一応FATEが過疎ってるならって前提なんだけどね。
報酬がよくなれば戻ってくるって話ならMMOかMOかあんまり関係ないだろうし、
スナック菓子のようなお手軽さなら、ソロID化してもいいじゃないって話。
FATEがMMOらしいならMMO好きぐらいはFATEしてるのかな?とおもったり。
個人的にMMOとMOの違いは、世界の時計にプレイヤーが合わせるのか、
プレイヤーの時計に世界が合わせるのかだと思うので、
毎日遊ぶなら、時流的にはMO(ID)のほうが向いてないかなと思う次第。
一応FATEが過疎ってるならって前提なんだけどね。
報酬がよくなれば戻ってくるって話ならMMOかMOかあんまり関係ないだろうし、
スナック菓子のようなお手軽さなら、ソロID化してもいいじゃないって話。
FATEがMMOらしいならMMO好きぐらいはFATEしてるのかな?とおもったり。
個人的にMMOとMOの違いは、世界の時計にプレイヤーが合わせるのか、
プレイヤーの時計に世界が合わせるのかだと思うので、
毎日遊ぶなら、時流的にはMO(ID)のほうが向いてないかなと思う次第。
なんかすいません。 ちょっと読み違いをしていたようで#54はちょっと的外れなこと書いたかもしれません。
参加者の上限人数や、リアルタイムに難易度を調整できない現状のF.A.T.E.よりは、
きっちり4人、8人で設計されたインスタンスダンジョンの方が開発側も管理しやすいでしょうし、遊ぶ側も遊びやすくなるとは思いますね。
ただ、FFXIVのMMO要素ってエオルゼアという世界とF.A.T.E.くらいしか存在しないんですよね。
コンテンツファインダーやテレポという便利な移動手段もあって、F.A.T.E.すらもインスタンスダンジョンになってしまったら、
メインシナリオで1度踏破したら2度と行くことのない無駄に広いMAPになってしまいそうです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.