Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 14
  1. #1
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90

    2.1の黒魔を使ってみた感想と要望

    DPS低下の影響は特に実感せず
    DPS自体は案山子相手のスパーで5%以上下がっています
    しかしそれで黒魔の席がなくなるといった可能性は今のところ感じず、極や五層といった高難度コンテンツでも
    安定的にDPSを出せているJOBでもあるので、妥協できるレベルの調整幅だと思っています

    しかしMP回復の遅延は面白い要素ではない
    MP回復の周期はプレイヤーのコントロール下にないので、そのタイミングによってスキル回しを変化させざるをえないのは
    結構ストレスです。以前はブリザガ>サンダー系>ファイガの流れの中で、サンダーではたまに回復ミス
    サンダラではほぼ安定、サンダガでは確実にフル回復でしたが
    今はサンダガでも結構な率でフル回復せず棒立ち時間が発生します。これは単純な待機時間なので面白いと思えないのが本音です
    再度の見直しをお願いしたいです

    ブリザラとフリーズの変更で手札が減った
    2.0のブリザラはターゲットを必要としない貴重な範囲攻撃魔法でした。範囲攻撃のスキル回しにおいて
    ブリザガの代わりにブリザラを使ってファイガ>フレアと繋いだりといった多様性もありましたが、2.1でブリザラが失われた事により
    範囲攻撃の選択肢は半減してしまいました

    一方ブリザラに代わって攻撃魔法の側面が強化されたフリーズですが、こちらは代用品になる魔法ではありません
    地面指定故に

    「アイコンをクリック → 円を確認して地面指定 → 詠唱 → 発動」

    と手間が掛かる上、詠唱時間もブリザラの2sから3sと1.5倍
    勿論足止めスキルとしては今も有用です。地面指定でテクニカルに扱えるのがいですね
    しかし攻撃魔法としては発動方法とスペックの両面から攻撃魔法として積極的に使える内容ではありませんでした
    ブリザラのアディショナル化からその意図は伺えるのですが、旧ブリザラを別スキルとして追加してでも
    フリーズとブリザラに関しては以前の住み分けに戻していただきたいです
    (25)

  2. #2
    Player
    common's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    115
    Character
    Big Bag
    World
    Garuda
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    以前はブリザガ>サンダー系>ファイガの流れの中で、サンダーではたまに回復ミス
    サンダラではほぼ安定、サンダガでは確実にフル回復でしたが
    今はサンダガでも結構な率でフル回復せず棒立ち時間が発生します。これは単純な待機時間なので面白いと思えないのが本音です
    ブリザガ>サンダー系>コラブス>ファイガとすれば手持ち無沙汰な時間を調整できるんではないでしょうか?
    また、棒立ち込みで5%下がってるなら、単純に見直ししたらDPSまた上がっちゃいませんか?
    それとも「DPSを同じにするためにファイア等の威力を下げても構わないから、MP回復の回復周期を見直して欲しい」って意見なのでしょうか?
    (3)

  3. #3
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by common View Post
    ブリザガ>サンダー系>コラブス>ファイガとすれば手持ち無沙汰な時間を調整できるんではないでしょうか?
    また、棒立ち込みで5%下がってるなら、単純に見直ししたらDPSまた上がっちゃいませんか?
    それとも「DPSを同じにするためにファイア等の威力を下げても構わないから、MP回復の回復周期を見直して欲しい」って意見なのでしょうか?
    DPSの向上については、仮に向上したとしても2.0以下は確実なので特に問題ないと思います

    MP回復周期はクラス間バランスを超えたところ(システム全体)に存在します。MP回復が間に合わなくなったのは
    フレア修正の余波である炎・氷BUFFの付与タイミングが原因ですね。こちら黒魔ユーザーや開発の方に読んでもらうつもりで詳細を省いてしまいました

    あとコラプス(ブスじゃないです)はお察しの威力なのでサンダラ後の消化時間なら待機したほうがDPSは上になるかと思います
    (23)

  4. #4
    Player
    EyesOfTomorrow's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    81
    Character
    Diazzz Divinacommedia
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    スレの乱立はやめてください。
    特に開発に見てほしい、という自己中心的な意見でのスレ立ては遺憾です。

    内容的にも
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...士の弱体についての解説、考察
    のスレと重複するものです。

    開発に見てほしいのは誰も同じです。
    (8)

  5. #5
    Player
    asn's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1
    Character
    Carz Ina
    World
    Titan
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    あっちはもはやスレタイと関係ない話をしてる気がします・・・

    MPの回復タイミングについては私も見直してほしいです。
    (24)

  6. #6
    Player
    Magap's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    178
    Character
    Kzinssie Magap
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    2.0のAF/UBの仕様はバグということですので、戻すことはすべきではないと思っています。
    今後、他の職でバグが見つかりそれが修正された場合、黒魔だけどうのこうのということになってしまいます。
    黒呪はしっかりスキル回しをすればMP無尽蔵という職であるので、個人的にはUB3は1単位時間でMP全回復で良いかと思います。
    他にUB1が20%、UB2が60%等。
    この問題への対処はこれぐらいがよいのでは。

