Page 14 of 21 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 ... LastLast
Results 131 to 140 of 201
  1. #131
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Quote Originally Posted by annabell View Post
    FF11式サーチ一つで狩場状況確認、近況報告、アピールが出来るんだから、今の方式にこれらを追加してよ。
    ってって話でしょう。
    否定派は今のPT募集で不満はないって論調ですが、賛成派はそんな次元で話していないことを理解しましょうよ。
    PT募集がどうのなんてのは瑣末事なんですよ。

    一人一人にTELとかFF11では必要でしたが、14では不要でしょ?募集出せばあとは勝手に入れる仕組みなのだから。
    なんでサーチ=PT結成にあえて話を絞ってるのか、理解しにくいですね。
    導入賛成派も今のPT結成システムはFF11に比べて相対的に優れているってことに異論はないはずですよ。
    まず否定してるのではなくよりよいシステムを導き出すために掘り下げているつもりでいます。
    サーチを全否定しているわけではなくコミュニティ部分については自分は肯定しています(#23ぐらい)。

    今PT編成に焦点を絞っているのはそこに疑問があり、多くの方の関心がそこにあるというだけでしょう。

    コミュニティ部分でよい点があるならそれをアピールして更に伸ばすためにはどうすればいいのか、という論点から語っていただければいいと思います。
    自分も何かあればその流れに参加していきたいと思っています。
    今はその流れがないだけです。
    (9)

  2. #132
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    そうですね。なぜサーチなのでしょうか?
    それはFF11ではサーチでしか誘えなかったからです。サーチしないと応募参加もできなかったからです。
    FF14に応募&募集のUIシステムがあります。既にあるはずなのになぜ活用されていないのでしょうね?
    では、パーティ募集システムを使って応募をしてパーティが組めたとします。さて、上記でも書きましたが、どこの狩場へ行きますか?Aですか?Bですか?どちらの狩場がパーティが少ないと調べますか?アニマを使って2エリアへパーティ数を確認する為にテレポしますか?もし両エリアとも割り込む余地もないほど混雑していた場合どうしますか?募集しておきながらメンバーへ謝罪して激マズエリアへ移動しますか?それとも解散しますか?
    サーチ機能があれば無駄なアニマを消費する事もないし、募集する前に回避できると思いませんか?


    恐らく読んでいないでしょうけど、私は#78でパーティ組んだ後はどうやって狩場を選ぶかと言う事を指摘しています。そこでエリアサーチが必要になってくるのではないですか?
    ここまで書かないとエリアサーチの必要性を理解できませんか?
    何故11経験者は11のことを語るのかわかりませんが、ギルドリーヴや今度実装されるインスタンスダンジョンではダメなんですか?
    (6)

  3. #133
    Player
    emely's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    178
    Character
    Emeth Shem
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Moni View Post
    なぜ11では無言でさそわなかったんでしょうか?
    moniさんはFF11はプレイしたことが無くFF14が初めてでしょうか?
    FF11では無言で誘うことも出来ました。
    外人プレイヤーなどはよくPT参加希望玉を出していなくてもよく無言で誘ってきました。
    「○○<PT ok?」と短文でPTに誘う人達もたくさんいました。

    ですが日本人プレイヤーが多く人口を占めるFF11では
    「こんにちわー PT編成前衛○人後衛○人ですがLv上げ行きませんか?」
    などというtellを送りPTを組んでいました。
    日本人ですし、挨拶は基本でしょう? まず無言で自分は誘いませんでした。

    あとリーダーだけがPTを組んで大変というコメントを見ましたが、リーダー以外もPT編成に協力してくれたりします。
    「Lv上げPTのメンバーが集まらない、イベントを企画したけどシャウトしても集まらない」そんな場合が多々ありました。
    そんな時、PTメンバーの方が
    「LSメンバーに声かけてみましょうか?」「Lvが近いジョブ持ってるフレ呼びます?」と言ってくれる時があります。
    そしてLv上げが終わると「お疲れさまでした~、またLv上げ誘ってください」とか言われたことがありました
    そんな人達とフレンドになったりしてFF11はとても楽しかったものです。
    協力プレイをしてるな~って実感がありました。

    moniさんは無言でいいんですか?
    フレンドが帰ってきて欲しかったら少しでも改善を望んだらどうですか?
    (8)

  4. #134
    Player
    Tonchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    575
    Character
    Ton Chan
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Moni View Post
    ・・・略・・・
    これならシャウトを聞いた人が応募するFF14方式のほうが手間がないだけ優れていると思いますが、何故サーチなのでしょうか?
    Mocci氏でなくとも疑問なんですが。
    ・・・略・・・
    狩場の混雑状況についても、そもそも混雑して好きなところで遊べないことが問題ではないでしょうか?
    何故エリアサーチがあれば解決するという確信を持って話をされているのでしょうか?
    とシャウトしたらいいといっていたのに対して シャウトが続くとログが流れるから いやだ! って答えたのに なんでいきなりPTサーチの話に置き換えてるのですか?
    (6)

  5. #135
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    74
    Quote Originally Posted by Moni View Post
    何故11経験者は11のことを語るのかわかりませんが、ギルドリーヴや今度実装されるインスタンスダンジョンではダメなんですか?
    ダメなんじゃない?
    現状、課金出来ない程廃れてる訳だし。現実を見ましょう
    (7)

  6. #136
    Player
    Lycopodium's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    27
    Character
    Lycoco Lyco
    World
    Atomos
    Main Class
    Miner Lv 13
    FF11は検索機能にPT募集・アイテム売買告知などの「ただ検索する」以上の機能がそこに詰まっていました。
    FF14にあった検索はサーバー人数と周辺人数を見れるだけのものでした(無くなりましたが)。
    そしてFF14ではPT募集の機能を独自のPT募集システムを作ってそこへ投げています。

    14のPT募集システム(リーダーが作ったPTに応募して参加していく)は良い機能ですが
    PT組成の一連のシステムで見た場合、この機能のみではFF11にあった機能を補えてないんです。

    例えば、LSでPTを作るとします。
    FF11ではLSメンバーをサーチしてそこからPT勧誘していけました。
    FF14ではLSリストはオンラインかどうかを見れるだけで、PT勧誘はできませんし、
    見える範囲に居ないとPT勧誘できないので、○○に集合となったりで手間がかかります。
    その対策で『LS用』というPT募集を作る人が居ますが、これは一般PT募集の妨害になります。

    例えば、PT中に誰かが回線落ちしたとします。
    FF11ではサーチで復帰したか確認でき、復帰したら見える範囲に居なくても検索から勧誘できました。
    落ちた側からしてもリーダーの名前がフルスペルで分からなくても、エリア検索をして
    「あ、この人だ。」という人を見つけて、検索からtellを送れました。
    FF14では、フレンドやLSメンバーでない人のオンライン状況は確認できないし
    目の前に居なければ勧誘できないので、『復帰用』というPT募集を立てて対策をしてる人が居ますが、
    これは通常のPT募集の妨害行為になってます。

    こういった部分がFF11のPT周りのシステムに比べて劣っていると感じる部分です。
    こういう部分をしっかり補えていれば別にFF11とは違った方法でもいいと思います。
    FF14のクローズドβの時はPT中で回線落ちした場合
    そのPTが続いていて一定時間内に復帰すれば、そのPTに入った状態で復帰できました。
    なぜかこの機能は製品版で無くなりましたが、もしあれば後者の例の部分は補えてますよね?

    FF14では離れた場所に居る人を勧誘する機能が無いんです。(フレンド限定ならできますが)
    これがPT組成にあたって、FF11のシステムではできたのに、FF14のPT募集システムでは足りない部分です。
    最低でもここはなんとかしてほしいです。
    それを補填できるのがサーチ機能(人数だけじゃなくキャラを検索できる機能)であり、
    FF11と同等の検索機能があれば補えると思います。
    (21)
    Last edited by Lycopodium; 06-01-2011 at 09:02 PM. Reason: 補足

  7. #137
    Player
    Nagiyou's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    218
    Character
    Nagiyou Senjyu
    World
    Aegis
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    移動する手段はリーブやクエストなど、全てに該当するのでアニマ改善は今後の課題として当然の事ですね。


    人気があっても狩場が混んでいたからサーチ機能は要らないのですか?
    では、AとBと言う違うエリアに全く同じ敵、強さの狩場を増やしたとしましょうか。あなたはその2つの狩場へパーティリーダーとしてどちらへ行きますか?パーティ数が少ないエリアへ行った方が敵も多く余っていて、取り合いをする必要がないエリアへ行きたいとは思いませんか?
    ではAとBのどちらへ行った方がパーティが少なく敵が多く余っていると調べますか?


    そうですね。なぜサーチなのでしょうか?
    それはFF11ではサーチでしか誘えなかったからです。サーチしないと応募参加もできなかったからです。
    FF14に応募&募集のUIシステムがあります。既にあるはずなのになぜ活用されていないのでしょうね?
    では、パーティ募集システムを使って応募をしてパーティが組めたとします。さて、上記でも書きましたが、どこの狩場へ行きますか?Aですか?Bですか?どちらの狩場がパーティが少ないと調べますか?アニマを使って2エリアへパーティ数を確認する為にテレポしますか?もし両エリアとも割り込む余地もないほど混雑していた場合どうしますか?募集しておきながらメンバーへ謝罪して激マズエリアへ移動しますか?それとも解散しますか?
    サーチ機能があれば無駄なアニマを消費する事もないし、募集する前に回避できると思いませんか?
    自分でおっしゃってるとおりアニマ問題を解決すればなんとかなりませんでしょうか?

    あとわたしは(現段階では)サーチ機能はまだいらないんじゃないかなと思っています。以前書かせていただきました。おそらく読んでないでしょうけど
    今後追加されていくもの次第で必要になってくるとは思いますけど今サーバーの問題が山積みな以上まだ無理してやる必要もないかと思います。完全にサーチを否定しているわけでないです。
    (0)

  8. #138
    Player
    Tonchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    575
    Character
    Ton Chan
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    現状、サーチ機能がいらないっていうのは、ロビー(ウルダハ)でPT組んで戦闘エリア(リーヴ)で戦闘するだけのMOをしたいだけで、フィールド上で自由に戦闘のできるMMOをしたいわけじゃないのではないのかな?としか思えないのだが・・・・
    (9)

  9. #139
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Quote Originally Posted by emely View Post
    moniさんはFF11はプレイしたことが無くFF14が初めてでしょうか?
    FF11はやったことがないですね、ですので若干理解できないところがあり申し訳なく思います。

    FF11では無言で誘うことも出来ました。
    外人プレイヤーなどはよくPT参加希望玉を出していなくてもよく無言で誘ってきました。
    「○○<PT ok?」と短文でPTに誘う人達もたくさんいました。

    ですが日本人プレイヤーが多く人口を占めるFF11では
    「こんにちわー PT編成前衛○人後衛○人ですがLv上げ行きませんか?」
    などというtellを送りPTを組んでいました。
    日本人ですし、挨拶は基本でしょう? まず無言で自分は誘いませんでした。

    あとリーダーだけがPTを組んで大変というコメントを見ましたが、リーダー以外もPT編成に協力してくれたりします。
    「Lv上げPTのメンバーが集まらない、イベントを企画したけどシャウトしても集まらない」そんな場合が多々ありました。
    そんな時、PTメンバーの方が
    「LSメンバーに声かけてみましょうか?」「Lvが近いジョブ持ってるフレ呼びます?」と言ってくれる時があります。
    そしてLv上げが終わると「お疲れさまでした~、またLv上げ誘ってください」とか言われたことがありました
    そんな人達とフレンドになったりしてFF11はとても楽しかったものです。
    協力プレイをしてるな~って実感がありました。

    moniさんは無言でいいんですか?
    フレンドが帰ってきて欲しかったら少しでも改善を望んだらどうですか?
    まさにオンラインゲームって感じの光景ですけど、それは中の人の問題でシステムの問題ではありませんね。
    今問題としているのはシステムです。

    システムの不備をプレイヤーの協力で補わせて、という発想はFF14元ディレクターの河本氏そのものですね。
    FF14がFF11の経験から出発したのがよくわかるレスですが、まぁ個人的には協力するならゲームのメイン部分でしたいものですね。
    (6)

  10. #140
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    とシャウトしたらいいといっていたのに対して シャウトが続くとログが流れるから いやだ! って答えたのに なんでいきなりPTサーチの話に置き換えてるのですか?
    自分はPTサーチの話をしていたからです。
    他人の発言でログが乱されるのがいやだというなら他人の行動を制限するよりもよりよいログ機能の拡充を考えたほうが建設的ではないかと思います。
    (6)

Page 14 of 21 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 ... LastLast

Tags for this Thread