あらゆる局面で動ける吟遊詩人
DOTを撒き散らし単体から数対へダメージをたたき出す召喚士
詠唱がなく動き回れて単体に対するダメージがトップクラスのモンク
範囲から単体までバランスよく攻撃できる吉魔導師
デバフ関連を差し引いて考えれば中々DPSのバランスはよく見えるね
あらゆる局面で動ける吟遊詩人
DOTを撒き散らし単体から数対へダメージをたたき出す召喚士
詠唱がなく動き回れて単体に対するダメージがトップクラスのモンク
範囲から単体までバランスよく攻撃できる吉魔導師
デバフ関連を差し引いて考えれば中々DPSのバランスはよく見えるね
先日、白でカストルムに行ったら竜が2人いました。2人ともウィルム装備いっぱいでかっこ良かったです。
ある時タンクがいっきにつり過ぎた上に開幕でいきなりみんなが同時に範囲を使ってきました。
何もする間もなく2人アボン・・・。
って、それが竜2人だったので吹きました。
僕自身、白をメインとしてレリ+1とフルDLにしたあとで竜のかっこ良さと楽しさに惚れて竜もリレ+1とフルDLにして竜をメインにするつもりでした。
ですが竜をレリ+1とフルDLにしてもDPSは他より低いのにダメージを多くくらうのでヒーラーさんに申し訳ない・・・、ので今は白に戻ってクレリック装備集めてます。
いつか竜でウィルム装備を集める日が来るのを願っています。
ピアシングタロン以外にリキャスト30秒くらいのインスタント投擲スキルがあればいいんじゃないかな?
普段のコンボの合間に入れてダメージアップ!
回避中にピアシング&投擲スキルでダメージを維持しつつ各種ダイブで戻って攻撃!
多少テクニカルになるけどきっとそれくらいしたほうが楽しい
あとは範囲内のキャラクターに魔法耐性を付与する「ドラゴンオーラ」とか
これならタンクのそばにいる意義も上がる
竜槍なんていう2つ目のライフサージ付けるくらいだったらスタンススキル付けてほしかったなー
詩人の歌同様にMP消費しながら、火力はDPS上位に、防御力は通常時のタンクくらいに上がってキャ-リューサンカッコイイー
みたいなね・・・
スタンス系の場面で切り替えられるスキルがDPS内でリューサンだけないですし(遠い目)
モ:構え(変える必要ないけど) 詩:歌(PTバフですが) 召:召喚獣(ほぼガル一択ですが) 黒:極性(変えながら戦う)
モンクと竜は近接DPSっていう役割が完全にカブっているので、○○の方が強い!ってなっちゃうんですよね~。
個人的に竜は近接デバッファーという側面もあったらよかったんじゃないかと思います。
そのジョブ特有の役割みたいなのがあればこうはならなったはず・・・
DPSとして10出せないなら、OT能力(防御面含めて)を持たせておくという方向性ではダメだったのかな……。
アディのフラッシュたいたり、ジャンプで一気に後衛の下へ駆けつけターゲット奪って倒してキャーリューサーン!![]()
その前の文章含めての意見なんですが?
実際黒も50までそだててますのでウォールを引き合いに出して
黒を貶めようとしてるわけでもなんでもないですよ
単に運営さんの言ってた言葉を使って指摘をしただけですので
もし煽り目的なのなら動じませんのでお帰りくださいな
@みなさん
俺の発言が元で荒れはじめてのに気が付かないで失礼をしました
Last edited by dankjr; 12-04-2013 at 10:55 AM. Reason: 追記
竜槍なんていらんから最初から威力上げとけと…ジャンプ威力300じゃダメなんですかね?
竜騎士はなんでもかんでも手間がかかるくせに見返りが少なすぎるよ。
Player
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.