Results 1 to 10 of 212

Hybrid View

  1. #1
    Player
    rentu's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    11
    Character
    Rentu Jurokucha
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Fisher Lv 50
    1/3削れば(経験値と)ドロップアイテム獲得権を得られますから、誰がファーストアタックしてようが関係なく攻撃の手助けという名の横殴りをしていますよ。
    むしろ横殴り推奨ゲーだと思っていました。1/3ぐらい削ったら攻撃の手を休めてという感じで、みんなでシェアするのが平和でいいですよね。
    ただ、このことを知らない人が横殴り迷惑と言わんばかりに遠くから瞬殺し始めた時はさすがにイラッとしましたが、どちらにも恩恵があることを話すと納得してくれました。

    業者や高レベル者排除が目的での適正レベル外の狩り禁止という事であれば、業者や高レベル者が適正レベルのBOTやフレンドを、簡単に倒せる必要数そろえてPTでも組んで独占状況を継続するでしょうから、あまり意味がないかと。
    というか、PT組んじゃえばPT内に適正レベルのドロップ権ある人さえいれば高レベル者が瞬殺してもおkなんじゃ、、、

    この件では「根こそぎ」というところが私としては一番の問題点だと感じています。
    これをたとえば経験値が入る条件は現状のままにして、1発殴った時も同様にドロップ獲得権を得られるようにするのはどうでしょうか。
    「一発だけしか入れない人」が多くなっても、1発殴れば誰でも同時に何人でも獲得できる採取品と同じような状況になるだけで、メリットも多いかと
    (現在の採取品の価格は労力に見合わず決して適正だとは思いませんが、これはまた別の話ですね)
    (2)

  2. #2
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    Quote Originally Posted by rentu View Post
    1/3削れば(経験値と)ドロップアイテム獲得権を得られますから、誰がファーストアタックしてようが関係なく攻撃の手助けという名の横殴りをしていますよ。
    むしろ横殴り推奨ゲーだと思っていました。1/3ぐらい削ったら攻撃の手を休めてという感じで、みんなでシェアするのが平和でいいですよね。
    それを悪用した詩人/黒が多いこと多いこと・・・
    そしてそういう輩はまず手を休めない。死ぬまでHP削ってますけど?

    PT組みましょうか?ってtellすると、大抵の方が「もう終わりますんで~。弓(黒)じゃないと辛そうですがガンバッテ!」なんて皮肉を言って消えますけども。
    (2)

  3. #3
    Player
    Clust's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    26
    Character
    Clust Ebel
    World
    Bahamut
    Main Class
    Miner Lv 50
    Quote Originally Posted by rentu View Post
    1/3削れば(経験値と)ドロップアイテム獲得権を得られますから、誰がファーストアタックしてようが関係なく攻撃の手助けという名の横殴りをしていますよ。
    経験値は入りますが、アイテムはファーストタッチした人のみですよ。
    枯れていなければ、共闘をすれば殲滅速度が早くなって結果的に全体のドロップが増えるので、クエや経験値目的でなければ共闘した方が良いですね。
    まあ理想を言えば素材狩りPTを組むべきですが…。

    自分も出来るだけ自給自足をしつつギャザクラがカンストしたのですが、敵素材狩りは高レベル戦闘職に任せた方が自然だとは思いますね。
    ギャザラーで採れる物はギャザラーで、敵から獲れる物は戦闘職で、それが役割分担だと思います。
    そりゃ自給すれば出費は抑えられますが、戦闘メインの人だってギルが必要じゃないですか。
    素材を売って得られたギルで料理や練成用の装備などを買って貰えれば、何も問題ないでしょう。
    (BOTの横行やクラフト品の需要の無さについては別問題で…)
    (3)

Tags for this Thread