WSや魔法の度に装備変更点滅する11のステ差を出されてもね・・・・・・
WSや魔法の度に装備変更点滅する11のステ差を出されてもね・・・・・・
種族差ない方が良いと思う方のほうが多いんですかね~
個人的に部族、種族固有アビリティがあったり、最終的に十人十色なキャラクターになったら面白いなーと思ってました。
何か、皆が全ての技能を持っていたり(製作など)色々なジョブが出来てしまったりするのは、自分的にはつまらないんです。
もちろん極端な負けキャラが出てこないよう調節しなければなりませんが・・。
エルヴァーンの命中の低さは人によっては感じていましたよ。ミスラとは素でDEXが10程違ったはずです。俺は全種族やりましたが確かにエルヴァーンの命中は殆ど関係ないレベルだと思います。でも敵のWSがタルタルのHPを超えることはよくありましたし、体感できすぎる程のHPとMPの差でしたよ。ガルカなんて25で覚えるレイズを素ではMPが足りなくて唱えられなかったくらいですからね。ガルカ後裔もタル前衛もやりましたが、正直両者はFF11ではけっこうきついです。ぎりぎりの戦いではタル後裔ならMPでカバーできても他種族ではダメだったこともあります。またレベル上げにおいては誘われる確率がかなり減ります。私は種族で差を付けることに賛成です。
皆さんが言っておられるほど種族差が顕著に出なければ良いのではないでしょうか?
FF11にしてもエルヴァーンの命中値が低いことを体感出来た人は、おそらくこの世に一人も存在しないでしょうし
WSの最大値が常にタルタルは低いということもありません。
体感できるほどの差とはHPとMP以外なかったはずです。
MPは最大値より、MP回復量で総量が激変するため、ほとんど装備品に既存していましたが(種族差ではなく装備差のが重要であった)
HPの最大値の違いは深刻であったとは思います。
ですが、やはりルガディンはララフェルより堅く、ララフェルはルガディンより知的である方が、世界観として良いのではないのかと考えます。
逆に種族差があるとダメとなると、種族が選べるゲームの大半がダメということになるのでしょうか?
ん~、そこらへんがちょっと判らなかったw
前衛職だとルガディンが有利とした場合、自分が前衛職をしたければルガディンを選ばざるを得なくなるのが不満なんですよね・・・?
格闘ゲームで例えた場合、飛び道具が無いキャラは見た目が良くても使えない!全キャラ全て一緒にすべき!という感じではないですよね?w
(この例えは判りやすくするために例えただけです。格闘ゲーム云々という突っ込みは無しでお願いします。悪魔で感覚的な例えです。)
俺にも世界観を重視したい気持ちは分かりますが、それならご自身だけのステータスをそうすれば良いのではないでしょうか?縛りを望まない人まで巻き込む必要はないと思います。
そして種族が選べるゲームの大半がダメだと言っている訳ではありません。他ゲーの場合はそれでもバランスが取れていたり、種族専用の職業がありますよね。そうした場合、最初からそういう込みの設定であってff14とは最初から違います。
格闘ゲームの例えも挙げられましたが、ザンギエフがチュンリーに負けるとかありえないことがよくありますよね(ツッコミではありません)。これはキャラだから成立すると思うのです。でもFF14の種族はキャラではなく、アバターなのです。キャラに該当する部分はクラスとなります。つまり種族差が無い方が良いのです。
Last edited by nyanmarumosu; 06-11-2011 at 12:47 AM.
鉄板ネタはFF11の中で留めておくべきです。今更それをやられて面白いとは思えません。
能力差ではなく、
・各種族の見た目(髪型・顔・体型・身長)のバリエーションをもっと増やす(最低10倍)
・スキル使用時のエフェクトを各種族ごとにまったく違うものにする(その種族独特の見た目)
・各種族固有の通常動作をもっと増やす
これだけで結構満足できる人もいるんじゃないでしょうか。
体感出来ない差をつけただけで10年も愛される鉄板ネタになりますか?
タルタルで前衛をされている方が全くそれを恨む事無くネタにしていますか?
最初からそう言った設定なら十分に納得できますが、やはり後付けでするような事ではないんじゃないでしょうか?
今までリーブやフィールド狩りで頑張って育ててきたキャラが、大なり小なり不適合の烙印を押される。
それは非常につまらない事だと思います。
ゲームの面白さはコンテンツで追求すればいいと思いますし、
種族の愛すべき特徴はモーションなどの挙動で表現すれば良いと思います。
Last edited by Dlacroix; 06-11-2011 at 01:01 AM.
私も特に種族でステータスの差が必要だとは思いませんねぇ。
だって種族でステータスつけたら~~族以外来るなってなることもありますよね?
それにルガディンは肉体的ララフェルは知的とか言ってる方もいますが
仮にそのような種族差つけた場合ルガディンと後衛が好きな人やララフェルで前衛やりたい人はどうなるんでしょうね?
手を出した時点でずっと負け組になる構図は明らかだと思いますが。
フィジカルに強いキャスターにはフィジカルに強いキャスターの、メンタルの強いファイターにはメンタルの強いファイターの
強みが引き出せるバランス作りを考えるようにすれば種族差というのは殊更に面白いものになります。
また単純なステータスの差異以外に暗視能力のある種族や砂漠での行軍に強い種族など種族ごとの特性というのは
RPG醍醐味の一つ。こういった大規模な変革が出来るとしたら今しかないとおもうのでどうかもう一度検討していただきたい
ものです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.