間で360回値下がり、約半額になります。や、最大360回値下がりし、360回値下がりするのに必要な日数は90日です。なら、そうだと思いますが
    90日で、最大360回というのは、90日間では、360回以上値下がりしない。という意味ではないのでしょうか?

    なので、その文章では、最低価格が半値だと思えないのですがーーーー
    (0)

  7. #7
    Player milions's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    272
    Character
    Limesdli Shoze
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 50
    Quote Originally Posted by Tia-ra View Post
    90日で、最大360回値下がり、約半額になります。
    最大90日間で360回値下がり、約半額になります。や、最大360回値下がりし、360回値下がりするのに必要な日数は90日です。なら、そうだと思いますが
    90日で、最大360回というのは、90日間では、360回以上値下がりしない。という意味ではないのでしょうか?

    なので、その文章では、最低価格が半値だと思えないのですがーーーー
    まずご自身でパッチノートや関連ポストをよく読まれた方が良いと思われます。


    土地のカウントダウンオークションについて

    土地の価格は、パッチ2.1公開後から1日に4回、6時間(地球時間)ごとに0.14%ずつ値下がりしていきます。


    例)
    土地サイズS
    販売開始:8,000,000ギル
    ・10日後:7,552,000ギル
    ・15日後:7,328,000ギル
    ・30日後:6,656,000ギル
    ・90日後:3,968,000ギル まで値下がります。
    ※90日で最大360回値下がり、約半額になります。
    ※パッチ2.1時点ではフリーカンパニーで1つのみ土地を購入可能ですが、将来的には複数所持できるようになる予定です。
    1日に4回0.14%ずつ下がるので、90日で360回で半額という計算。最大360回なので半額以下には下がらない。
    グループ1~3まではこの設定です。

    グループ4と5は値下がり率が違い最終価格はグループ3と同価格になる。(予定)
    (12)

  8. #8
    Player
    muu130's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    30
    Character
    Muu Greywoode
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    今になって自分が作ったスレッドが更新されているのに驚いたと共に、Tiaraさんの仰る事も一理あるなと
    思い調べてみた所、以前別のスレッドに対して吉田Pがコメントしていた内容を見てみると

    現在あるフリーカンパニーのうち
    「8割のフリーカンパニーが最低でもSサイズは3か月で購入できる」
    という数値を最低価格の落とし所とさせていただきました。

    とのコメントがある事から、3ヵ月後の約半額が最終価格となるようです
    まぁ字面以上の内容であればわかりませんけどねw

    それにしてもレガシーサーバーに対してはグループ3と最低価格を同じにすると発表がありましたが
    グループ3以降に関しても早く調整して貰いたいものです
    今やハウジングはデフレを作る原因と化し、アイテムの価値は下がる一方です
    これではギャザクラを活性させるとはなんだったのか・・・
    (5)

  9. #9
    Player
    kino-g's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    93
    Character
    Metals Convoy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    レガシーがみんな金持ちだと思えば憎悪を維持できるのならぜひそうしてください…
    水をさすつもりはないですからご安心を。
    (2)

  10. #10
    Player
    muu130's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    30
    Character
    Muu Greywoode
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by kino-g View Post
    レガシーがみんな金持ちだと思えば憎悪を維持できるのならぜひそうしてください…
    水をさすつもりはないですからご安心を。
    一体どの内容についてコメントされておられるのかわかりませんが
    私の発言した内容に対してなのであれば、誤解を与えたようですいません

    私がこのスレッドで主張したい内容は

    開始価格は仕方がないとしても(レガシー10倍が適正と言うことではなく、サーバーによって違いが出ること)
    全てのサーバーの最終価格が同じ金額となり、サーバー間での不平等を無くして欲しいと言う事です

    私が後から発言した

    レガシーサーバーに対してはグループ3と最低価格を同じにすると発表がありましたが
    グループ3以降に関しても早く調整して貰いたい

    については、新規サーバーでもレガシーでの格差ほどではなくとも格差はあるので
    最低価格に調整を入れて欲しいと言いたかっただけで
    レガシーサーバーに対してマイナス方向の感情があるわけではないので
    よろしくお願いします
    (10)

Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast