ところでこの不毛な煽りあいいつまで続くの?
ところでこの不毛な煽りあいいつまで続くの?
一応このスレの論旨は種族間のステータス差ですよね。運営側では実装しないとの回答が一旦出ましたが。
種族毎にその他の特徴を設けたいなら別スレを新しく建てるべきかなと思います。
このスレの内容も、
種族差賛成:無いと面白くない
種族差反対:格差が嫌
で水掛け論になっていて、もう結論ありきで煽る方も出てる有様ですし。
Last edited by Dlacroix; 06-12-2011 at 12:01 AM.
まずはじめに、種族差賛成も反対も、個々の意見は自由なのでどちらも尊重すべきだと思います。
私は種族差には賛成なのですが
種族差があるために、クラスやジョブに差別が発生するとの主張の方に質問したいです。
種族差により差別が起きるため性能を均等化したいのでしたら、ジョブやクラスの性能も全て均等が良いとの考えなのでしょうか?
例えば剣術士だけをカンストさせた場合、呪術や幻術が使う大魔法もついでに覚えてしまうような環境を望んでいるのでしょうか?
やりたくもない種族を種族差の影響でしなくてはならないのが不満という声が多数ありましたが
剣術士をやりたいのに、ケアルを覚えるために幻術をしなければならないという不満に近いように感じました。
ジョブやクラスはチェンジできるが、種族はできない!と言われると、1アカウントで複数の種族が製作可能ですし
種族は1から育てるのは労力が大変!と言われても、剣術士1つをカンストさせるだけでも多大な労力と言う人を否定できなくなりますし
その境界線を押し付けることも出来ないはずです。
愛着云々も、では愛着のある装備の見た目が変わった上位装備の実装を完全否定するのも可笑しな話です。
種族差反対意見で、どうもそこのところの理由付けがハッキリと理解できなかったので質問させていただきました。
あと種族差とは、差別ではなく『区別』であると私は考えています。
問題は、「見た目」と「強さ」(等見た目以外の要素)という独立した2つのものを「種族」という1つの要素でで決めてしまうと、まずはじめに、種族差賛成も反対も、個々の意見は自由なのでどちらも尊重すべきだと思います。
私は種族差には賛成なのですが
種族差があるために、クラスやジョブに差別が発生するとの主張の方に質問したいです。
種族差により差別が起きるため性能を均等化したいのでしたら、ジョブやクラスの性能も全て均等が良いとの考えなのでしょうか?
例えば剣術士だけをカンストさせた場合、呪術や幻術が使う大魔法もついでに覚えてしまうような環境を望んでいるのでしょうか?
やりたくもない種族を種族差の影響でしなくてはならないのが不満という声が多数ありましたが
剣術士をやりたいのに、ケアルを覚えるために幻術をしなければならないという不満に近いように感じました。
ジョブやクラスはチェンジできるが、種族はできない!と言われると、1アカウントで複数の種族が製作可能ですし
種族は1から育てるのは労力が大変!と言われても、剣術士1つをカンストさせるだけでも多大な労力と言う人を否定できなくなりますし
その境界線を押し付けることも出来ないはずです。
愛着云々も、では愛着のある装備の見た目が変わった上位装備の実装を完全否定するのも可笑しな話です。
種族差反対意見で、どうもそこのところの理由付けがハッキリと理解できなかったので質問させていただきました。
あと種族差とは、差別ではなく『区別』であると私は考えています。
両方を自由に選べないデメリットが発生するのに対し、具体的なメリットが感じられない(種族間に個性が出て、どんな楽しいことがあるのかわからない)
ことじゃないですかね?
単にいろんな人が居たほうが多様性のある世界になって面白いというはなしなら、
ステータスに差をつけるよりは、種族によっておいしいと思う食事が違うとか、特定の種族にだけ似合う服の実装とかのほうがうれしいですね。
Player
良いこと考えた!
種族とは別にステータスパターンも選べるようにしたら良いんじゃない?
1.物理タイプ
2.魔法タイプ
3.機敏タイプ
4.盾タイプ
ってな感じに。ネタとしてはちょっと扱いづらくなるけどこの際しゃーない。これどうすかね?開発さん
>>LieseLlosa氏
そうですか。種族とは『見た目』と『強さ』の二つをかねそろえているため、慎重になって欲しいということですね。
種族限定の装備は二つの項目に該当すると思うのですが、受け入れれるということですね。
装備は簡単に変更できるから良いのかな?
種族専用の高レア装備とかは受け入れられないということでしょうか。
種族による食事効果の変動は、ステータス変動があったとしても『見た目』に該当しないため受け入れれるということですね。
ステータス変動があると、やはり『差別だ!』という意見が発生しそうですが・・・。
う~む。境界線が細かすぎて少し難しいですが、なんとなく理解できました。
>>SIr氏
返答がyes/noだけですと、なぜ貴方が違うと思ったのか?
なぜ貴方が望んでいないのか?
ということが伝わってこないため、貴方の思想を読み取るのが困難です。
とりあえず、種族差に否定的だということは理解できました。
Last edited by kotemaru; 06-12-2011 at 03:24 AM. Reason: 誤字
Player
種族選択にステータス差が付くことと、クラス性能の方向性が違うことは別問題です。
クラス限定で比較しているわけではないですけどねw
種族装備しかり、種族別食事効果しかり、種族別アビ等のスキルしかり
『種族差』が出るであろう方向性をどこまで容認しているのかなと思っただけです。
基本となる種族のステータス変動は許さないが、その他は良いのか?
良いのなら、それは結局のところ種族差ではないのか?
なぜ複数の種族を製作できる環境であるのに、そこには触れないのか?
それらのことが抜けていたので、気になったので聞いているだけです。
クラスは引き合いに出したまでです。
Last edited by kotemaru; 06-12-2011 at 04:30 AM. Reason: 追記
Player
例えば、上のような設定を読んでどう思いますか? 私なら、INT、MND、PIEが少し高めで、火属性も高い。山岳エリアでは、クイックが発動して少しだけ移動速度がアップする、とかあれば面白いなぁと思うわけです。クイックが常時発動ではやり過ぎ、とかいうなら、ギャザラーのそれみたいに30秒だけ発動でもいいです。ローエンガルデ
・煉獄の門と信じられている噴火口付近に住まう「炎の衛士」と呼ばれる、ルガディンの一部族。
・ルガディンの頑強な肉体だけでなく、火渡りの修業により魔力の素質も備えている。
・北洋を中心に活動していたルガディンのうち、山岳部族として活動する部族。
初期ステータスの差も、松井氏によれば、ランクアップの節目でいくらかパラメータを振れるらしいですし、そんなに目くじら立てるほどのことはないだろうと予測しています。
ララミコオンライン万歳もいいですが、もうちょっと各種族の多様性とか、ステータスやアビであればいいなと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.