Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast
Results 31 to 40 of 53
  1. #31
    Player
    odorineko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    151
    Character
    Shizuru Erhard
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by GGC_XIV View Post
     今更ですが弓術士+格闘士=吟遊詩人は余りに無理がない? 
    吟遊詩人には弦の扱いと肺活量が必要だから・・・

    それはともかく、FF14で赤魔を実装するのなら、従来の「剣+中レベルの白黒魔法」じゃ中途半端すぎて使えないので
    もしも赤魔を実装するのなら支援特化とかにすると良いかもですね
    リフレシュ、範囲ストンスキン、各種魔法剣(属性追加ダメが発生するバフ)、各種スパイク(属性反撃ダメが発生するバフ)
    スロウガ、ヘイスガ、ブリンク、 アスピル、コンバージョン、自分のMPをPTメンバーに譲渡する魔法、インビジ

    ↑のスキルは需要がありすぎるので、赤魔のジョブ取得条件を厳しくして、幻呪巴LV40↑とかにするとか
    (0)
    Last edited by odorineko; 12-05-2013 at 01:17 AM.

  2. #32
    Player
    Mayumi's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    195
    Character
    Paruru Angel
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    短剣=シーフっていう11から来てる思考がありますが、自分は銃術士からがありかなぁと。
    そのまま盗賊や海賊にも派生出来ますからね。ましてリムサですから(笑)
    トレジャーハントといえばシーフなので、実装してほしいなぁ。
    (6)

  3. #33
    Player
    Talvi's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    389
    Character
    Lucy Candyhouse
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 90
    いやシーフ=短剣ってそれこそコンピューターゲーム以前のテーブルトークRPGのD&Dぐらいからの定番中の定番ですけどね…。
    FFでもシリーズでは短剣持ってたのが多かった気がします(9までしかやってませんが)。

    ただ剣術ギルドのクエからシーフってのはイメージし辛かったり。
    (1)

  4. #34
    Player
    inu53's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    65
    Character
    Inugo Manigo
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 80
    重装タンクジョブとしての暗黒騎士追加の可能性として、
    ナイトのジョブを持ち元来タンク色の強い剣術にさらにタンクジョブ派生は無いのでは・・?
    との想像の元、剣術以外のクラスからの暗黒騎士を妄想してみました。

    ☆槍術からの暗黒騎士派生
    槍術自体にキーンフラーリという防御アビがあることから、
    受け流し重視の槍タンクはいかがでしょう。
    シリーズの元祖暗黒騎士FF4のセシルが
    キャラデザインのイラスト上では槍っぽい見た目のものを装備していたことからの想像です。

    ☆呪術士からの暗黒騎士派生
    これは以前のよしPの言をベースに想像。見た目はシスの暗黒卿ってところでしょうか。
    人間には手に余るような大振りの大剣を念力的なもので浮かせて自在に操る、ということなら
    基本オートアタックしないソーサラークラスからの派生もありなのではなかろうかと・・。
    雰囲気は某キングダムハーツにおけるファイナルフォーム的な感じ・・?
    ペットをごっそり入れ替えることで巴術からのヒーラーとDPS派生を実現していることから、
    暗黒剣をペット扱いにすればソーサラーからのタンク派生も現実味があるかも・・。いわゆるカー君タンク。
    本体の稼いだ敵視を暗黒剣に上乗せするアビなどがあれば、
    暗黒剣がタゲをとりつつ本体が呪術士本来の魔法も含めてアタック、ただし
    本体はソーサラー相応に打たれ弱いので、剣をうまく操作したり
    位置取りや移動で回避しつつ立ち回るテクニカルなタンクジョブになったりしないでしょうか。
    (0)

  5. #35
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    銃術をクラスとして実装し
    DPSとしてシーフ(銃を使って戦うトレジャーハンターみたいな)
    ヒーラーとしてコルセア(ロールでバフ、回復弾で回復っ)

    とかだったら後数年は遊べる

    というか、XIでも普通にカルバリンぶっ放せましたしね、シーフ
    コルセア装備できないのに・・・

    Quote Originally Posted by inu53 View Post
    シリーズの元祖暗黒騎士FF4のセシルが
    キャラデザインのイラスト上では槍っぽい見た目のものを装備していたことからの想像です。
    それカインじゃ・・・
    両手剣くらいのでっかいのを持った暗黒セシルとパラセシルの背中合わせのキャラデザくらいしか知らないですが

    あと暗黒剣士は別として、暗黒騎士はDPSですよ。盾なんてさせたら蒸発します
    防御を削り、命を削って高いダメージをたたき出すのが暗黒騎士です
    でも吉Pの話の感じだと暗黒騎士ではなく暗黒剣士かもしれないですね

    FFIVでは盾持てましたし
    もしくは、片手剣の二刀流か・・・っ!
    個人的には両手持ちスキル(片手武器を両手で持つスキル)発動で、ダメージ大幅増加なんじゃないかと思ってます
    (1)
    Last edited by Ains; 12-05-2013 at 07:01 PM.

