Page 19 of 21 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 LastLast
Results 181 to 190 of 210
  1. #181
    Player
    JOHN_PAUL_JONES's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    117
    Character
    Lanzer Kanone
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 42
    Quote Originally Posted by Leu View Post
    私の記憶ではFF11は韓国産ではなく日本産のMMOです。またArcheAgeについては日本だけ
    レベル制限が厳しくかけられています。

    韓国産だから起こっている問題ではないと思いますよ?



    このスレでも多くの人がいっていると思いますがこの手の問題はオンラインならどのゲームにも出てくる問題です。そういった中で他のゲームではどういった対策を取っているのかを聞くのかがそんなに悪いことでしょうか?
    そこしかつつく所無いの(・ω・)?

    FAさえ取ればクエ進行には何も影響しないの

    装備はタダだから作る必要性が薄いの

    レベリングは他で比較にならないほど高効率で争いなく平和にできるの

    14で制限かけるメリットが全くないよ?

    他ゲーの古いゲームや話題にも上がらないオワコン持ち出してるだけじゃあ誰も納得しないよ

    やや要望の方向性に問題あれどスレ主の方がプレゼンとしては上等だよ
    (3)

  2. #182
    Player
    Honoka7Kaori's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    10
    Character
    C'hristin Clockwork
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ちょっと以下の部分で、わからない部分があったので投稿しましす。

    Quote Originally Posted by alphones View Post
    ドロップ規制するのは低レベル帯を守ると言う名目の、アイテムの流通量の調整とゲームの延命処置と業者対策と私は考えます。

    狩りに非常に手間掛かるように調整がされた場合「レベル帯を合わせないとドロップしない、または、特定のレベル帯でしかドロップしない」
    価格は高騰し、結局低レベル帯の首を締めることになります。金策を上手くしている人は、多少高くても買います。もしくは、高レベル帯の人は狩る物に合わせて自給します。
    ドロップ規制に対する考え方については一理あると思います。

    規制によりマーケット流通量が減少、結果価格の高騰というのはわかりますが、低レベル帯の人にとって不利益な状況になる課程が不明確に思います。
    低レベル帯の人が、その高騰したアイテムを必要とするのか否か… なぜ首を絞めることになるのか・・・ そこがよくわからないのです。
    ただ、敵からドロップを得られる特定レベル帯同士の狩場争いが起こるという点では、結局そうなのかなと思いますが。

    ちょっと考えてみた…
    ドロップ規制した場合、流通量はそのレベル帯の人口に近いものになるのかもしれませんね。実際の動向がどうなるかは不明ですが、
    レベル帯のドロップアイテムが高騰すれば、低レベル帯の収入も増える可能性もあるのでは?(低レベル帯の人口が少なければ)
    でも、もしドロップで高額収入が得られるなら経験値ほしく無くなるかもネ…
    まぁ憶測でしかないので意味ありませんけどネ~

    つまり、特定レベル帯以外はドロップ狙いの狩りはできなくなり、高レベルによる独占もなくなるが特定レベル同士の争いが起こる… レベリング目的には逆効果・・・
    やぱり、みんな仲良くドロップ狙いPT組もうよ!(>< Bot対抗策にもいいよ! まずは狩場で話しかけよう! 結局…
    (0)

  3. #183
    Player
    alphones's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    158
    Character
    Alphonse Water
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    Quote Originally Posted by Leu View Post
    私の記憶ではFF11は韓国産ではなく日本産のMMOです。またArcheAgeについては日本だけ
    レベル制限が厳しくかけられています。

    韓国産だから起こっている問題ではないと思いますよ?



    このスレでも多くの人がいっていると思いますがこの手の問題はオンラインならどのゲームにも出てくる問題です。そういった中で他のゲームではどういった対策を取っているのかを聞くのかがそんなに悪いことでしょうか?
    だからね、ほかはほか。
    逆に問うと、何故この手の問題が出て来るのか、また、解決出来ないのか、お答えください。

    先に答えを言いますけど、そのアイテムに価値が有るから。
    さらに言うと、トレードや販売が出来て、そこに経済が有るから生まれる問題です。
    MOやオフラインゲームみたいに、NPCショップのみの販売だけにしますか?
    根本的な解決出来ますよ。ドロップアイテムに価値が無くなりますから。

    現状の店売りアイテムのマーケット状況と同じですから。
    ただ、そんなMMOはオフゲーと同じで、私は興味ないです。

    なぜMMOなのか、もう一度考えては如何でしょうか?
    それと私の前回のコメントを最後まで読んで頂き、理解した上での今回のレスなんでしょうか?
    (4)

  4. #184
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    レベル差以上にジョブ格差の方が大きいと思うからレベルで制限には反対ですね
    ドロップアイテム以外でも詩人優遇ですよね
    (0)

  5. #185
    Player
    alphones's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    158
    Character
    Alphonse Water
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    Quote Originally Posted by Honoka7Kaori View Post
    ちょっと以下の部分で、わからない部分があったので投稿しましす。



    ドロップ規制に対する考え方については一理あると思います。

    規制によりマーケット流通量が減少、結果価格の高騰というのはわかりますが、低レベル帯の人にとって不利益な状況になる課程が不明確に思います。
    低レベル帯の人が、その高騰したアイテムを必要とするのか否か… なぜ首を絞めることになるのか・・・ そこがよくわからないのです。

    中略

    つまり、特定レベル帯以外はドロップ狙いの狩りはできなくなり、高レベルによる独占もなくなるが特定レベル同士の争いが起こる… レベリング目的には逆効果・・・
    やぱり、みんな仲良くドロップ狙いPT組もうよ!(>< Bot対抗策にもいいよ! まずは狩場で話しかけよう! 結局…

    例えばの話しなんですが、
    各レベル帯で狩り出来て流通量が少なくなるとします。

    確かに一攫千金のチャンスです。ただし、そのレベル帯でも競争は発生しますよね。
    ここで制限がレベルピッタリで入った場合、上位者は上限ギリギリに合わし、なおかつ装備を揃えた上で来ることも可能です。
    サブクラスやサブキャラを使うことも可能ですので。
    上位でもそのまま狩る事も出来るので、制限次第では上位有利は不動かと。
    さらに上位の敵のを倒すため、ドロップボーナスなどの付いたりすると下位は金策としては条件的には厳しくなるかと。
    逆に、ドロップ条件が同じ場合は下位優遇過ぎる問題も発生しますあす。

    特定のレベル帯でしか取れないアイテムなんかだと、みんな上がって行くわけですから、下位素材が取りにくくなる可能性もあります。

    結局の所、規制条件次第って所は有りますが、現状と変わらないような気がします。
    (1)

  6. #186
    Player
    anagumasan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    45
    Character
    Tift Milon
    World
    Bahamut
    Main Class
    Fisher Lv 50
    ひとつだけ確実なことを。

    現在、狩り場を独占している(と言われてる人)達は、どんな規制が入ろうとあの手この手でそのドロップアイテムに価値がある限り独占し続けますよ。
    (1)

  7. #187
    Player
    horizon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    皇都アルザビ
    Posts
    1,393
    Character
    Sacher Torte
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    とりあえず、FF11のアイテムドロップのレベル制限はクリスタルと印章だけですよ。
    クリスタルも印章も敵の種別問わず一定レベル差ならほとんどの敵が落とすので独占なんてまず無理んぐです。
    (4)
    Last edited by horizon; 12-08-2013 at 08:45 PM. Reason: 印章わすれてました><
    みんな違うから世界は楽しい

  8. #188
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    狩り場を独占しているのが
    単一の集団なら規制も有りだと思いますが実際は違いますよね
    独占するほど大量にマーケットに流通するので値段は下がるし
    低レベル帯の人も最悪シャード掘ってれば買えるから
    規制したら今よりクラフター上げにくい環境になりますね
    仮に規制するのであれば
    その素材を利用するクラフターのレベルでドロップに優遇とかですかね
    (1)

  9. #189
    Player
    iindesu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    6
    Character
    Carmilla Bathory
    World
    Typhon
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    スレ主のあまりにも同意意見の少なさに面白くて見てましたが現れなくなりましたのでまじめにレスです。

    一応前提として戦闘系4職カンスト、クラフター全職カンスト、ギャザラー釣り以外カンストの視点からですが
    ①特定の動物素材が高レベルに取られて入手できないじゃないか!なんとかしるっ!
    →取れなくても問題ありません。
    クエストに必要な分だけマーケットボードで買いましょう。
    レベル上げはリーヴを使って高額素材地帯は避けましょう。
    共通エリアのボスドロップ限定レアアイテムならまだしも素材程度なんて
    効率を追い求める考え方を捨てればどうとでもなります。

    ②前提条件がすでに間違っている!そんなにカンストばっかりそろえられるわけないだろ、初心者にも配慮しるっ!
    →時間をかけた人とかけてない人に格差があるのはあたりまえです。
    裁縫と革細工だけ動物系素材が多いのでどうしても製作にお金がかかりますが
    革細工はそうでもありません。
    リーヴをうまく使えばカンストまで真っ黒黒字です、どのリーヴを使っているかはあえてあかしませんので自分で調べてください。
    これもMMOの醍醐味です。

    結局MMOには正解があるのではなく、自分で模索しながら自分なりの正解を探すのがいいのでないでしょうか。
    クラフター上げのテンプレのように掲載されているサイトもありますが
    私は参考にするだけで実践は自分で考えてからしています。
    素材の入手経路とそれにかかる時間単価の割り出し、原価率の計算、収入の計算などなど。
    高レベルと低レベルではやれることも違いますので
    一概に制限をかけることを要望するよりも
    今自分にできることを考えながら最適解を見つけるほうがよほど生産的だとおもいます。
    (9)

  10. #190
    Player
    atena's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Location
    urudaha
    Posts
    392
    Character
    Greater Lilith
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    スレチかもしれないが、似ているので書こう。すでに自分の攻撃を当てたMOBを占有しているにもかかわらずわざわざ近寄ってきて攻撃を当てていく輩がいる、どうゆう考えで、頼んでもいない攻撃をしてくるのか・・・・・・毎度毎度邪魔されて腹が立つw
    主に仕掛けてくるスキル:ホーリー・弓狙撃
    POPのタイミングを計って、揃えて狩ってるのに後から後からちょっかい出されたんじゃ狩れるタイミングがずれるから、困り物。(アイテムドロップ目的)
    倒されるタイミングにズレが生じると、再POPするタイミングもズレが生じるんだよねー。
    これってやっぱり、占有してる人のMOBを攻撃してもなまじ経験値が入ってしまうからなのか・・・・
    それとも、故意に邪魔をしたいだけなのかw
    まー私もそのアイテムで金策してる一人なのですがねw^^;
    あ、ちなみに戦闘職ALLカンストしてます。
    (0)
    Last edited by atena; 12-09-2013 at 03:56 PM.

Page 19 of 21 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 LastLast

Tags for this Thread