Page 9 of 20 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast
Results 81 to 90 of 194
  1. #81
    Player RinOkumura's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    395
    Character
    Merry X'mas
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    とりあえずDPSのみだけじゃなくって他の職もだけど

    ヒーラーはスキル回しでMPを節約できる余地がある
    かといって火力がTP消費を節約するってことは火力ダウンに直結するわけで・・・
    タンクなんかが手を休めたらタゲ跳ねちゃう事態もあるしね

    黒魔は現状面白いのでこのままがいいと思いますけど、黒魔はバラードなしでも運用出する一方
    4層とか見たらわかりますがパイオンやバラードがないとおおよそ苦しい状況というのがかなり足を引っ張ってる感じに見えますね
    そのお陰で詩人は安泰なんですが、黒魔にとってはレクイエムしてもらえるボーナスがあるのでバラードやパイオンがーという話は結構意味をなしてないですね

    歌なしで持久力・瞬発力・単体火力・範囲殲滅力を総合的にバランス取って欲しいところ
    歌ある場合はTPMP支援を除けばレクイエムで魔法職がUPするのは明白なので、物理威力UPの歌も追加してあげればいいのにって思います
    (4)
    Last edited by RinOkumura; 11-12-2013 at 06:09 PM.

  2. #82
    Player Charlotte_Patterson's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    223
    Character
    Charlotte Patterson
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by Rin223 View Post
    MP全部に広げるのは確かに違うかもしれませんが、同じDPSの枠組みで見ているのだから、MPをメインで使うDPSとTPを使うDPSがいる以上、
    DPSの中では両方を見る必要はあるでしょう。
    あのですね、MPを使用するDPSというだけでも黒と召喚がいるんですけど。
    三度も四度も同じこと言いたくないのですが、黒の話をしているのかMPの話をしているのか区別してください。
    いいですか。
    MPとTPの比較をするのと黒と竜モの比較をするのは全く別の議論です。この区別が付いていない状態で有意な議論になるわけがないとは思いませんか。
    (5)

  3. #83
    Player
    Suntory's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    740
    Character
    Cho Cobo
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    TPの自然回復がもっと低く、代わりにそれなりのリキャストタイムのTP回復スキルがそれぞれのクラスにあったら…
    火力自体に対する不満はともかく、TPその物には案外文句は出なかったのかも
    (2)

  4. #84
    Player
    Swallow193's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    50
    Character
    F'eyhagn Tia
    World
    Anima
    Main Class
    Monk Lv 70
    Quote Originally Posted by Charlotte_Patterson View Post
    ……
    間断なく撃てても単位時間火力が低ければ弱いですし、間欠的にしか攻撃できなくても一発が強ければ強いです。
    だから「全部ひっくるめての総dps」です。
    ……
    TPとMPという括りで話をするならブリザガ前提で話をするのはやめてください。議論のレイヤが全く違います。
    このスレでも……みたいな斜め上の話が平然と出ていて非常に頭が痛いです。
    ならば現状黒の火力はDPS職のなかでも最高、これはこのレスをご覧になっている他の方たちにとっても異論はない事かと思います。
    モはスタートアップまでまず20~30秒程かかりますし、その間火力は全職最底辺です。ですから間欠的な攻撃はまず論外です。
    間断なく撃つ場合は、詳細はもう上で述べましたが、そして下にもまた述べさせてもらいますがこれも黒に敵う職は無いでしょう。

    話をTPとMP全部に広めたと、身に覚えのないことを指されても困ります。それに黒を弱体化しろだとも一言も言っていません。
    少なくとも僕はこれはTPとMPという問題ではなく、あくまで「遠距離DPSと近距離DPSのリソース量の差」の問題だと捉えています。
    ヒーラーや盾もMPを使いますが、それは完全に別物だと思っています。

    そして黒の理論最高コンボが上述したサンダラからのファイガアストラルIIIファイア連発ブリザガアンブラルIIIサンダラ、
    このブリザガによるアンブラルIIIでリソースに縛られず、全職中最高火力のコンボを繰り返せるのがそもそもの問題なので、勿論ブリザガ前提になります。

    モンクもバフデバフ維持DoT維持が理論最高コンボですのでそれ前提です。そしてそのバフデバフDoTを全部維持し、移動中もAAを間断なく入れた上で、
    やっと単体に対するDPSが黒より10%増しになります。次点に、モンクのリソース回復は限られているので、コンボは悪ければ4分~5分、長くても6分ギリギリしか維持できません。
    (21)

