Quote Originally Posted by Poice View Post
ワープは現行犯逮捕できるでしょうけど「挑発ツール」ってのはどうやって検挙するですかね?寝マクロもGMからテルくるだけかな?
挑発ツール対策は、mobのPOPからコンマ数秒、正規のゲーム側からの挑発が利かないが、ツールでは反応する
という時間が存在していて、その時間中にmob占有を行ったキャラはBAN対象になるというものだったようです。
(これも確か大昔のインタビュー記事か何かで見ました。ソースは失念)
しかし、その時間の調整をツール側で対応されたりして、結構なイタチゴッコだった模様

寝釣りツール対策は仰る通りGMからのTellによる人力確認ですね。(以前、ネ実にSSが貼られてましたw)
これも、Tellが来たら画面から判断してメールなりチャットなりを外部に飛ばして外部から返答するって仕組みは
割と容易に作れるので、寝釣り行為単体での検挙にどれだけの効果があったものか分からないですね。
(おそらく「容疑者リスト」みたいなのに入って、バンクと紐付け出来たらBANなのではと推測してます)


Quote Originally Posted by Karty View Post
課金が始まらないとスペシャルタスクフォースにお金をかけられないのかも・・・
というか、今のFF14はギルの価値が無価値に等しいので、
RMT市場がほぼ存在しない→業者キャラがいても罪状に問えない という流れなんじゃないでしょうか。
業者側は、おそらくは将来FF14が復活した場合の先行投資なのでしょうね。
害虫と一緒で、ウザったいのでさっさと駆除してほしいのは同感ですが、冤罪BANなんかを無くすためにも
カネの流れと紐付いた時点でBANっていうSTFの方針も仕方ないのかなと思います。