Page 34 of 91 FirstFirst ... 24 32 33 34 35 36 44 84 ... LastLast
Results 331 to 340 of 901
  1. #331
    Player
    JUKE's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    26
    Character
    Leon Fox
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    「基本的にはソロで遊ぶクラスと想定しています。」ということで複数人で楽しむギャザラープレイは当面なさそうです。

    しかしそれでは納得いかないので思いついたことを提案します。
    それは採集のNM版といった感じで、どこかにポンと巨大採集現場が出現。占有の概念は無く、だれでも途中参加出来てPT組まずともソロプレイヤーがそこでおのおのひたすら掘りまくる/伐採しまくる/釣りまくる。採集現場自体にHPバー的なものを表示し進捗がわかるように。
    数人程度だと数時間かかるほどのものでそれこそ数十人規模で集まらないと終わらない感じで。ギャザラーさん集まれーとシャウトで呼びかけあったりして。最後まで採集が終わった時点で報酬を分配。報酬の量やレアがもらえる確率はどれだけ採集作業したかで判定。ちょっとしか参加してない人や最後だけおこぼれ参加した人はほとんどもらえない、といった感じです。

    釣り場なんかはちょっとした釣り大会のような雰囲気にもなりそうですし。みんなで集まってやる作業はなんとなく楽しいし連帯感が生まれると思います。

    どうでしょうか?ラグとか凄い事になりそうですが。
    (17)

  2. #332
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    カリスマ開発者はみんな13-2に行った!
    でも皆川さんは私12のファンなんでお仕事期待してます。
    (1)

  3. #333
    Player
    JAGER's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    580
    Character
    Laura Jager
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 50
    全く同感ですが、恐らくマテリアクラフト用の触媒は新規であり専用のモノであると思われます。
    つまりマテリアクラフトシステムはクラフター用の過剰在庫の対策には成り得ますが、ギャザラーが齎すモノの対策には成り得ないかと。

    エオルゼア経済の循環が全く上手くいっていない現状を打破する事は急務であり、「現在のエオルゼアのルールが変わるほどの改編を望みますか?」なんてアンケートを取り、それをバトルシステム改修の理由のひとつとコメントするくらいなので、(元々バトルシステムに限った設問ではなかったですし)それを非戦闘職にも適用しても良いのでは?と考えます。


    余談ですがフォーラム見てるとあの設問11って人によって捉え方というか使い方違いますよね?
    吉田Pはどっちの意味で使ったんでしょうか?

    改編=一度編成したものを組み立て直すこと。
    改変=物事を改めて、もとと違った形にすること。
    (1)

  4. #334
    Player
    Cuckoo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    178
    Character
    Nini Longknife
    World
    Durandal
    Main Class
    Botanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Gacchi View Post
    何かしら非戦闘職としてのコンテンツが欲しいと言うならわかりますが、少数だからと言って今人数増やすためのテコ入れってギャザラーに必要ですか?特に必要ないと思うのですが。
    例えですが100人の消費者の食料を10人の農業の方らで賄えてるならそれでいいのでは?
    消費者が100人居るなら農業の人も100人必要、もしくはそれ位になる様な魅力が農業にあるべきって事ですか?
    趣味で農業する人はいいですが、農業で生活してる人はたまった物じゃないですよね。

    素材集めを楽しくさせるような物は欲しいと思いますが、それと人数を増やすためのテコ入れとは別ですよね。無駄にギャザラー人口を増やす為に素材の放出を絞りまくって、自給自足が当たり前の様な事には絶対にしないで欲しいです。
    Gacchiさんの言っているコンテンツや素材集めを楽しくさせるような物を増やすことによって人が増えると考えているのですよ。
    仕方なく増える方向に持っていくのではなくて、やりたくて増える方向に持っていくことを言っているのです。
    戦闘職はやらなければどう仕様も無いから多いのではなくて、面白いからでしょう?
    素材の放出を絞りまくったら面白くなくて人口減るんじゃないでしょうか?
    じゃあ増えた供給はどうするのかはManta-rayさんの意見に賛成です。

