わざわざそれより下の状況を出して、それよりマシっていうのはまったく意味がないんですが
通報機能がないよりマシ、ゲームが動くだけマシ
そんなの当たり前でしょう
ちなみに私がWOWをプレイしていたときは、BOT対応も早く、たしかに冤罪の声を聞くこともありましたが
それもすぐに対応(数時間で)されるので、まったく問題になっていませんでした
それがグローバルスタンダードなMMO運営じゃないんですか?
そもそも掲題の連射パッドによる不在プレイなんて、GMがtelを送ることで容易に判別可能だと思いますが
何度もGMからtelがきたけど無視した、これは冤罪ではなく不在プレイと見なしてよい状態だと思います
それにしても本当に運営さんは対応しているのですか?
毎日必ず放置狩りをしているプレイヤーが居るので試しにここ一週間毎日そのプレイヤーを通報していますがまだ消えません。
神話もキャップで暇なので張り込みしてると放置狩りと放置毛糸→羅紗クラフトをしてます。また他のBOTプレイヤーと合流したり。
いくつかのFC転々としたり疑惑のかたまりです。
そんなプレイヤーがのさばって居るのは泳がしてるのではと言う意見もありますが運営さんとしてどのような考えか真相が知りたいです。
また毎日同じプレイヤーの報告してるのですが同じところで同じやり方をしているのでおなじ事の報告なのですが報告の入力方法めんどくさすぎです改善を。
もう諦めの境地にはいってきましたね(;´∀`)
通報しても効果ないですし、いっこうに減りませんから……。
私の鯖ではFC内で情報交換してるのか分かりませんが、某大型FCをよく見かける気もします。
(もちろん、人数の多いFCだからっていう可能性もありますし、違う方々も多いのですが…)
連射パッドやったもん勝ち。マクロ使ったもん勝ち。
これはもう仕方ないことなんだろうなと思う今日この頃です( ;∀![]()
通報しても効果が無いと感じてしまう現状は、誰にとっても損な状況だと感じます。
一般プレイヤー:通報しても効果ないし、モチベーションが下がってしまう。
運営側 :実際対策しているのに一般プレイヤーからの信用を失ってしまう
ツール使用者:どうせ処罰されないからどんどんツール使ってしまおう (実際は処罰されてる人もいるが、その実感が薄いので抑止力がない)
アカウント凍結の理由を不正プレイヤーとひとくくりにするのではなく、
もうちょっと具体的に「RMT利用者」「不正ツール利用者」とカテゴリーを分けて人数を発表してもいいのではないでしょうか。
BANなったキャラは、運営がワールドと名前晒すくらいはやってもいいと思うのですがね。
○ネージュ2みたいに。
あそこはツーラーFCだし関わらないでおこうって自衛もできるのですが。
それにしても、この不正やハラスメントの通報しにくさって・・・
画面に見えない、クリックでタゲれないBOTとかほんと・・・
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.