  6. #36
    Player
    inu53's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    65
    Character
    Inugo Manigo
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 80
    Quote Originally Posted by Ains View Post
    それカインじゃ・・・
    両手剣くらいのでっかいのを持った暗黒セシルとパラセシルの背中合わせのキャラデザくらいしか知らないです
    言葉足らずで失礼いたしました。
    1991年発売のSFC版オリジナルFF4における
    天野喜孝先生による暗黒騎士セシルのデザイン画において彼が持っている得物が、
    剣、というより槍に近い形状であったことから、
    FF14でそれを表現するなら槍術の方がしっくりくるかも?と思い想像してみました。
    近年のリメイク版のFF4では剣らしい剣を持った新しい絵が多いですので、ぐぐってもなかなか見つからないかもしれませんね・・。

    最近では、ディシディアFFに登場した野村哲也先生による暗黒騎士セシルの設定画が
    SFC版デザイン準拠の槍に近い?装備で描かれておりましたので、
    そちらの方が分かりやすいかも知れないですね。
    (0)

  7. 12-05-2013 09:45 PM
    Reason
    無意味

  8. #37
    Player
    Retyia's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    26
    Character
    Retyia Rel
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    他スレにも投稿とかしましたが、こちらでも、やはりタンクとヒーラー不足をおぎなう調整が先にきそうかなと(実装までは大分ありそうですが)

    帝国剣(ガイウスのもってる銃剣のようなもの)は、魔導技術で作った剣っぽいので、銃剣より魔導ブレード FF11の魔導剣士のイメージ武器は両手剣で魔法に強い盾職、
    ストーリーとイメージ的に ロール:タンク クラスは魔導剣術士を略して魔剣士 ジョブとして魔導技術を防御に活用する魔導剣士などが個人的に有りかなと

    そして時空魔法の存在ヘイストを使う敵がいて ルイゾワ関連ストーリーもありますので、時空魔術士を略して ロール:ヒーラー クラス:時術士 
    ジョブは今作では敵を殴りながらヒーラーとして難しいので 剣はもって殴れないないと思うので 赤魔道士(個人的に賢者)がイメージに

    あと既存のジョブは光の戦士達と言う事で、闇の戦士達をイメージ
    剣術士は二刀を後に実装する兼ね合いを考えてるっぽいので、コロシアムは力を磨く剣闘士の二面性 二刀剣術舞踊のイメージでアサシンストーリーでの踊り子

    槍術士クエストの最後に死体のでていない彼が暗黒騎士として再登場 より攻撃的な武器ランスのブレードタイプとしてブレードランス
    (鎌のイメージもあるけれどクラスからの場合既存のスキルに影響がでるため)

    弓術士もクラスクエででてくる 鳥を連れた弓使いが多いので 過去FFにあるアビリティ:どうぶつ これに関連して狩人

    呪術士はクラスクエで関わりのある錬金術 錬金術の魔法人形(FF11のからくり)呪術を助ける魔法人形を扱う からくり士

    長いとよんでもらえなそうな理由と銃術士は実装調整はしてると思うのであえてスルー 今回はここまでにしておきまする、またどこかで~


     
    (1)

  9. #38
    Player
    chelucy's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    アルカディア
    Posts
    38
    Character
    Drovna Alwalaylah
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50


    新規TANK職としての暗黒騎士をFFXIVの世界観にあわせて再構築。開発資料風のイメージイラスト共にどうぞ!

    銃術士(DPS)
    ⇒暗黒騎士(TANK)
    ※帝国式の銃火器を内臓した武器全般を装備可能で片手銃剣と小型盾で防御重視、両手武器で火力重視等と戦場に合わせてスタイルを選択できる。
    lv50のスキルの内容が一部変わるとしてはどうでしょうか?
    片手剣→スタン等の耐性リセット
    両手剣→パワースラッシュ:伝説の突き技、敵は死ぬ
    両手槌→トールハンマー:範囲攻撃+グラビティ
    両手鎌→ギロティン:範囲攻撃+沈黙

    暗黒騎士(TERROR KNIGHT):ガレマール帝国における百人隊長以上の帝国士官の通称で、エオルゼアの兵士達が憎しみと畏怖の念を込めてこう呼ぶ・・・テラーナイトと(ダークナイトは古代アラグ文明の時代に存在)

