Results 1 to 10 of 303

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Jirokichi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2
    Character
    Kotona Elegance
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 30
    Quote Originally Posted by Gyrica View Post
    いや詩人さんレイン以外にもいっぱいやることあるじゃないっすか……。
    2.1以降も攻撃しかやることのない槍さんに比べるとデバフバフの面では圧倒的ですよ。
    捨身ハッケイを切るのではなく弱体化程度に抑えたというのは意外にそこまで弱体化されなかったな、というのが個人的な感想ですが。歌がある時点でエンドコンテンツでこれからも詩人さんは必須でしょうし。
    確かにレインはほぼ死にスキルですが、でもコレ使えなくなっても詩人さんの席はやっぱりなくならないですよね? それとも詩人さん方は詩人2編成でバハ挑むようなバランスでないと納得されないんでしょうか。
    むしろ捨身とハッケイが少し弱体化したぐらいじゃ、結局詩人さんの圧倒的優位は揺らいでなかったんじゃないでしょうか。今回のはものすごく妥当だと納得しましたがね。
    PTに席があるかどうかを問題にしてるわけではありません。今まで当たり前に出来ていたことが出来なくなるのが問題なのです。
    Gyricaさんはモンクがメインジョブのようなので解りやすく言うと、"発勁効果アップ"がないと仮定して今回の変更が入ったらどう思われますか?大幅に弱体されたな・・という気持ちになりますよね?
    今回詩人にはそういった弱体修正が複数あるので、終わったな・・という雰囲気になっているのですよ。

    P.S.詩人2編成PTは詩人が望んでる状態では無いです。そういったPTを編成するPT主が楽してクリアしたいから集めてるだけです。
    (19)

  2. #2
    Player
    Gyrica's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    81
    Character
    Gyricka Alterance
    World
    Unicorn
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    Quote Originally Posted by Jirokichi View Post
    PTに席があるかどうかを問題にしてるわけではありません。今まで当たり前に出来ていたことが出来なくなるのが問題なのです。
    PTに席があろうがなかろうが関係ない? 詩人が強かろうがどうだろうが関係ないってことですか?
    要するにそれってワガママですよね? 弱くしすぎでバランス取れないからおかしい!っていうならまだ分かるんですけど……。
    今まで出来たことを削らないでっていうのは、つまり弱体化するなってことですよね? 今回、詩人があまりに強力過ぎたために調整されたわけですが、全員が詩人レベルに上方修正なんてしたらゲームバランス崩壊しますよ(汗)
    今回のレイン修正では与ダメ減少効果が戦士に移された形になります。レインをそのまま残した場合、戦士と重複すればゲームバランスが崩壊しますし(全コンテンツの難易度調整が必要になる)、重複しないなら遠距離で安全な詩人でいいってことになるし、戦士の強化項目の一つが魅力を失うことになりますよ。
    詩人はまだバラードもあるし、捨身と発剄が10%ずつ削られたぐらいではサンダー削られた召喚ほどの弱体とはいえません(捨身はモンクも削られてます)。僕としては、今回の2.1パッチは詩人の役割をちゃんと残しつつ、近接を底上げしたことで下方修正を最低限にした良修正だと思いますよ。もっとも詩人に関しては、ですが。

    あと詩人2構成は詩人側は望んでないとよく言われますが、正直だから何ですか?
    問題になってたのは「詩人2構成にすれば楽」になるほど「詩人が強い&便利」なことですよ。
    「詩人2構成なんて望んでない」なら「詩人は強くない」んですか? この二つに因果関係は一切ないですよ。
    それともバハに一切いかねーから修正すんな!ですか?詩人をやってるのは貴方一人ではないですよ?
    (9)

  3. #3
    Player
    kurama's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    64
    Character
    Tanatos Hresvelgr
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Gyrica View Post
    (略)
    詩人の『強い』は火力に基づくものではなく、あらゆる局面で有用なスキルを多く保有していた、オールラウンダーだったから強かっただけです。
    バフの乗った20秒は確かに火力を持ってますが、それ以外についてはproc次第でDPSが上下します。そして現状ですら単体ではモ、召、(黒?)に、範囲では黒に到底及ばない程度の火力です。
    モンクが捨身削られてあたかも弱体しているかのように書かれていますが、迅雷の効果が上がり各スキルの威力上昇もあいまって補って余りある強化を受けていますよ?
    吉田Pの話は役割を持たせすぎて他職の席を奪ってしまっているから、役割を『1つ』削りますと言う事でしたので、コレに関しては納得していますよ。
    では、2.1はどうなったかというと、優秀なデバフを削られ、火力を削られ、仕舞いにはフレミが睡眠バインド解除ときたもんだ、役割を移すどころか、仕事の邪魔しやがりましたよ・・・。

    DPSとは何をするロールでしょうか?つまるところ『火力を出す』事こそがDPSの存在意義であり、そこに味付けをを付与するのがジョブアイデンティティではないですか?
    今回の修正で本質たるDPSに傷を負わされた詩人と召喚ははっきり言って、完全な被害者です。上げ調整でバランスをとると言及した以上、パワーインフレ起こすなら、ギミックやモンスターをいじるのが筋。
    既存の攻略は潰さないとも言及していますが、ウイルスには抗体、範囲で被ダメ軽減を撒けたレインはなくなり、戦士の単体軽減スキルに、設置範囲は睡眠をたたき起こす。
    バハに限らずあらゆる局面で、詩人と召喚士は多大なデメリットを突きつけられました、それでも良調整でしょうか?