    Quote Originally Posted by Manta-ray View Post
    過剰な採集・生産は抑えた方が善いと言うよりも過剰な採集・生産をしても多少は平気な市場になるよう調整していくべきなんですけどね。採集も生産もメインクラスとしてる以上は。
    (5)

  5. #335
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    もっと簡単に作れる便利な消耗品が欲しい・・・
    必要な物の消耗を上げるのはやめてほしいけど、あったら便利なもので、簡単に作れる消耗品が出てくれば、消費の回転が早いアイテムができて、需要も出てくる。

    というか、料理の素材集めが異様に面倒くさい、塩と魚で普通なら焼き魚できると思うが、それができない。
    一々面倒くさい料理を作らなければならないのは、いかんともし難いから、ほとんどの人は料理なんてしなくなる。
    調理師24だけど未だに戦闘で料理を食った事がない・・・。
    肉料理とか、肉とコショウで食える物を作ってほしい。
    後は食べ合わせとかを考えるとかさ。

    て、ギャザラーの話だった。
    大型家電や車とかと同じで、行き渡れば需要が無くなる物というのは存在している。
    逆にいくら行き渡ってもすぐに消費されて需要が無くならない物もある。
    後者の分野の拡張も希望したい。
    (6)

  6. #336
    Player
    Shinzou's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    320
    Character
    Nemo Nenem
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    漁師として、ギャザラーの未来を信じて頑張ってきました。
    しかし、今回のQ&Aを見て、一つの決心をすることになりました。
    ありがとうございました。
    言いたい事は山のようにありますが、
    見苦しい発言になるので胸にしまっておきます。

    要望を一つだけ、
    ギャザラーのみを愛するプレイヤーも
    楽しめるような開発をお願いしますね。


    キレイな景色の中で釣りするの好きだったんですよ
    (17)

  7. #337
    Player
    wagnarko's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    781
    Character
    Tamagotchi Plus
    World
    Anima
    Main Class
    Conjurer Lv 19
    G6以上を1にしますって、なんで「G5にします」って考えは出てこないんだろう。
    (17)

  8. #338
    Player
    Harukyu's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    36
    Character
    Chelsea Cosmos
    World
    Gungnir
    Main Class
    Miner Lv 50
    採掘、園芸もG6を近いうちに実装しますよ。 という考えになってほしかった。
    (17)

  9. #339
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by Cuckoo View Post
    戦闘職はやらなければどう仕様も無いから多いのではなくて、面白いからでしょう?
    素材の放出を絞りまくったら面白くなくて人口減るんじゃないでしょうか?
    面白いからと言うか、プレイヤーがこのFF14をその職で楽しみたいからなのでは?
    戦闘職だろうが非戦闘職だろうが利益の為、やらなければいけないから、と言う場合も多少あると思いますが、
    それ以上にそれでプレイしたいからでしょう。

    戦闘は戦闘職で、生産は生産職で、採集は採集職でとこのゲームはわざわざ専門化させ大きく分けているのですから、多少面白くなったからといって「じゃあやってみよう」と言う人は少ないと思いますよ。現に私の周りでは戦闘や生産をしててもギャザラーはしないという人は多いです。逆も然りです。
    そもそも専門化して分けてるのに取り入れようとする事自体が矛盾してます。
    なので「ギャザラーを楽しくする」と言うのを他の人を取り入れるためにすると言うのは間違いです。今やってる人に向けてならわかりますが。それでも取り入れるとなれば「せざるを得ない」を持ってこない限り不可能です。なので絞られるのではと言いました。修理のシステムも結果そうなってます。修理さえなければ生産しないのにと言う人も多いのでは?

    アンケートによるメイン職の比率はその職が面白いかどうかの比率ではなく、ユーザーがFF14で何をしたいかと言う比率と考えるべきですね。
    (6)
    Last edited by Gacchi; 06-10-2011 at 05:55 PM. Reason: 長文だった為添削。

  10. #340
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    796
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    ギャザラーも11の獣使いと同じ運命を辿りそうですよね。
    11の獣使いは、松井さんによって一気に立て直されて、立場がかなり良くなりましたけどね、今は。

    ……まあ、要するに担当者の技量次第って事かと。
    (0)

Page 34 of 91 FirstFirst ... 24 32 33 34 35 36 44 84 ... LastLast

Tags for this Thread