    ※帝国教化服
    魔法戦適応力の低いガレマール軍に、併合したエオルゼア現地人の魔法能力を同化・運用する手段として開発される。蛮神問題から着想を得た魔導テンパード装置を組み込まれており帝国軍事機密の塊である魔導技術の流出と反乱防止を兼ねる。装着者は洗脳装置によりその精神を徐々に蝕まれ、帝国に対して忠誠を誓うようになる。

    ロリカ・セグメンタータ:現地徴用した兵士に支給される量産装備。帝国様式と現地装備を折衷しておりエーテル伝導率の高い素材を多用している。

    教皇庁近衛騎士装備:クルザス教皇庁の警護を担当するハイランダーからなる傭兵団。他国人故の冷酷さで異端審問の判決を執行する、時に道を外れた異端審問官すら処刑するクルザスの暗部。

    アラガンダースレイダー:かつて古代アラグ文明に存在した負のエネルギーを操ったとされる暗黒の騎士。闇のクリスタルでさえ利用したアラグ文明の狂気を象徴する存在。

    戦闘のイメージ
    怯み・テラーで逃げ回っている敵を一匹ずつしとめる、或いは軍旗(自身中心範囲のバフ/デバフスキル)を使い分けて近接DPSの能力を最大限に引き出して戦う。前線指揮官的なスキル構成を持つ。

    導入クエスト
    3国合同調査委員会に協力して帝国軍の武器を調査しよう。鹵獲した帝国の装備には魔導テンパード装置なるものが組み込まれていて困っている、そこで蛮神のテンパードを退ける冒険者に白羽の矢が立った。

    シド達ガーロンドアイアンワークスのエオルゼア亡命以後に開発された技術で詳細は良くわからない。一緒に調査を進める内容のクエストで、最終的にはぐれ帝国兵ギルガメッシュとの決闘に巻き込まれる・・・

    もっと色々考えたけど文字数制限きついので詳しくはロドスト日記などをご覧あれ。
    (4)
    Last edited by chelucy; 12-08-2013 at 12:57 PM.

  10. #39
    Player Sawarineko's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    207
    Character
    Urd Scarlet
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    赤魔道士剣術士Lv30+銃術士Lv15で赤魔道士ジョブクエスト発生
    いやいやいやいや。赤魔道士と言えば「しろくろま」(FF5)ですよ?=呪30+幻15(もしくは逆)かと
    >XIの水晶大戦中に、バストゥーク共和国で活躍した、黄金銃士隊の将兵は、赤魔道士のレリックを装備していましたし
    まぁ、コレは「XIはXI。XIVはXIV」ということで

    銃術士を実装するとしても、LBの兼ね合いがむずかしそうなことにふと気づきました。
    銃なのに接近してブレイバーやブレードダンス? すごく不自然です。
    じゃぁ銃専用のLBを言うと、弓を扱う弓術・詩人はどうなるのってお話ですし、新規LBはたかだか1クラス/1ジョブのために費やすコストにしてはちょっと高め。
    いや、銃専用ではなく「遠隔ファイターDPS用」にLB実装するなら「1クラス/1ジョブのために」ではなく「2クラス/2ジョブ」なので、格・槍・モ・竜と同じになり釣り合いが取れます
    多分、現状で遠隔ファイターDPSである弓・詩のLBが回復扱いなのは「たかだか1クラス/1ジョブのために」というのがモロにあったんだと思われ
    (0)

  11. #40
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Sawarineko View Post
    いやいやいやいや。赤魔道士と言えば「しろくろま」(FF5)ですよ?=呪30+幻15(もしくは逆)かと
    >XIの水晶大戦中に、バストゥーク共和国で活躍した、黄金銃士隊の将兵は、赤魔道士のレリックを装備していましたし
    まぁ、コレは「XIはXI。XIVはXIV」ということで
    それも結局は「FF5はFF5。FF14はFF14」だと思いますし。
    仰るしろくろまも銃による回復(ヒーリングバレット)/攻撃(アタックバレット)、MP消費で銃弾生成な可能な職となればありなのかもしれません。
    (くるしい。)

    Quote Originally Posted by Sawarineko View Post
    いや、銃専用ではなく「遠隔ファイターDPS用」にLB実装するなら「1クラス/1ジョブのために」ではなく「2クラス/2ジョブ」なので、格・槍・モ・竜と同じになり釣り合いが取れます
    多分、現状で遠隔ファイターDPSである弓・詩のLBが回復扱いなのは「たかだか1クラス/1ジョブのために」というのがモロにあったんだと思われ
    LBはわかり易さを優先したこととLBがあってもなくてもクリアできる難易度を目指したいので差別化はあまり図りたくないとライブレターなどで吉田Pが零していたのもあって、うーんどうなんでしょう。もしかしたら今後増えるかもしれませんけれど、増えないんじゃないのかなーって個人的に思っています。
    (0)
    Last edited by Tilla; 12-06-2013 at 07:50 AM.

Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast