この価格はBOT等の取締りが遅いのも原因ではないでしょうか?
あと稼ぎの大半を家につぎ込むプレイヤーがどの程度いるか?についての見込みがあますぎるんじゃないでしょうかねぇ
この価格はBOT等の取締りが遅いのも原因ではないでしょうか?
あと稼ぎの大半を家につぎ込むプレイヤーがどの程度いるか?についての見込みがあますぎるんじゃないでしょうかねぇ
そういえばメンテ時間にマイクラでもやろうと思っていたな
数か月前に何かのゲームを最高画質でプレイするために新しいGPUを購入したから
影MODを入れてもヌルヌル動くようになったんだ
MODでモンスターや素材も一杯追加出来たよ!
3ヶ月頑張ればワンルームじゃなくて動画で見たような大きな豪邸が作れるよね!
サーバーの立て方も覚えたしみんなでワイワイ出来るね
初投稿です
正直今の価格はまぁ仕方ないと諦めるとして値下がり率だけはどうにかなりませんかね?
全て売れて新しいエリアが出来たら値段も最初から
三ヶ月後には半額ですと言われてもその時に半額になっているのでしょうか?
新しいエリアになるとプレイヤーのお金も増えて土地も買われるのが早くなり値段が相対的に上がっていくという仕組みですよね
値段も最大半額もとりあえず置いておいて値下げ率だけ上げて半額になるまでの期間だけでも早くなりませんか?
FCのランクの上がり方次第ですがL狙うくらいならFCを数人毎にバラけさせてSを沢山買うほうが効率良さそうだな~と思います
ちょっと気になります。この価格設定は明らかにRMT業者を盛大に後押しするはずですが、どうするんでしょうか。
現状、RMT行為というのはゲーム内の資産・アイテムの流れからは立証できません。ツールなどを利用したPCから不正に産出されたギルの流れを追う、怪しい金額の出納を行っているPCからギルの流れを追う、といった手段で、「怪しいPC」に目星をつけて状況証拠から判断しているに過ぎません。ゲーム内にはRMTの「証拠」が存在せず、冤罪を作らないために、慎重な調査の上での対応になるわけです。まあだから業者の排除が進まないわけですが。
今回のハウジングに関して、注釈に「RMTやその他不正な手段で入手した場合は没収します云々」とありますが、RMTの新しく劇的な摘発法などが出来たわけでもないので、結局のところ今までと同じようにRMT業者は存在し得ます。
それどころか、摘発率は変わらないのに需要は爆発的に増大するわけですから、間違いなく業者が活気付きます。RMTに抵抗が少ないUSユーザーなどは確実にRMTを利用する機会が増えるでしょう。
この価格設定でまさに最大化すると思いますよ。なぜわかっているのにこの価格に?
これから先も、FFXIVを運営し続ける限り、RMT排除に最大の努力をすることをお約束しますが、
「最高アイテムレベルの装備がギルで購入できる」ということにより、業者は
などを行うと予測しており、これを最大化させないという意図も設計に入っています。
- ダンジョンを占拠して素材ファーミングを行おうとする(素材の占有)
- 巨額のギルで最高アイテムレベルの装備を買占め、さらに価格を釣り上げようとする(市場の操作)
- プレイヤーへのギル購入勧誘をさらに激化させる(スパムの拡大)
また、この場合には、業者からギルを購入するプレイヤーが、どうしても増えてしまうことから、
このサイクルが延々と途切れなくなっていってしまいます。
発言を見る限り、根底にレガシー鯖への偏見があり、会話が噛み合ってないようにおもえます・・・。
「おまえらなんて少数なんだからだまってろよ、お涙頂戴なんて見苦しい」って言っている様に聞こえる貴方の発言を看過できません。
多くの方が反対意見に暴力的な解釈をするのか理解に苦しみます 私が一度でもそのような汚い言葉遣いで表現をしましたか?
すでに被害者であり自分の意見はすべて肯定されると信じて疑っていないのでそのように感じるのでは?
Player
丁寧に返信してるだけのつもりなんですが、なかなかそうもいかないようです
スレッドの主旨に反して、一定の特殊な条件を引き合いにだす無意味差を問うたつもりだったんですがねぇ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.