Page 14 of 15 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 LastLast
Results 131 to 140 of 145
  1. #131
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    164
    無料期間はいくらでも延長すればいいですがリテイナー課金だけは今日明日にでも開始して欲しいものですね。
    (2)

  2. #132
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    548
    現状でもリテイナー街が落ちることが頻発してることから、リテイナー枠の有料課金だけでも先行させるというのは無理なのでしょうね。

    そういう意味では運営の「現状では」という話は頷けるものだと思っています。
    (2)

  3. #133
    Player
    kloserinz's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    145
    Character
    Klose Rinz
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 27
    Quote Originally Posted by Chris_D View Post
    いっそアイテム枠という概念をなくして重量制にしたらどうか
    これは新しい・・・?いや、どこかにあったかも。
    でも、なんだか微妙。結局、サーバーには所持しているアイテムを保存するわけですし・・・
    (0)

  4. #134
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    奈良ダニア
    Posts
    95
    余計なアイテムを削除してはどうでしょうか。
    とくに生産に関して必要な素材、部品を減らせばかなりマシになると思います。色んな面でゲームをもっとシンプルに。
    (0)

  5. #135
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by kloserinz View Post
    これは新しい・・・?いや、どこかにあったかも。
    でも、なんだか微妙。結局、サーバーには所持しているアイテムを保存するわけですし・・・
    負荷対策にはなりませんね。逆に重量情報が増えるから余計サーバーに負荷を与えることに…
    普通は重量制といっても所持数の上限はある訳ですが、救済策ですんでそこは無制限にして
    持てる重量上限まで100個でも1000個でも持つがいい
    そん代わり所持限界重量超えると移動速度遅くなって、もっと超えると動けなくなるよくらいでいいのかなーと
    移動不可の救済はテレポもデジョンもあるわけですしね
    (0)

  6. #136
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Chris_D View Post
    負荷対策にはなりませんね。逆に重量情報が増えるから余計サーバーに負荷を与えることに…
    普通は重量制といっても所持数の上限はある訳ですが、救済策ですんでそこは無制限にして
    持てる重量上限まで100個でも1000個でも持つがいい
    そん代わり所持限界重量超えると移動速度遅くなって、もっと超えると動けなくなるよくらいでいいのかなーと
    大昔のハイドライド3というPCゲームを思い出しましたw
    (4)

  7. #137
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    重量制はギルの重量が大変なことに!

    装備よりもお金が重いというリアリティのために
    お金が貯まったら銀行に戻らないと重くて動けなくなるMMOがありますね。
    (3)

  8. #138
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    138
    重量制のゲームでもアイテムの所持数の上限はあるので意味は無いですね。
    重量制のゲームの仕組みは、まずアイテム枠には上限があって、それに合わせて別に重量情報を入れることになります。
    つまり、完全に新たに処理が増えるだけですのでサーバーの負荷は増える、プレイヤーの縛りは増える、という事に・・・。
    (0)

  9. #139
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    74
    うーん。。
    どの位の頻度でジョブを変えているかと言う話に対する意見があまり出ていないように思うので私の場合を言いますと。。

    私の現時点での状態は戦闘系は5種類、生産系は8種類全部、採取系は1種類を同時に進めています。
    リーブについては戦闘系のRにばらつきがあるのでそれに応じた地域のリーブを受けます。
    ローカルリーブは8職を1づつ受けます。

    つまり私は36時間で14種類のジョブの変更を行っています。(もっと多い人、たくさんいますよね)

    ではジョブが変わるたびに街に戻ってリテ街に行って武器、道具、装備を入れ替える?
    そんな面倒なことするはずないですね。
    実際にはすべてを持ってキャンプ間を渡り歩きます。国も越えます。
    またビヘストの合間に生産活動もあります。
    おしゃれ装備やネタ装備は街でのみやれってことですか?面白装備でモンスターと戦ってるスクリーンショットとか撮りたいです。
    そうするといつも出発する時点でカバンの余裕は僅かです。モンスターのドロップや採取したアイテムは途中から捨てられていきます。
    まあ、すでに多くの人が行ってるようにドロップするアイテムの量や種類を絞ることはあまりに的外れな対応というしかないですね。
    アイテム以外の武器や道具でもうカバンがパンパンなんですよ。
    (2)

  10. #140
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    138
    課金リテイナーが使えるようになっても、街でしか呼べないんじゃ効果はどれほどあるだろうか?
    常時持ち歩かなくてはいけない物で鞄が一杯なんだから、ここで街でしか呼べないリテイナーが増えたとしても、使えないですよ、街の外で活動することがメインのファイター&ソーサラー&ギャザラーには。

    いついかなる時でも場所でもリテイナーが呼び出せるというのなら、手に入れたアイテムを片っ端からリテイナーに渡せるから問題解消につながりますけど。
    (いっそ、こうしてくれないかな、そしてさらに生産もリテイナーのカバンの中の素材を直接使えるようにしてくれるとか・・・)
    (0)

Page 14 of 15 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 LastLast

Tags for this Thread