11ではありましたけどRMT利用者に対する罰則も行われてるのですかね?
業者を減らすのは勿論ですが利用する側にも罰則与えて減らせば少しは効果がありそうな気がします。
利用者がいるから業者も増えるでしょうから…。
Chocobo鯖ですが不正ツール利用者にはほんと困ったものです
素材狩ってのんびりやろうにも突如現れ居座り暴言を吐く…
運営様へのお願いです。
BOT・チート使用プレイヤーに対しては迅速に厳罰に対処して下さい。
私個人の思いとしては「疑わしきは罰せよ」です。
シャード採掘・採集場所、ベーンマイト・カラクールのPOPする場所には必ず「奴ら」がいます。
RMT業者はもとより非業者(一般プレイヤー)もBOT等を堂々と使用しているのです。
レリックを持ち、アラガン装備を所有し、アクセには金に物を言わせ新式禁断を装備しています。
このような状況で運営では対策が行き届いていると認識されているのでしょうか?
それともBOT等を使わずコツコツとシャードを堀り、モンスターを狩るのが馬鹿なだけなのでしょうか?
・目の前でワープしては次々とモンスターを狩る人
・地底で採掘する人
・一人で何万個というシャード・何千個という素材をマーケットに出品する人
・何時間も同じ間隔でジャンプしながら採掘場所を往復する人
・微動だにせずひたすら同じ場所で攻撃をする人
誰の目にも明らかです。
何度も報告していますが平気な顔で同じ事を繰り返しています。
当然、運営としては不正行為が確定した時点で対処するのが当然だとは思います。
ですが結果はどうでしょうか?
不正行為を確定させるのに時間がかかるのでしょうか、はたまた泳がせているのでしょうか?
疑わしきは罰せよなんて無茶苦茶な事を言っているのは百も承知です。
あくまで私個人の思いです。
上記に該当するような行為をする奴らに迅速に対処して下さい。
BOTに囲まれてプレイするのはうんざりです。
マーケットに出せる1アカウントの週間限界数を決めるとかでは無理でしょうか?1アカウント1種類につき9999個までとか。(この数なら一般ユーザには影響もほぼないはずです)
1キャラ抑制だと複数キャラ使われれば同じなので。
複数アカウントで行うにしてもそれなりに契約経費がかかりますし、少しは抑制されるかもしれません(クレカード情報も同じ名前が並べば、調査も行いやすいでしょう)
同じ名前でマーケットの検索結果が埋め尽くされることも少なくなるかと。少しでも業者へ負担や彼らが嫌がることを導入すべきだとおもいます。
GM通報ボタン設置して、GM人数を増やして、通報後、15分以内に到着するとか、管理体制の強化をしないと実際、解決しないでしょうが。
私も通報結果があまり反映されているとはおもえない派ですので・・運営さまがみなさまの苦悩をみて、少しでも改善されればとおもいます。
数日前、ベーンマイトをワープ狩りしているPCを見つけたので、すぐに通報しました。
そのPCは、「社会人向けまったりFC」というコメントの日本語FCに所属しており、
レリック装備の黒魔道士でした。
業者がレリック取ってまで素材狩りするとか思えないので、一般PCだと思います。
数日後、そのPCが所属していたFCをロドストで確認したところ、該当キャラは消えていました。
鯖内の名前検索でも引っかからないし、
ゲーム内で不特定の時間に何度か検索をかけて調べていますが、
今のところ見つかっていません。
鯖移転したという可能性も捨て切れませんが、今のところ迅速に処罰されたのかな~という認識でいます。
通報を諦めてしまったら、違法ツール使用者の思う壺なので、
今後も見かけたら懲りずに通報しますっ。
不正行為が頻繁にされる地域にカメラ的なのを設置出来ないんですかね。
不正者はGMが近づくとそれを感知して自動ログアウト・テレポをするのでそれが出来ない仕組みを作ってもいいかも!
・透明なGMやデバックモードとかで使える視点を自由に移動出来る機能をGMにつける。
・監視カメラを設置しプレイヤーは発生日とサーバータイムをセットで通報する→開発側は監視カメラの録画データを漁って確認→短期間BAN→詳細ログ解析して断定後永久BAN
そういうリアル世界と似たようなのを実装するのもいいかもしれないです。
さっさと対策してくれませんかね??
いつまで放置してるんですか?
瞬間移動で永遠とベーンマイトw
通報してますが、そのキャラからギルの移動があったキャラや IPでぶち切るとか
アカウント停止とかぬるいことしてないですかね?
そのツールのシステムを解明してまとめて規制したいのかもしれませんけど
あまりにも放置しすぎてないですか?
だいたい場所きまって自動狩りしてるんですから複数PC複数モニターで一人で監視させてても対応できるレベルですよね?
早くBOTけしさってくださいw
いい加減対応の遅さと 人員の~とかの言い訳とか聞きあきました。
お金はいっぱい儲けてるはずですよね? さっさと人増やすなりして対策講じてくれませんか??
即アカウントごと削除してくださいね? お願いしますね!
不正ツールを使用したワープ狩り、最近では画面の端にうつりながらも、闇鉄鉱掘って見ないことにしてます。
不正ツールを使っているのが、業者の可能性は非常に高いですが、
リアルで知っているプレイヤーがアカウントを盗まれて、アドレスも変えられて、その後盗まれたキャラで不正ツールを使用しワープしまくってました。
悲しいですが、盗まれた側の責任でもあるかと思いますが、盗まれた人はいい迷惑ですよね。
サポートチームもその辺を見極めながら注意しつつ取り締まりを行っているかとおもいます。
おそらく、通報しても消えない系のキャラクターは、盗まれたアカウントの可能性が高いということも心に留めておくといいかもしれないですね。
そう思えば精神衛生的にもちょっと楽にはなります。
それにしても、手を変え品を変えで業者は色々やらかしてくれますね。不正ツールが使えなくなると、本格的に他人のアカウントを盗み始める可能性は非常に高いです。
取られたキャラは、即座に言語設定がENになり、状態がBusyになる傾向があるようです。日本人がつけたっぽい名前なのにENに変わっていてワープしてたら、ほぼ盗まれてるかもしれないキャラかもです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.