アイテムレベルという設定は、続々と追加されていくであろう今後の装備を考えると、
非常に効率的なシステムなのだろうなと、理解できます。
ただ、ユーザーの合成品が完全に沈黙してしまってる現状は、開始まもないMMOとしてはどうなのでしょう?
今生きているのは、哲学素材による合成品と、食事等の消費アイテムくらいです。
こういう流れは今後も変わらないと、レターライブでもおっしゃられていましたね。
すべてはRMT対策という事で。
ギャザラー、クラフターのリソースが非常にもったいないなーって気がしてなりません。
型紙システムにあわせて、もっと生産方面にも力を注いで欲しいですね。
建設的な意見では全く無いので削除されても問題ないですが、私の考えはこうです。
このゲームは戦闘を一本の柱として、後の要素はレベリングも含めて、そこにぶらさがったオマケでしかない。
というのが私が新生サービス開始から色々なクラフター系のスレに投下された運営側の答えを見るにつけ、そういう考えに至りました
レターライブでもクラフターの話題には極々わずか、ハウジングの家具を見せる程度しかしない吉田P
結局そこしかないんでしょう。新たに設定されるレシピに過度な期待を持つことなどせず、バハムートの攻略に励んだ方が良いと思います。
クリスタルタワーが実装されればIL80の装備が掘れます。ですからそれまではIL70のDL装備で身を固めて、バハムートの1,2層を攻略しつつ神話を貯め
クリスタルタワーが実装されたらそこで装備を整え、本格的にバハムートを攻略していく。これで万事が上手く回ります。
あくまでクラフターもギャザラーもオマケ。そう考えることで私は今のこのゲームに折り合いをつける事が出来ました。悲しい話ですが。
最後に、これはあくまで私個人の考えであることは重ねて明記しておきます。
まあ、需要と供給を読み違えて暴落してしまい損失を被ったならまだしも、今回は明らかに運営側に落ち度があるわけですからね。心情的には何かあってもいいかなって思います。>救済措置があればいいのにと思っています
コレはちょっとお門違いも甚だしいのでは?
新式装備のマーケット販売による金策は、いわば「投資」です
…まぁ、新式装備に限った話ではなく「マーケット販売」とか「相場」とか全体的にですけど
「自分で使うために作った人と、マーケットで売るために作った人とは、わける必要があるように思います」というのは、確かにその通りですが
かといって「大赤字になるから救済措置を」というのは虫が良すぎる話かと
なぜなら
高くなりそうな株だと判断して、個人の意思で株を買った
↓
値崩れ起こして大暴落
↓
「ふざけんな、金返せ」と文句をいう
という構図と同じですから
ただ、感情論を度外視した「いちプレイヤー」としては救済は無しを提案しますね。
というより、以前のバハの件もそうですが1度そこで救済してしまったら、今後も何かあるたびに「救済は?」って言い出す人が必ず出てきます。そういうことを考えると残念ですが救済は無しの方に1票入れざるを得ません。
※蛇足でした。一部削除
※引用していますが、最後の不適切な文章は削除してます。
Last edited by Huta; 11-29-2013 at 05:25 PM. Reason: 感情的な文章を一部削除しました
最初にボタンの掛け違いがあるような気がするんですよ
一つの中間素材を作るのに「哲学素材9個」っていう設定がそもそもやっつけ仕事にすぎたのではないでしょうか?
ヴァンヤ系で言うと絹布みたいな素材を作るのに一括9個っていう設定がやっつけすぎたんだと思います
糸数個と哲学素材1個で布が出来るようにしておいて
布を何個つかうかで哲学素材の個数を調整できるような柔軟なレシピにしておかなかった時点で担当者の「大きなミス」でしょう?
哲学の量を一括にする、なんていう大雑把でいい加減な調整を考えてるあたり不安ですね
本来、DL装備の各部位の取得必要量の数倍という一定の基準を儲けるべきなのに
一律1125とかやっつけ仕事にすぎます
謝罪とか補償とかじゃなくて、よく練られたレシピが来るのが最大の解決じゃないですかね?期待してます
>「変貌するエオルゼアという世界の『どこに』『今の』需要と商機があるのか」を
>お楽しみいただけるよう、コンテンツやシステムを作っていこうと思います。
変貌!したね。
皆材料の多さに不満ありつつも最後は買った作ったんでしょ
ここでぶー垂れてる人は先行使用料と諦めるしかない
先見性がなかった自分を運営のせいにしたらあかん
特に誰が見てもアンバランスなレシピだ!とか言うなら
尚更そのうち修正される内容だと予想つくはず。
今回の運営側の落ち度は
こんな重要な変更を掲示板だけで公開すべきでないと言うことだけ
これいいなあ、闇鉄鉱・金鉱・生マユ・スプルース原木辺りの未知素材の消費量が上がってギャザラー(に費やした時間)が報われることになる。あと職跨いでの要哲学中間素材がレシピに設定しやすくなって複数クラフター持ちのアドバンテージが生まれモチベーションも上がるし交流やマーケットの活性化にも繋がる。
んで、ダークライト装備交換に必要な哲学のxxx%、っていう目安で個数決めていけばいいんだ。
現状だとタンク用の鎧上下だけDLより哲学消費量が少ない(闇鉄大量に使いますけど)、ヴァンヤブリーチ2種がバグレベル(ヒッポグリフレザーとソフトレザーを間違えたんでしょうけど)、とアンバランスすぎますよねえ…。
補償はいいから「ミスを認めて修正する姿勢」を見せて欲しいところです。他はともかくヴァンヤブリーチだけは言い逃れできませんよ。
個人的な意見をぶっちゃけると、「業者なんか後手に回るしかないんだからある程度は風物詩みたいなもの、その業者への対策に一般プレイヤーを巻き込むな」って所ですかね…。
この修正は歓迎です。
だが、なぜ、今?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.