Page 49 of 68 FirstFirst ... 39 47 48 49 50 51 59 ... LastLast
Results 481 to 490 of 680
  1. #481
    Player
    nana-pon's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    しらーん
    Posts
    16
    Character
    Tina Niare
    World
    Fenrir
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by davidoff View Post
    そもそもホーリー以外は別に弱体化してないと思うんだが
    サンダー削除 ウィルスも学召いれば邪魔になるだけですよ。
    ホーリー弱体・サンダー削除は白はDPSじゃないし、サンダー削除は白だけでのことではありませんけどね。
    ただ単純にやれることを減らされ、ホーリーの威力のみをさげられただけでも弱体と呼ばれるには十分かと。

    ホーリーの消費MPを少し下げる・やれることが減ったぶん女神リキャが短くなり使いやすくMP管理がしやすくなるなどがあれば弱体ではなく調整だったと個人的には思えます。

    メディカラ・ケアルガに関しては運営からの説明もありましたし納得はまだしてませんが、説明頂けことで前向きには考えられるようになりましたけど2.1で実際に触ってみないと何とも言えないですね。
    (6)

  2. #482
    Player
    Lilili's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    4
    Character
    Selphie Timitt
    World
    Unicorn
    Main Class
    Weaver Lv 50
    ホーリーの弱体化がどうして仕方がない事なのでしょうか?

    使える場面はかぎられておりますが どなたか教えてください
    (4)

  3. #483
    Player
    Moriyan's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    16
    Character
    Tamanya Catbk
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 72
    Quote Originally Posted by davidoff View Post
    そもそもホーリー以外は別に弱体化してないと思うんだが
    自分で白やってればこんな言葉は出てこないですね
    (10)

  4. #484
    Player
    garahau's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    115
    Character
    Mark Ashford
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    半分位90装備が整って来た状態の俺でメディカラのHoT部分の回復量(威力100時)が250位だった
    フルで90装備整えれば300行ってたのかな?
    仮に行ってたとして2.1以後これが半分に成るわけで三秒に一回150程度の回復ってエンドコンテンツで宛に出来る数値ですかね?
    (3)

  5. #485
    Player
    mugitea's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    17
    Character
    Angela Orleans
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by lical View Post
    私は今回の修正、割と妥当だと思ってますしそんなに悲観的ではないです。



    私としては最初みた時はあんまり酷い調整では無いと思っていた(メディカラの使いどころが変わるなぁ程度)所で
    このスレでボロカスに叩かれ、白魔道士嫌になった人までいたので言いたい事を纏めてみた次第であります。以上です。

    超長文、失礼いたしました。
    内容を略しましたが、その意見には半分賛成です。確かに、何かあったらとりあえずメディカラで安定ってのは全く面白くありません。
    ケアルガのように対象を中心範囲の回復やメディカの様に自分中心範囲といった用途で使い分ける必要があるのはとてもいいことだと思います。
    ヒーラーとしての判断力を問われつつMPの消費をどれだけ少なく出来るか、無駄なヘイトをどれだけ稼がないか。
    こんな感じでヒーラーとして遊べれば一番だと思ってます。

    ですが、現状の学者・白の間にはヒーラーとして格差があるように思えます。
    例えばですが、1キャストの回復魔法を比べても白・メディカラに対して学者は士気+囁きでメディカラ以上の回復量をメディカラ以上の短時間で回復できます。
    スキル威力の数値で言うと

    メディカラ 初撃200 Hot 50×10hit  総回復量700 所要時間30秒
    士気+囁き 士気150(+バリア150)  囁き100×7hit 総回復量850(バリア込み1000) 所要時間21秒

    この時点で総回復力と時間当たりの回復量の両面で負けているというのも非常に気になりますが。
    消費するMPと稼ぐヘイト量も違います。

    メディカラは消費MPが452です。
    対して士気は399で済みます。囁きに至ってはフェアリーなので消費0です。

    ヘイトについても見てみます。どちらも換算式は初撃回復部分が×0.6。Hot回復部分が×0.5で同じかと思います。

    メディカラ 初撃120+Hot250 合計370
    士気 90 + 囁き 350 合計440 
    白のメディカラと比べ学者は約1.43倍の回復量を出せるのに対し、ヘイトは約1.19倍しか稼ぎません。


    続きます
    (18)
    Last edited by mugitea; 12-17-2013 at 02:56 PM.

  6. #486
    Player
    mugitea's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    17
    Character
    Angela Orleans
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    続き

    調整があった為メディカラで比較していますが、白は学者よりMPを多く消費するのに、学者とほとんど回復量に差が無く、学者よりHPを回復させる速度も遅く、稼ぐヘイト量も同じくらいっておかしくありませんか?加えてMP回復効率も学者に比べて劣っています。

    もちろん白の範囲回復魔法はメディカラだけではないのは分かっています。
    ですが新仕様のメディカラですら白にしてみればまだまだ主力級の範囲回復魔法です。今回の修正により、唯一勝っていた時間当たりの回復量すら劣る結果となったのではやはり納得がいきません。
    仮に今回強化されたケアルガを当てはめて比較しても、学者より優れている点は時間当たりの回復量だけです。

    また、タイタンの激震の場面で学者以上の短時間回復をしたいなら、メディカラにメディカやケアルガを重ねればいいという方もいます。
    白がメディカラ→メディカorケアルガと連続使用するなら、学者の場合士気+囁き→士気と同じように続けて回復します。

    ですがこの2キャストの例で比べると、続ける詠唱する魔法がメディカの場合は総回復量の差は埋まることはありません。むしろMP消費量・ヘイトの蓄積量はさらに差が開きます。
    ケアルガの場合は微妙に負けてはいますが総回復量の差はかなり埋まります。ですがMP消費量・ヘイトの蓄積量はメディカ以上に差が開きます。
    ProcすればMPの消費量は下がりますが、Procするかどうかはあくまで運です。Procを当てにしてヒールする人はかなり少ないのではないかと思います。結局のところ学者のほうがMP回復手段で優勢なのに関わらず安定して白よりも少ないMP消費で済みます。

    続きます
    (26)
    Last edited by mugitea; 12-17-2013 at 02:38 PM.

  7. #487
    Player
    mugitea's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    17
    Character
    Angela Orleans
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    続き

    単体回復に関してはもっと格差が開いてるように思います。
    基本的に学者にはフェアリーがいるので白魔道士だと回復量、MP消費量で劣るのですが、今回学者のインスタントスキルの生命活性法の回復量が20%から25%に伸びました。
    ヒーラーをした事がない方でもてもインスタントヒールスキルがどれだけ便利な事かは想像できると思います。

    一応白にもインスタントヒールスキルとしてベネディクションがあります。5分毎に使用可能な、対象のHPを100%回復できるスキルです。
    その5分の間に学者の生命活性法は15回使用可能です。合計で375%分のHPを回復可能となります。インスタントスキルなので単体回復をする上でとても頼りになります。

    ただ、ベネディクションのように100%までの回復が必須な場面というのは殆どありません。ほぼ無いと言ってもいいと思います。
    これは学者も同じです、375%分の回復をするという事はほぼ無いです。
    ですが、その場合は活性を使わずエナジードレインでさらにMPを回復したり、被ダメージ10%減のフィールドを生成したりと便利に無駄なく利用する事ができます。
    対してベネディクションはHPの回復用途以外では使えません、ヘイトも一気に稼ぐ上、敵視1位になってしまった際の、一時的な身代わりになるフェアリーもいないので扱いづらいです。

    また学者がHP100%回復相当の生命活性法を使う場合、割合にして1分20秒の待機時間で使用する事が出来ます。
    実際にはこれよりも上下しますが、ベネディクションの待機時間5分の半分以下の時間で済むのは間違いありません。

    長くなりましたが、簡単に全体回復・単体回復の2つの分野に分けた場合、どちらにおいても学者に劣っているのではないだろうかと考えています。
    MPの消費が大きい分白魔道士の回復量をもっと上げてもいいのではないでしょうか?
    それが回復力のインフレにつながりバランスが崩壊するというのなら、
    もうちょっとMPの消費量を下げるだとかMP回復手段を用意するだとか、MP消費・ヘイト管理面で優れている学者の回復量を落とすだとか、ベネディクションのリキャストを短縮するだとか何かあってもいいのではないでしょうか?

    可能であれば運営の方には白魔道士が弱体したかどうかではなく、ヒーラー2職間でバランスが取れているかのどうかについての出来る限り具体的な解説をして欲しいです。万が一、バランスが取れてないと少しでも思うのであれば、早期の修正を希望します。
    (34)
    Last edited by mugitea; 12-17-2013 at 02:42 PM.

  8. #488
    Player
    kyacao's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    132
    Character
    Flamel Flare
    World
    Hades
    Main Class
    Miner Lv 50
    メインを学、サブを白、両方ともバハ5層にメンバーを見て変えていってるくらいには装備も整ってるし白学のプレイ時間も同じくらいの私ですが、今回のメディカラの修正は非情に危険だと思いました。

    学の特徴はダメージカットスキルを多く持つことによる事前の対策をとれることと、自己&妖精による単体回復能力だと私は思ってます。生命活性法が特にその単体回復能力の一番の特徴ですね。
    エンドコンテンツなどではMTを見ることによって、ボスの痛いダメージをカットしつつ妖精を操りその単体回復能力をもってしてMTが落ちないようにする役目ではないでしょうか?

    対して白は、範囲回復能力と、個人的にはプロテスの魔法防御もあがる点、戦闘中は回復に忙しくなかなか張りづらいが、学のバリアとも重複できるストンスキン(白特性でHP20%分)などではないでしょうか?
    バハ5層で白さんからストンスキンをもらったときは安心できるくらいありがたいです。
    タンクも見つつ火力も見るなどのときには、ダメージをもらった火力にリジェネをいれておくなど、持続回復スキルも特徴の一つなのかな?

    さて、今回のメディカラはどのような修正をされたか?白の最大の特徴といっても過言ではない範囲回復能力と、持続回復能力(リジェネは健在ではあるが)ですね。(回復威力低下)
    また厄介なのが、持続時間も伸びたというところではないでしょうか?雑魚を召喚するギミックなどがあるところでは、その長さはとても危険だと感じます。ここを強化されたと説明されておりましたが、まず間違いなく弱体化でしょう。
    ケアルガにメスをいれたことによってバランスを取ったと説明されてましたが、6mというのはバハ1層の盾、そして蛇を挟んで向こう側にいる近接火力(竜、モンク)に届くのでしょうか?
    6mとはシャドウフレアなどより大きい範囲ですが、ターゲットを指定してスキルと使うという仕様なため、円の端と端に回復対象をもってくるということができないという問題があり、複数の回復したい対象を回復するのは至難の業です。
    戦士が難しかった(実際にはただの調整不足だと思いますが)理由に、他人に理解を求める要素が多かったといいましたが、今回のケアルガの説明はまさに他人に理解を求めるスキルでした。
    (一箇所に固まって、全員回復するようなギミックがあるとかなんとか)
    戦士は何故修正されるようになったのか、その本質を自分で発言していたのに、なぜケアルガをそのようなスキルにしたのか。
    確かに他の職の事を知っておくことは大事だし、それが動きにかなり影響してくることも事実ですが、今回の修正は本当に納得のいく説明ではありませんでした。

    私はメインは学、サブに白なので、メイン白でやってるかたからすれば的外れな意見もあるかとおもいますし、強化された学がなにをいうか!と感じることもあるかと思いますが、今回の修正内容及び説明で私は以上のように感じました。
    (26)
    Last edited by kyacao; 12-17-2013 at 03:05 PM.

  9. #489
    Player
    ChamiChami's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    14
    Character
    Chami Chami
    World
    Mandragora
    Main Class
    Paladin Lv 60
    Quote Originally Posted by tea417 View Post
    修正前の「かばう」6mが使いにくいから10mに修正したのにも関わらず、
    ケアルガは6mに修正して使いやすくなりました発言。
    まさにこれにつきますね

    ケアルガが半径6mになり直径12mでシャドウフレアやフレイミングアローやら陣より広い等
    勘違いされてる方多いようですが

    対象者を指定しての半径6mです 設置型ではありません
    「かばう」が届かず使えなかった距離で回復が届くのでしょうか?

    8人全員が回復されれば確かに大きい威力でしょう
    でも、範囲から漏れる人のが普通に多いでしょうね

    基本的に戦闘というのはタンクの位置で決まります
    そしてその場合範囲から漏れた人が出た場合、何がわるいのでしょうか

    ①盾を指定してケアルガした白が悪い
    ②真ん中に移動して自身を対象にケアルガしなかった白がわるい
    ③そもそも白がケアルガを選択した時点で間違ってる
    ④範囲から漏れるような位置に立ってる人が悪い

    まだ他にもあるでしょうけどこうなっていくわけで
    使えないスキルを修正したけどやっぱり使えないとしかならないと思います

    んでもって
    短時間での立て直しとかを考えるとメディカラは弱体でしかないですねぇ
    ほんと困りますね
    メディカラで解決してたのが
    メディカラ→メディカ→メディカとかになるとまあMPも泣けますがヘイトどうなるんだろうなぁ

    うちにはもう吉田Pが何したいのかわかりません・・・。
    (15)

  10. #490
    Player
    syariro's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    236
    Character
    Syariro Syari
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by ChamiChami View Post
    うちにはもう吉田Pが何したいのかわかりません・・・。
    え、短時間の立て直しの際はメディカラじゃなく、メディカかケアルガで立て直してくれって言うメッセージにしか受け取れないんですが・・・

    そもそもメディカで大丈夫な場面でも不安だからメディカラ!とかって考え無しに使っていた人がいたのもMP足りなくなる要因の一つだったでしょう。全員が纏めてダメージ食らうような位置にいるならケアルガでカバーできるし、どこにいてもPTメンバー全員が大ダメージ食らう技の場合はそんなに連発して来ないので新仕様のメディカラで十分って事なんでしょう。
    ありえないシチュエーションを想像しても意味がないと思うんですが。
    (5)

Page 49 of 68 FirstFirst ... 39 47 48 49 50 51 59 ... LastLast