    他でよくある爽快感?云々については、コンバートのリキャストタイムを下げることで対応して欲しいと思います。
    迅速魔とセットで使えるぐらいが嬉しいです。

    この二つだけでかなりの火力UPが見込まれると思います。

    フリーズは遠距離だから1秒長いのは仕方ないと思っていましたが、あと0.5秒短縮を・・・。
    距離を引数として向いている方向にグラウンドターゲットをセットする(或いは単に地面をクリックする)コマンドと、ターゲットとの距離を返す代名詞があれば、
    /micon フリーズ
    /ac フリーズ
    /ft
    /(グラウンドターゲットセット) <ターゲットとの距離>
    みたいなマクロ(書式あってますでしょうか?)で普通の範囲として使えるのですが。

    黒はほぼ完成された職と思いつつも、ついつい要望が出てしまいます・・・。
    (0)

  7. #7
    Player
    torisu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    178
    Character
    Gilbert Ruin
    World
    Typhon
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    Quote Originally Posted by common View Post
    ブリザガ>サンダー系>コラブス>ファイガとすれば手持ち無沙汰な時間を調整できるんではないでしょうか?
    また、棒立ち込みで5%下がってるなら、単純に見直ししたらDPSまた上がっちゃいませんか?
    それとも「DPSを同じにするためにファイア等の威力を下げても構わないから、MP回復の回復周期を見直して欲しい」って意見なのでしょうか?

    ほいコピペ

    例えば、UB中にサンダラを撃つとします。ここで

    ① 一回目のMP回復がサンダラ詠唱の半分より前に来ていれば
    そのままファイガを撃ってもMPは全回復します。

    ② 一回目のMP回復がサンダラ詠唱の2秒程で来ていれば
    そのままファイガを撃つとMP全回復には若干時間が足りません。
    しかし、足りない時間が0.5秒だとして、他の魔法(コラプス/ブリザド/ブリザラ等)を使って2.5秒のGCDを挟むくらいなら
    0.5秒棒立ちした後にファイガを撃った方がDPS的にマシです。

    ③ 一回目のMP回復がサンダラ詠唱完了と同時くらいなら
    次のMP回復が3秒後、半詠唱ファイガの詠唱時間が1.75秒ですので、次のMP回復までに足りない時間は1.25秒です。
    ここまで時間が空いてしまうと間にブリザド等を撃ってからファイガに移行した方がDPS的が上がります。



    という訳で「コラプス撃てばいいだろ」というのは例えば竜騎士に向かって「ピアシングダロンあるんだから遠隔攻撃できるだろ」と言っている様なものです。
    コラプスはインスタントスキルですが、2.5秒のGCDは他の魔法と変わらずありますので暇な時間があれば撃てば良いと言うものでもありません。
    (20)

  8. #8
    Player
    common's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    115
    Character
    Big Bag
    World
    Garuda
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by torisu View Post
    という訳で「コラプス撃てばいいだろ」というのは例えば竜騎士に向かって「ピアシングダロンあるんだから遠隔攻撃できるだろ」と言っている様なものです。
    コラプスはインスタントスキルですが、2.5秒のGCDは他の魔法と変わらずありますので暇な時間があれば撃てば良いと言うものでもありません。
    例えになってませんよね、そもそもGCDは職問わず全職共通であり、その全ての時間を詠唱時間で埋める必要そのものがありませんよね
    それによりPTで席がなくなる等の事態に至ってない事はスレ主さんの提起の時点で否定されてますし、竜のタロンが遠隔と認められてPTに席が設けられるような事もありませんよね

    てかね、いい加減ぶっちゃけましょうよ

    「現状で殆どのコンテンツにおいて黒には席があるけど、もっと火力と使い易さが欲しい、2.0の時のようにしてよ!」

    って意見ですよね
    そうならそうと堂々と表明すればいいじゃないですか
    (5)

  9. #9
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    71
    commonさん
    もうちょっとスレタイみてレスしたほうがいいんじゃないですか?
    2.1の黒魔を使ってみた感想と要望がこのスレのタイトルですよね?となれば少なくとも黒を使った上で
    2.0と比べどう思ったか感想や要望を述べていこうというのがこのスレの趣旨と思います。
    あなたのレスは感想でも要望でもなく黒魔の意見に噛みつきたいだけにしか見えません。
    それが目的では無いのでしたら黒魔をやっていただきこう思ったなど意見するべきです。

    私は火力云々は調べる術がないので何とも言い難いですが確実に2.0と比べスキル回しがもっさりした
    と感じてます。それは先に言われてる通りMP回復のタイミング変更によるものなのでしょうね。
    なのでMP回復のタイミングについては2.0の仕様に戻して欲しいと思います。
    仕様を戻すことによる火力の変化など難しいことは開発や徹底的に検証してる人にお任せしたいと思います。
    木人相手にスキル回す程度しか検証出来ないんで正直エンドコンテンツでどの程度火力低下してるか等は
    分からないし調べたところで確実な数字は出せそうにないですからね。
    (34)

  10. #10
    Player
    FFXI's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    14
    Character
    Keroro Gunsou
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 9
    2連半仕様バグを修正したいが為にうまれた弊害ですよね?
    それとも火力が出すぎなのを抑えたいが為に作った仕様なのでしょうか?
    火力を抑えたいから一緒にタイミングもずらしましたよってのなら使い勝手が悪くとも我慢できるのですが、現状わりを食った感があっていまいちふに落ちないという
    (14)

  11. 01-08-2014 11:28 AM

Page 1 of 2 1 2 LastLast