Page 244 of 329 FirstFirst ... 144 194 234 242 243 244 245 246 254 294 ... LastLast
Results 2,431 to 2,440 of 3283
  1. #2431
    Player
    Wird1's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    70
    Character
    Rarase Harvey
    World
    Ixion
    Main Class
    Lancer Lv 50
    修理するから、お金貸してってのは、凄く気の毒な気がするね。
    (3)

  2. #2432
    Player milions's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    272
    Character
    Limesdli Shoze
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 50
    Quote Originally Posted by Furpuy1000 View Post
    悲しい事ですが申し上げます
    1ジョブのみカンストしているだけの人が多い新規後発鯖では
    システムから引き出したお金を全てハウジングに回せる余裕のある人は残念ながらほぼ皆無です
    クラフト関連や修理できないからお金貸してなど言われた事すらあります

    そんな中レベリングする必要がない人の多いレガ鯖と比較するのはいかがでしょう?
    金策のみ集中できる人間の多い鯖とレベリングとその他にお金がまだ必要な人間との差も考慮する事です
    それはその人の都合であって公平性には何も関係無いんですが。

    必ずしも他ジョブをあげなきゃならない理由もないし
    貴方の理論を使えば、すぐにハウジングで金策する必要は無い
    多数ある他のコンテンツをやっていれば気づいた頃には
    手頃なハウスを買えるくらい資金が貯まってるんでしょう?

    そもそもMMOで長い時間かけた人間が有利なのは当たり前。
    カンストしてる人間が~とか言うけどカンストさせた分、時間と労力を使っているのですが
    そこを自分たちは努力しないで、その差を埋めてほしいとか図々しいですね。
    (60)

  3. 12-19-2013 06:16 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #2433
    Player
    funfun's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    20
    Character
    Cinnamon Sugar
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 22
    ただ批判・暴言するなって言われたのでささっと電卓叩いてみたよ。ソースはロドスト。
    ギルではなく人口から見たハウジング、既出だったらすんませんってことで・・・

    土地の数って30区画×5エリア×3国で1サーバあたり「450区画」でいいのかな?
    Sサイズが300
    Mサイズが105
    Lサイズが45
         計450区画
    全61サーバなので27,450区画
    (ホントか分かりませんがドラクエは全サーバ共通で450,000区画だとか、あっちは個人用なんですかね)

    うちのデュランダルサーバだとフリーカンパニー数が
    4~10人  558 (1~3人FC、102は除く)
    11~30人 291
    31~50人 41
    51人~   15
        計  905FC

    デュランダルサーバのグラカンに所属している人口が約13,000人(ノンアクティブ・Lv1含む)
    1FCあたりの最小人数で考えても7000~8000人はFCに所属している。

    もし全FCに行き渡るようにするなら今の2倍程度のエリアが必要ですかね。個人宅は…集合住宅みたいな仕組みにするんでしょうか、防音は念入りにお願いしますね。

    土地というか機材とスペースが足りないっていう開発側の都合は数字を見ても分かるので、成績上位から順に入れる入学試験みたいなルールにしたんですかねえ。
    サーバ毎に人口が違うのを、価格ではなく、ハウジングエリアのエリア数で調節するって考えは無かったんでしょうか。
    それなら足止め目的のトンデモ価格も納得できますが。

    ここからはユーザー側の都合ですが
    実際どの程度のFCがハウジングを望んでいるのか、どのサイズにいくらまでなら出せるのか
    ログイン時にポップアップウィンドウでも仕込んで、アンケート採ってみて欲しいもんです。

    追記:そもそもFC数に対して十分なエリアが用意出来ないと何故アナウンスが無かったのか。
        RMTを取り締まっていると断言したなら、買占めも取り締まれるのではないか。
        (同一アカウントなら、サブキャラは紐付けできるでしょうし。副アカならIPアドレスとか、パッケ代もありますし。他人にギルを譲渡するのだって多額なら監視できるのでは?)
    (12)
    Last edited by funfun; 12-19-2013 at 07:02 PM.

  5. #2434
    Player
    Furpuy1000's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    27
    Character
    Momo Taro
    World
    Belias
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by milions View Post
    それはその人の都合であって公平性には何も関係無いんですが。

    必ずしも他ジョブをあげなきゃならない理由もないし
    貴方の理論を使えば、すぐにハウジングで金策する必要は無い
    多数ある他のコンテンツをやっていれば気づいた頃には
    手頃なハウスを買えるくらい資金が貯まってるんでしょう?