    では詩人の役割って何でしょうか?詩を歌うことですか?沈黙撃つことですか?デバッファーというロールがあったのならそれが正解でしょうが、そんなもんは公式にはありません。
    詩人は『DPS』です、DPSの本懐である火力を出した上で、ジョブアイデンティティたる詩でPTを支援するが本来の姿でしょう、沈黙など後付された仕事です。
    さらに言うなら、TP見えませんので最初から詩人は100%の仕事をすることは出来ません、弱体以前にやることあったろと思わせる今回の調整を私は良調整だとは思いませんね。
    (24)

  4. #4
    Player
    Thorone's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1
    Character
    Iris Arnell
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by kurama View Post
    そして現状ですら単体ではモ、召、(黒?)に、範囲では黒に到底及ばない程度の火力です。
    仰るとおりだと思います。

    ※以下、ダメージ部分についてのみ語らせてもらいます。
    そもそも詩人が強いように見えるのは、「DPSを出す為の初速が速い」「攻撃し続ける為の難易度が低い」というだけで、決してDPS自体が高い訳ではありません。現状でも同程度の装備、PSの黒、モ、召には到底かないません。

    DPSというロールである以上、火力を出しやすい、出しにくいに関わらずその最大値はほぼ同じでなければならないと考えています。もし火力を出しやすすぎるのが問題ならば、安易に"ダメージ量を減らす"という調整ではなく、”ダメージは出しにくくなるけど、工夫次第では以前と変わらない値が出せる”という形にすべきです。
    現状でも黒、モ、召についてはスキル回し、立ち回りを突き詰めていけば、確実に詩人よりダメージは出せていました。出し難かっただけです。

    そもそも歌(バラード・パイオン)時に攻撃20%ダウンというデバフがかかり、DPSを下げるというデメリットを受けているにも関わらず、今回の調整で更にそこから本体の火力を下げるというのもどうかと思います。

    又、他のDPS職には有用な攻撃LBがありますが、詩人は"DPSロール"であるにも関わらず、ヒーラーと同じ回復LBです。こちらは8人PTでは問題無いですが、4人PTでは明らかに不利です。CF等で仮に詩人2人になった場合、攻撃LBが使えないというのは大きなデメリットになっています。


    今回の修正について、近距離DPS及び戦士の上方修正以外は本当に必要だったのでしょうか?
    これだけ接近DPSを強化した上で、さらに遠距離職を下げる、となると相対的に相当な弱体化になっているのではないかと思います。その結果、最終的にコンテンツでのDPS値がPSでは覆せない値になっているような気がしてなりません。
    たしかにDPSを出す以外にも重要な要素はあります。その為にDPS自体が多少下げられているべきだとも思いますが、現状でそれは十分ではないしょうか?接近DPSのダメージ増加による全体のバランス調整の為に遠距離職がその煽りを食っているだけのような気がします。
    (28)

  5. #5
    Player
    Gyrica's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    81
    Character
    Gyricka Alterance
    World
    Unicorn
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    Quote Originally Posted by kurama View Post
    (略)
    どう読んだらモンクが弱体化したように見えるのか。捨身がモンクに影響があるのは事実であって、「だから弱体化されました」なんてどこにも書いてないですよ。
    僕としては今回のモンクの調整は大満足で何の不満もありません。いちばん嬉しいのが今まで若干の差しかなかった背面ルートの発展で、ようやくモンクのPSがはっきり日の目を見るようになって嬉しい限りです。
    捨身の弱体化にしても、今まで不遇すぎた竜さんにやっと光が!というのが素直な感想ですよ。
    バフの乗った20秒は確かに火力を持ってますが、それ以外についてはproc次第でDPSが上下します。そして現状ですら単体ではモ、召、(黒?)に、範囲では黒に到底及ばない程度の火力です。
    木人相手にDPS3位(これは調べてください)、かつ動くことで詠唱の途切れる召喚、黒、離れる必要のあるモンクと違い、攻撃を中断する必要性がほとんどない……だから火力も最強クラスだと今まで言われてました。さらに1位の召喚、2位のモンクともにスロースターターで、モンクに至ってはギミックで迅雷が切れ火力がガタ落ちすることもまま多くあります。到底及ばないなんてのはありえませんよ。
    では、2.1はどうなったかというと、優秀なデバフを削られ、火力を削られ、仕舞いにはフレミが睡眠バインド解除ときたもんだ、役割を移すどころか、仕事の邪魔しやがりましたよ・・・。
    いやこれさんざ言われてた通りじゃないですか。火力を落とします、役割を一つ削ります、というのが本題だったはず。
    継続ダメージの睡眠バインド解除はそもそも入ってたほうがおかしい(モンクや竜から見ると)ので、これ自体はむしろバグの修正と考えたほうがいいと思います。

    つづく
    (11)