どれだけ日本のお客を馬鹿にしてるんでしょうか。
もう呆れ果てます。
新体制になっても結局やってることは旧体制と同じでは無いでしょうか。
これならボイス無しで作ってもらった方が良いですね。
ハッキリ言って、英語ボイス前提の作りはマイナスでしか無いと思います。
どれだけ日本のお客を馬鹿にしてるんでしょうか。
もう呆れ果てます。
新体制になっても結局やってることは旧体制と同じでは無いでしょうか。
これならボイス無しで作ってもらった方が良いですね。
ハッキリ言って、英語ボイス前提の作りはマイナスでしか無いと思います。
基本的に英語圏(特にアメリカ)の人は英語以外のものを受け入れる習慣がないですからね
よく日本の映画がハリウッドでリメイクされますが
あれは英語じゃない(アメリカのものではない)映画がそもそも見る対象にならないからという理由が大きいです
なので海外展開をする14が英語音声というのは自然な流れだとは思います
直近のFF13も海外で売ることが、当然前提にあったはずですが
普通に日本語でしたね。
コストがかかるという意味での「非常に難しい」というなら
追加言語パックみたいのでもいっす。
これからどんどんメインシナリオが進めば、なおのこと難しくなるでしょうから。
すべてはお客様(NA>中国>EU>日本)のために!
しれっと中国版には中国語は入れてきそうだなぁ。中国語だけで何パターンかあるんでしたっけ?
私的にはこのままでも問題ないと思っている一人です
でも英語音声と日本語字幕で微妙にニュアンスが変わってたりするのは直した方がいいかな
というか英語のセリフか日本語の字幕どっちが開発的には正当なんでしょうか?
絶望した!結局変わらぬ14に絶望した!!
そもそもが英語圏からの輸入物ではないです。
さらにいえば、日本でも現在は吹き替えが主流です。
字幕版を流さない映画館もあり、あっても吹き替えの方がスクリーン数多いです。
字幕はもう見る人少ないんですよ。
理由は文字が読み切れないとかありますが、単純にその方が楽しめるからという意見がおおいです。
自然な流れなら、各言語を用意しとくはずですが全然流れにのってないですね。
ここからは開発の方に向けてなのですが、
世界中のユーザーが望むものを届けられなかったからこその現在の失敗。
こういう1つ1つがダメな方向に流れて、少しの失敗から大きな失敗へと落ちていったのではないでしょうか。
英語音声は入れられるのだから日本語音声が入れられないわけないんです。
コストなんてユーザーには関係ないです。それを理由にしたらダメなんですよ。開発側は。
お客は発注者じゃないんですよ。免罪符になりません。
それでも無理ならば、むしろ英語もなくしてもっとテキストや演出に力を入れたら?
という感じなんですよね。
現状の酷いサブクエストにコストをもっとふって、少しでも良くすることだってできたということでしょう。
初回のアンケート結果で一番望まれていたのはクエスト類です。
バトル云々と書かれていましたが、正直、素直にストーリー面で期待していた方が多かったと思うのですが、あのがっかり具合ですからね。
コストってなんだろうという感じです。
もう、字幕ベースでいく方向で変わらなそうなのが残念です。
JPユーザーにオ~って言わせることをホントにしないねw
なんでも無理です無理ですばっかりやん
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.