  5. #85
    Player
    Swallow193's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    50
    Character
    F'eyhagn Tia
    World
    Anima
    Main Class
    Monk Lv 70
    Quote Originally Posted by Arugo View Post
    リソースが無限なのではなくてリソースの循環サイクルが早いだけです。
    この一言に尽きると思います。黒はリソースが4~5秒で充填完了、無限同等状態なのに対し、モは0から100%まで戻すには40秒近くかかります。こういう場合気合は大抵あと60秒程リキャスト残っていますね。
    回復完了までスキルを使わない場合、この充填時間40秒の間、モのダメージは2.7秒毎に一撃100~130のAAしかありません。
    あとついでに、上でも述べましたがモはTP尽きる前から黒に対しDPS勝負はスレスレになるのですから、TP枯渇後、回復している間のDPSも含めたら更に惨めになるだけですよArugoさん。
    それとBattleタブのログを集計すればDPSを測れます。今まで出ている検証データもそうやって出されたものです。
    あとモンクを2ヶ月遊び続けてきた経験上イフリートは疾風迅雷の関係で黒がド有利です。寧ろガルーダのほうがモンクちょっと有利なのですがね、僅差ですが。
    公式の調整は過信しないほうがいいですよ。調整が万能なら今頃戦士や竜騎士達も天国まっただ中のはずですから。

    さて、大幅にずれてしまいましたが話を戻しましょう、まずCharlotteさんが今感じていられる頭痛については同感です。
    問題はソーサラーではなく、あくまでファイターのリソースです。
    ソーサラー有利の環境の中、ファイターが必死の思いでプレイスキルを磨きソーサラーに追いつこう/追い越そうとしているのに、その頑張りもTP切れという壁によって阻まれている、
    要するに竜やモはどんなに上手くても最終的にTP切れるからやはり黒召には敵わない、というのが嫌なわけです。
    それが現在僕のリソースに対する考え方です。

    解決策としては、Vizさんがおっしゃるように、アンブラルに相当する威力抑え目のリソース回復コンボを組み込んでもらえれば
    現状よりは遥かによくなるかと思います。
    (24)
    Last edited by Swallow193; 11-12-2013 at 06:46 PM.

  6. #86
    Player
    Swallow193's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    50
    Character
    F'eyhagn Tia
    World
    Anima
    Main Class
    Monk Lv 70
    おおそういえば召の話が抜けていましたね。
    召喚に関してもまあ先ほど述べましたことを重複することになるのですが、僕自身で使っているのと、召メインの親友が居るのですが、一度もMP不足だと思ったことはありません。
    DoT切らさずフロー技込めてあとはルインルインラ、これらの消費は全部問題なくエーテルフローだけで賄えます。
    その上僕がモンクやって親友が召をやると、ダメージレースではいつも親友が勝ちます。僕もモンクの腕にそれなりに自信があるのですが、召を使っている親友に勝ったためしは一度もありませんね。
    ここだけの話木人勝負でも召>モンクですし実は召はバハ4層を考えなければ黒以上のダメージディーラーなのですが……まぁそれはさておき、
    召喚もダメージの割にことリソースについては融通がとても効くんです。
    (9)

  7. #87
    Player
    Arugo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    デウスの村
    Posts
    50
    Character
    Archa Porte
    World
    Masamune
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Res_Alice View Post
    先ほども申したとおり、DoTを入れないモンクははっきりいって普通に弱いです。
    かといってDoTを完璧に維持できてる状態でも他の職とかけ離れたDPSは出ないです。
    それと、一時的にDPSトップになれば息切れ時間で一気にDPSが落ちても問題ないという考えは滅茶苦茶すぎではないでしょうか?

    イフリートの話ですが黒魔がファイガ一発でアストラル3になるのに比べてモンクは迅雷3にもっていくのに、壱~参の型のコンボ(平均して7秒程度)を三回繰り返さなければならないです。
    全くもって復帰力が違いますよ
    イフの話もそうですがDPSっていう概念はお持ちですか?
    単純に敵に与えた全ダメージ÷敵を攻撃していた時間です。
    一時的にトップになって息切れして一気に落ちたとしても合計してDPS出ていれば問題ないですよね?
    復帰力が違うにしてもその間コンボやDot入れてるわけですから最終的にトータルでのDPSが同じであれば敵を倒すという意味での火力は一緒だという考えです。
    モンクがDotを切らさず攻撃してTP枯渇しても黒が普通にスキル回しているのと同じDPSというなら問題です。
    実際には蛮神で比較してみるとあくまで「体感」ですがトータルで差はありません。
    イフ・ガル・タイタン、単体・ある程度の回避が求められる敵でスムーズに討伐できたとして時間だいたい8~15分くらいとした場合での比較です。
    (1)

  8. #88
    Player
    Swallow193's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    50
    Character
    F'eyhagn Tia
    World
    Anima
    Main Class
    Monk Lv 70
    Quote Originally Posted by Arugo View Post
    一時的にトップになって息切れして一気に落ちたとしても合計してDPS出ていれば問題ないですよね?
    その合計のDPSが出ないから問題なんです。
    貴方は現状を解っていないようですから、解りやすいように砕きますと、
    通常黒≒通常モンク
    通常黒>息切れモンク
    で、この息切れモンクに対し、息切れ黒が存在しないのと、モンクも息切れから回復できないのが問題なわけなのです。
    因みにこれは「体感」というわけわからない物ではなく、実際に計測されたデータを基に出された結論です。
    (19)

  9. #89
    Player
    Rin223's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    25
    Character
    Rin Sanotuki
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    詩人でさえDOT途切れなく入れて、技に合わせてレインいれて。とすると、ベノム、ウィンドの継続ダメージクリティカルヒット時発動20%のレッターサイクルがある程度発動しても、TP切れる現状です。
    詩人はほかに仕事があるからダメージだけを追求しなくていい利点はあります、けれど、龍やモンクはどうですか?
    同じくTP楽ではない戦士はロール違いなのでここではとやかく言いませんが、コンボ積むまでフル火力出せないモンクが火力維持するのも大変な一方、スキル速度が上がってもTP増量に関するボーナスもなく。
    息切れを起こしてしまえば、息切れ時間が圧倒的に短く安定してるMPDPS特に黒に範囲はお株違いとはいえ単体でも追いつかれていく、っていうのはやはりどうかと思いませんか?
    黒を弱くしろだなんだではなく、攻守範囲単体ともにDPSの中で安定が高く高水準でまとまっていて、実質的な燃料切れの心配がない。
    というかなり完成されたDPSだから、それを指標にTPならどうしたらいいか。って話の流れではなかったのでしょうか?
    黒は何々で強くない!大変なんだ!他の職業の方ガー!と暴れるのはここでは荒らしと同義で、自分たちで騒ぎを大きくしてるだけのような気がするのですが。

    詩人は先ほどの通り別の仕事もあるので、TPに特に言うことはありません。しいて言えば、範囲の消費だけ何とかと思いますが。
    竜は気合効果アップで500になるので、コンボでのTP回復量付与は少し控えめに。
    モンクはコンボDPSなので、疾風がスタックされてる数に比例してコンボのTP回復量が上がっていくって感じにすると、使いこなすほど息切れなくテクニカルでいいのではないですか?と思います。
    とはいえ、どの職業も永遠に息切れしないほどの回復力はバランス崩れるのでご免ですので、しっかりとした調整はほしいですが。
    (19)

  10. #90
    Player
    Arugo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    デウスの村
    Posts
    50
    Character
    Archa Porte
    World
    Masamune
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Swallow193 View Post
    この一言に尽きると思います。黒はリソースが4~5秒で充填完了、無限同等状態なのに対し、モは0から100%まで戻すには40秒近くかかります。こういう場合気合は大抵あと60秒程リキャスト残っていますね。
    回復完了までスキルを使わない場合、この充填時間40秒の間、モのダメージは2.7秒毎に一撃100~130のAAしかありません。
    あとついでに、上でも述べましたがモはTP尽きる前から黒に対しDPS勝負はスレスレになるのですから、TP枯渇後、回復している間のDPSも含めたら更に惨めになるだけですよArugoさん。
    それとBattleタブのログを集計すればDPSを測れます。今まで出ている検証データもそうやって出されたものです。
    Swallow193さんが参考にされてる海外の検証データって

    DPSREP/5m/60secavr/nonAOE
    Whisincritchance/useingallab/andsubcons
    vit30Paladin 1352.5 con1622.5
    str30Monk 3572.1
    vit30Warrior 1762.5 con2101.4
    str30Dragoon 2899.4
    dex30Bard 3401.1 con2602.2
    mnd30Whitemage 1152.7 con1821.1
    int30Blackmage 3105.6 procfix40%
    int30Summoner 2972.5 pet855.4 petⅢ921.2
    mnd30Scholar 1588.1 con2271.1

    気になってネットから拾ってきましたがこれのことですか?12パーセントどころじゃなく15パーセント差あるので違うかもしれませんが1分平均なので6分したらトータル2800も差出てます。
    仮に違うとしても6分間で12パーセントも差があったらスレスレどころかかなり差が出てると思うのですがどういうデータと計算なんでしょうか。
    (2)

Page 9 of 20 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast