Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 20
  1. #1
    Player
    Mimoza07's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    9
    Character
    Clair De'lune
    World
    Shinryu
    Main Class
    Armorer Lv 80

    ハウジングを利用する上でのメンバー追放【購入後の除名】これはいいの?

    現在多方面で騒がれている今件ですが

    FCハウス購入後FCへの貢献度が他のメンバー(いわゆる廃人プレイ層)より低かったメンバーの足切り

    除名されたメンバーはいきなりだったし返金もされていないと聞きます

    これは運営サイドから見てどう判断されるのでしょうか?
    プレイヤー間でのもめ事?ハラスメント行為?詐欺行為?

    http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...9/blog/657319/

    今後、同じような事が起きない事を願っております
    (200)

  2. #2
    Player
    Sardonyx's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    3
    Character
    Punim Ponim
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    問題のFCのマスターのブログで詐欺行為を認めているような発言も見られますが、この問題をこのまま放っておくのでしょうか?
    (150)

  3. #3
    Player
    Kuro-Chan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    245
    Character
    Scarlet Storm
    World
    Asura
    Main Class
    Weaver Lv 50
    これが事実であれば起こるべくして起こったことでしょうね。

    そもそもが詐欺紛いの除名とまではいかないにしても
    FCのマスターと(家の)趣味が合わなかったとしたらその人はハウジングを楽しめますか?
    土地を買うのにお金は出したけど楽しくないということになる危険はありますよね。
    ようするに個人の嗜好に左右されるものを団体用のコンテンツにしたこと自体が問題なんです。

    正直なところ今の仕様ではマスターとマスターと特に親しい一部の人だけしか楽しめないんじゃないかな。
    さらに詐欺紛いの除名の話が広まれば警戒するプレイヤーも増えるでしょうし。
    これこのままでいいんですかね?
    このままだと死にコンテンツまっしぐらになりかねないよ。
    (104)

  4. #4
    Player
    Sai77's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    12
    Character
    Sai Tokarev
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    一方的に除名してお金を返さないのはさすがにマナー違反だろ。
    (116)

  5. #5
    Player
    Parker's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    86
    Character
    Parker Fly
    World
    Chocobo
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    FC内の事にはさすがに口を挟む事もできないでしょ。
    かと言って放置すると、この手のトラブルが増えてくる訳で困ってるんじゃないかとは思います。

    って事で「RMT資金が入ってるって事でまとめてBANはしないけど家は没収」ってのが落とし所?
    言葉にはしないけどトラブルの件も含みで入ってるので、今回のようなトラブルの抑制効果にもなるんじゃないですか?

    「騙せば家没収、RMT使っても家没収」って意識付けになりますし。
    (38)

  6. #6
    Player
    Mimoza07's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    9
    Character
    Clair De'lune
    World
    Shinryu
    Main Class
    Armorer Lv 80
    Quote Originally Posted by Sardonyx View Post
    問題のFCのマスターのブログで詐欺行為を認めているような発言も見られますが、この問題をこのまま放っておくのでしょうか?
    「たとえば今回除名した5名からの正式からの徴収額は180000✖5=900000ギルだ。
    ウルダハの4等Lサイズを家と土地で買った合計ギル額は109000000ギル。割合で言えば0.8%でしかない。
    そんな額を詐欺った程度でLサイズが買えると本気で思っているのだろうか?w

    だからハウジングを買えないんだよ、君達は。」

    この発言ですね?
    正直、値段の問題では無いですよね、他人を騙して利益を得た訳ですから
    このFCマスターはどの部分が問題視されているのかをまるで分かっていないんですね。

    騙し取った額が安ければ許されるとでも思っているんでしょうかね~
    (115)

  7. #7
    Player
    burnow's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    モードゥナ
    Posts
    215
    Character
    Rem Smith
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Mimoza07 View Post
    「たとえば今回除名した5名からの正式からの徴収額は180000✖5=900000ギルだ。
    ウルダハの4等Lサイズを家と土地で買った合計ギル額は109000000ギル。割合で言えば0.8%でしかない。
    そんな額を詐欺った程度でLサイズが買えると本気で思っているのだろうか?w

    だからハウジングを買えないんだよ、君達は。」

    この発言ですね?
    正直、値段の問題では無いですよね、他人を騙して利益を得た訳ですから
    このFCマスターはどの部分が問題視されているのかをまるで分かっていないんですね。

    騙し取った額が安ければ許されるとでも思っているんでしょうかね~
    ひどい話ですね。
    早急に対処して欲しいです。
    これがまかり通るならこれからこのような詐欺が横行するでしょうね。
    勘弁して欲しいです。
    (71)

  8. #8
    Player
    Mimoza07's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    9
    Character
    Clair De'lune
    World
    Shinryu
    Main Class
    Armorer Lv 80
    Quote Originally Posted by Kuro-Chan View Post
    これが事実であれば起こるべくして起こったことでしょうね。

    そもそもが詐欺紛いの除名とまではいかないにしても
    FCのマスターと(家の)趣味が合わなかったとしたらその人はハウジングを楽しめますか?
    土地を買うのにお金は出したけど楽しくないということになる危険はありますよね。
    ようするに個人の嗜好に左右されるものを団体用のコンテンツにしたこと自体が問題なんです。

    正直なところ今の仕様ではマスターとマスターと特に親しい一部の人だけしか楽しめないんじゃないかな。
    さらに詐欺紛いの除名の話が広まれば警戒するプレイヤーも増えるでしょうし。
    これこのままでいいんですかね?
    このままだと死にコンテンツまっしぐらになりかねないよ。
    そもそも今回の被害者はハウジングに興味が無い事を伝えていた様でして

    「わたし自体は確かにハウジングには興味がないのは確かです。これはマスターの個人のヒアリング調査のときにマスター自身にもわたしの意志を伝えてあります。
    この意志調査で寄付をしなかったからどうなるということはないとおっしゃってたので、正直な気持ちを伝えておきました。」 -被害者の日記より-

    百歩譲ってFCの方針が変わったのだとしても、そのタイミングで脱退の話を出すべきでしたよね

    溜まったリーヴ権を消費してください→出た儲けをFC資金として入金してください→(ハウス購入直後)貴方は稼ぎが少なかったので追放処分とします
    これはあまりにも理不尽。
    元々私自身、被害者の声を鵜呑みにするつもりは無かったのですが、件のFCマスターやまとめる立場の方の不必要な煽りの入った日記等を見て
    (個人的にはですが)被害者の意見が有力と思わざるをえないな・・・といったところです。

    FCマスターの声明→http://www.wicurio.com/egaohouse/ind...90%86%E8%AB%96 
    (他のフレンドとの約束があったのだとしてもFCを優先しなかった貴方が悪いですよという内容)
    まとめる立場の方の声明→http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...2/blog/663783/

    今回の様な事が続いてKuro-Chanさんが仰るようにFCハウジングに資金を出すのは愚かしい行為だ、とプレイヤーに根付いてしまうのは勿体無いですよね。
    (開発の方が知恵を絞ったシステムなのでしょうから仕様自体にはとやかく意見はしません)
    (45)
    Last edited by Mimoza07; 12-24-2013 at 06:02 AM.

  9. #9
    Player
    miraclealice's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    88
    Character
    Alice Lupino
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    こういったものは被害者が訴えを出せば詐欺行為として処理されると考えられます
    第三者が行いの良し悪しを語ったところでなんら意味はありません

    ですが今回は【明確な悪意の元に他人の財産を騙し取る】行為です
    しかも加害者は【自分に悪意を持たせた被害者に責任がある】と述べていることから
    犯行についても、悪意についても自他共認めてしまっているのですね
    被害者が運営に訴えを出せばノータイムで土地没収です、お疲れ様でした
    (60)

  10. #10
    Player
    alphones's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    158
    Character
    Alphonse Water
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    この件って、マスター及び詐欺に加担した人はログさらえば特定も出来るだろうし、処罰の対象にも入るんだろうけど。
    真面目にfcの徴収金を払っていた人は、可哀想ですね。

    マスターが煽り出したみたいですし、もう終りですね。
    天下取ったみたいに振舞っているけど、見てて滑稽ですね。

    第三者的に感情論を抜きに見て詐欺になる行為だけど、リアルの常識が通用しない部分が在るのも、また、ゲームの世界。
    他に被害者を増やさない為にも運営には何かアクションを起こして欲しくは有りますね。

    ただ、被害者、または、被害者に準じる人には、何か補填や保障してあげて欲しいな。
    (52)

Page 1 of 2 1 2 LastLast