Results -9 to 0 of 74

Threaded View

  1. #11
    Player
    vbsnbk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    335
    Character
    Vega Bms
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 65
    Quote Originally Posted by RemingtonSteele View Post
    私もそんな前提です。
    ただ過去に「データ量減らせばいいんじゃない?」的なコメントをしたら全否定されました。
    実際はどうなんでしょうね。
    まあ、様々な要因があるからこそ、簡単には解決できないんでしょうが。
    全否定と取られてしまったのでしたらごめんなさい。
    データ量を上手く減らせばその分処理しなければいけないサーバ負荷も減りますので、無関係である
    とまでは言えないのですが、現在の通信量(Windows上で実際に測定出来るフリーのツールがありますので
    興味があれば探してみると良いと思います)を測定した限りでは、ラグい時もそうではない時も、通信量そのものは
    そう大きく変動がなかったりします。ウルダハやBWといった比較的PC/NPCが多いエリアでも余り人の居ない
    エリアでもそうなので、通信に掛かる時間的コストは恐らくラグの根本的な原因ではないかな、と判断されるわけですね。
    もし通信コストが原因の場合ですが、
    1:一人ひとりのユーザの回線をFF14の通信が圧迫する場合
     観察される通信量はラグが酷くなるに従って急増するかと思われます。
    2:接続するユーザが増えてサーバ回線の帯域を使い尽くす場合
     限られた帯域を多人数のユーザーで分け合うので、一人あたりの通信量は少なくなります。これが酷くなると
    通信途絶、回線落ちになりますが、クライアント側の負荷でも落ちることはあるでしょうから、回線落ちイコール
    サーバー帯域の問題と判断するのは早計かと思われます。

    このいずれの事象も起きていないようなので、今のところは通信量が大きな原因だとは考えにくいかと
    思われます。もっともこの通信量の測定をしたのは4月の中頃なので、今測定したら違う傾向なのかもしれませんが。

    この辺きちんと開発サイドで解説するか、雑誌やゲームポータル系のサイトのインタビューで扱ってくれたりすると
    嬉しいんですけどね。まだ「どう対処すれば劇的に改善されるか」までは突き止められてないから、公にアナウンス
    する段階ではないんでしょうね。
    (3)
    Last edited by vbsnbk; 05-28-2011 at 12:11 PM.