    そもそもMMOで長い時間かけた人間が有利なのは当たり前。
    カンストしてる人間が~とか言うけどカンストさせた分、時間と労力を使っているのですが
    そこを自分たちは努力しないで、その差を埋めてほしいとか図々しいですね。
    いや自分も苦労した口ですよw
    クラフター1ジョブカンストさせるのに数ヶ月トントンしまくった人間です
    今や1日でクラフターカンストですからね笑えません
    蛮神戦にしてもそうです、挑む為に必要なアイテムが無いんですから・・
    戦闘職の経験値効率もFATEのが圧倒的に稼げてしまいますね
    唯一は旧版で蛮族砦での乱獲レベリングぐらいですかレベリングで勝てる要素と言えば。

    運営のレガ鯖イジメは今に始まった事じゃないのに今更ですよほんと。
    (0)

  6. #2435
    Player
    Ribon's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    224
    Character
    Akane Murasaki
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 33
    Quote Originally Posted by Furpuy1000 View Post
    悲しい事ですが申し上げます
    1ジョブのみカンストしているだけの人が多い新規後発鯖では
    システムから引き出したお金を全てハウジングに回せる余裕のある人は残念ながらほぼ皆無です
    クラフト関連や修理できないからお金貸してなど言われた事すらあります


    そんな中レベリングする必要がない人の多いレガ鯖と比較するのはいかがでしょう?
    金策のみ集中できる人間の多い鯖とレベリングとその他にお金がまだ必要な人間との差も考慮する事です
    なるほど。それは確かに考慮する必要がありますね。
    かなり納得しました。

    ただ、レガシーサーバーでも、全職フルカンストというのはごく一部だと思います。
    レベリングにまだまだ時間が必要な人も多数います。

    それらを考慮しても、さすがに10倍は無いかな・・・とは思います。

    仮に、新規鯖でレベリングと金策をプレイ時間の50%ずつ
    レガ鯖は100%金策(ほぼそんな人ありませんが)にまわすと仮定しても、2倍の価格設定が妥当では・・・?
    と思います。
    この辺の感覚は個人的なものです。

    少なくとも、吉田Pの「お金持ちが多いから、キミたち10倍ね!」よりは、
    「レベリンする時間の確保を考慮して、新規鯖は半額です」の方が100倍納得できます。

    今まで価格ばかりに囚われて、すっかり気がつきませんでした。
    (12)
    Last edited by Ribon; 12-19-2013 at 06:33 PM.

  7. #2436
    Player
    Tabacco's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    うるでゃは
    Posts
    342
    Character
    Tabacco Hamaki
    World
    Ridill
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by funfun View Post
    ここからはユーザー側の都合ですが
    実際どの程度のFCがハウジングを望んでいるのか、どのサイズにいくらまでなら出せるのか
    ログイン時にポップアップウィンドウでも仕込んで、アンケート採ってみて欲しいもんです。
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...83%B3%E9%A1%8D

    こっちは具体額の話じゃないっぽいし、それっぽいスレッドがなかったので立ててみました。
    希望額とか聞いてみたいです。ついでに運営にも伝わってほしい! 
    (4)

  8. #2437
    Player
    BigDaddy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    115
    Character
    Winnie Pooh
    World
    Belias
    Main Class
    Paladin Lv 90
    色々考えてみたのですが今回最大の失策は、各FCでの目標金額を設定しやすいカウントダウンオークション方式に、システムでのギル回収という目的を摺り合せようとした結果、サーバー毎のオークションスタート金額に差がついてしまったということではないでしょうか?

    通常の入札形式のオークションであれば、初期に多額のギル所持プレイヤーに買い取られてしまうというデメリットはありますが、システムでのギル回収という目的とはかなり合致した方式と思われます
    また、スタート時の提示金額と、入札一回当たりの最低金額を調整することによって、ある程度のコントロールはできたと思います

    なぜ、カウントダウンオークションとシステムでのギル回収という目的を摺り合せてしまったか?


    追記:
    まぁカウントダウンオークションならDQ10で作成したプログラムソースがあるので、参考にすればコストを抑えるって事ができたって事情もあるんですかね
    通常オークションの入札形式だと、ユーザーIDの管理やらでオークション専用のサーバーが別途必要になってコスト高って大人の事情も垣間見えますが・・・
    (20)
    Last edited by BigDaddy; 12-19-2013 at 07:17 PM.

  9. #2438
    Player
    AceVillage's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    44
    Character
    Ace Village
    World
    Ramuh
    Main Class
    Weaver Lv 50
    今現在 レガシーと新規鯖のキャラ移動は 不可になっていることを考えれば
    土地価格は まったく同じでなくても 2倍か3倍でいいのでは?
    購入者が多くて 土地が足りないのもアリかな?
    基本的に サーバー間の公平は さほど必要ないと思う。
    もし 個人で購入しても サーバー間の持越しを不可にすればいいだけ。
    レガシーは 数年先行しているわけで 所持金の差が出ているのは 当然かな?
    FF11のように この先10年続けば 新規サーバーも 似た状況が 発生すると思います。

    他のサーバーと 同じレベルにすることに 意味があるのは 開発側だけかな?
    ゲーマー側には 他のサーバーの物価や所持ギルには 関係ないかと思う。
    (9)

  10. #2439
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Furpuy1000 View Post
    他のコンテンツも山のようにありそれを1つずつこなして終わる頃には資金もある程度の額たまっていると思うのですがどうでしょうか?
    FCのメンバーが10人いたとします。
    仮に、Furpuy1000さんが90日かけてで500万ギルを稼いだとしましょう。
    90日後にはYojimbo鯖では土地サイズLが2500万で買えます。1人ずつ所持金の半額の250万ギル出せば買えてます。
    ではDurandal鯖の私も90日かけて同額の500万ギル稼いだとしましょう。
    Durandal鯖では土地サイズLが2億5000万ギルで買えます。10人が全額出しても2億ギル足りません。
    では、レガシー鯖の住人10人が新生開始時に差額分の2億ギルの1/10である1人2000万ギルを全員が持っていると思いますか?恐らく、500万~1000万ギルがせいぜいです。
    では残りの1000万を稼ぐにはどうしますか?90日×2回の180日多く稼がなければなりません。そしてその全額が購入費になります。しかし、その180日後にレガシーユーザーは無一文状態ですが、Furpuy1000さんは所持金が1250万ある事になります。
    これは例ですが、このような270日後に発生する理不尽な状態を誰が納得できますか?

    Quote Originally Posted by Furpuy1000 View Post
    youjinboだと1万ギルすら持ってない人がかなりの数いらっしゃいます
    それは少し信じられませんね。新生から巴術士が新規実装されレベル50にしましたが、アムダやワンダで敵がギルを落とす前の仕様、且つ合成や採集は一切手を出さずに普通にやってカンストまでに30万ギルぐらい貯まりました。


    P.S.
    今回の購入対策は間違っていると思う。
    1人に沢山買われると困るなら1人1つまでに規制し、且つFCの全メンバーで1つと言う規制もするべきだった。
    そして仮にFCを統合するなら家具は回収、土地はシステム側に売却(地価の1/5ぐらい)。
    たった、これだけで良かったのに。
    (31)

  11. #2440
    Player
    vellys's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    413
    Character
    Vellys Tryangel
    World
    Masamune
    Main Class
    Alchemist Lv 83
    開発的には「すぐに買われたら面白くない」ってのがあるんでしょうね。
    10年見越したMMOだろうからわからなくはないですけどね^^;

    ただ逆に言わせてもらいたいのが、今ポーンと買っちゃったとことかの支払ったギルの入手経路ってちゃんとわかるんですかね?
    まっとうな商売で稼いでるなら「おめでとー!」ですけど、BOTやRMTで稼いだギルで買ってたら納得いきません!

    日本ではRMTはおおむね「悪」ですが、海外では「時間を買う」という認識もあるようです。
    世界中の人が混ざった鯖でこの仕様はどーかと思います。

    入手経路特定できないなら、どんなことしてもギル貯めたほうが勝ちみたいになってやだなぁーと思いました。
    (16)

Page 244 of 329 FirstFirst ... 144 194 234 242 243 244 245 246 254 294 ... LastLast