幸いフェーズはずっと継続されるので
11月の終盤にさっくり終わらせるほうが精神衛生上いいと思います。
幸いフェーズはずっと継続されるので
11月の終盤にさっくり終わらせるほうが精神衛生上いいと思います。
いってるうちに始まったけど、これは酷い。
現場にいたのに敵が殆ど表示がされない上にMAP上のFATEのタイトルが既存のクエと同じみたいで知らないと参加すらできない。
なんでFATEにしたんだろ、これ。
普通に受注型ギルドリーブみたいな形の方がなんぼかマシだと思うよ、これ。
そんだけライトニングさん人気あるなら来週のリターンズがミリオンいってごっそり人が移行するはずなので、それからやればいいんじゃないですかね。
こんな酷いイベントみたことないw
なにこれw 何を考えてこのイベント実装したわけ?
見えない敵、一瞬で終わるFATE
ライトニングのラの字も見えないんですけど?
なんでボンバード級の大規模FATEにしなかったの?
なんで各地に沸くようにしなかったの?
ねぇ? なんで?
お金払ってるユーザーに対して恥ずかしくないのこれ?
待ちに待ったコラボイベントが、こんな最低の出来ってある意味才能ですよねw
ちょっと考えたらまともに出来ようものなのに、ピンポイントでダメにするって凄いです。
吉田Pさんは、本当にこれをテストされたのですか?
こんな最低の出来でOKを出したのですか?
17時をわくわくしながら待って、1時間もイライラさせられるって最高のイベントですねw
記者が言ってる中央ラノシアの「スリーマルム・ベンド」がどこにあるか分からんです
逸る気持ちも分かりますが、そういう混乱までイベントの一部として楽しもうという気概が無いときっとストレスがたまる一方ですよ。
あせらず落ち着くまで待つのも策じゃないかと。
これ、駄目ですね。
敵は一瞬で消滅するは、表示はマトモにでないは、最悪。
PS3だと現場にいても参加すらできませんね。
一体誰がこんなイベントに設定したんでしょうか?
やはりライトニングさんよりエオルゼアの冒険者のほうが圧倒的に強かった。
販促用のコラボ企画なのでイベントの延期は絶対にできなかったのかもしれませんが
もっとFATEのシステムの改善がなされてから行われるべきイベントだった感が強いですねぇ。
正直この内容では、販促どころか悪印象をもたれかねないのではないでしょうかねぇ。
Last edited by KyonKyon; 11-14-2013 at 06:14 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.