Page 4 of 21 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast
Results 31 to 40 of 210
  1. #31
    Player
    Kuro-Chan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    245
    Character
    Scarlet Storm
    World
    Asura
    Main Class
    Weaver Lv 50
    裁縫レベル上げだけならフリースはいらない。
    裁縫レベル上げだけならダイアマイトウエブもいらない。
    革細工でも同様なことは可能。
    素材が手に入りにくいならなるべく使わないで済むように頭を使う。
    何の不正もなくプレイしている他のプレイヤーの権利に制限をかけろと言う前にね。

    クエがー、手帳がーという人は一声かけてみました?
    クエで何匹だけ狩らせてくださいとか。
    よほどのことがなければその分は譲ってくれるんじゃない?

    でも金策しながらレベル上げしたいから高レベルは適正レベルに譲れってなら
    そんなのは単なる我侭だよ。

    これ次は弓は遠くから攻撃できるからずるいとか言い出しそうで怖いわ。
    こっちは生産中心でやりたくて素材を効率よく集めるために弓上げてるってのに。

    蠍に関してはBOTの巣窟だからあれは運営が早く対処を。
    数日前のマーケットを利用した大規模な不正行為もそうだけど
    セキュリティーに穴がありすぎるんじゃない?
    (44)
    Last edited by Kuro-Chan; 11-11-2013 at 09:40 AM.

  2. #32
    Player
    Inatyan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    781
    Character
    Inatyan Happyegg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 90
    チョコボサーバーでツールによる素材狩りを確認しました。
    場所はドラゴンヘッド南東部でツールによるカラクールの素材狩りです。
    黒魔50レベルでカラクール出現場所にテレポして速攻で倒して、次のカラクール出現場所にテレポする行為です。
    シャード取得に使われたツールを改造したものと思われます。
    結局、適正レベル、ジョブで規制しない限り、どんなにやっても不正行為が無くなる事は無いんです。
    その結果として、素材価格が高騰して通常価格の数十倍から数百倍の価格に誘導されてしまうため、クラフターは素材を入手困難となり結果としてレベル上げが出来なくなるのを放置するべきではないと思いますよ。
    (1)
    風雲ララフェル城の屋根の上からでも釣りをするとか一杯遊ぶのだ^^

  3. #33
    Player
    Crescent's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    96
    Character
    Moins Croissant
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    レベルの規制とツールの使用の問題は別でしょう。
    ツールを使用するような、いわゆる業者は育成を苦としませんからレベル規制は無意味です。
    適正レベル、ジョブで規制しても不正行為はなくなりません。

    追記
    もしレベルで規制されるとしたら、戦闘職カンストしてからクラフターをしたくなった人はどうやって素材を自己調達したら良いのでしょうかね?
    (53)
    Last edited by Crescent; 11-11-2013 at 01:40 PM.

  4. #34
    Player
    Fascination_MAXX's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    97
    Character
    Klan Klang
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 100
    "大人気MOB"で
    クラフターのレベル上げ用に素材集めと、育成中の戦闘職のレベル上げを一緒にしようとするのは何故ですか?
    スレ主さんの書き込みを何度読み返してもこの点がちょっと理解出来ません。
    このやり方が通らないから対処しろ!と言っているようにしか見えません。範囲狩りで素材を集めることを含め、他の遊び方は全否定なのですか?
    オンラインゲームですから、スレ主さんと同じ様に他にも色んな人が目的を持って遊んでいる訳でして。
    当然ですが不正行為が悪くないと言っている訳ではありません。

    少し脱線。
    ご自身の意見を貫くのは結構ですが、ここまで他の方が折角書いてくれている意見を全く聴く気がない様に感じるのですが。
    これならフォーラムに書く意味がないような…
    (37)

  5. #35
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Inatyan View Post
    チョコボサーバーでツールによる素材狩りを確認しました。
    場所はドラゴンヘッド南東部でツールによるカラクールの素材狩りです。
    黒魔50レベルでカラクール出現場所にテレポして速攻で倒して、次のカラクール出現場所にテレポする行為です。
    シャード取得に使われたツールを改造したものと思われます。
    結局、適正レベル、ジョブで規制しない限り、どんなにやっても不正行為が無くなる事は無いんです。
    その結果として、素材価格が高騰して通常価格の数十倍から数百倍の価格に誘導されてしまうため、クラフターは素材を入手困難となり結果としてレベル上げが出来なくなるのを放置するべきではないと思いますよ。
    これはスレ主さんの当初の意見と大幅に意見がずれてますよ・・・
    Botの話になると高レベル者が狩場を独占なんてものは関係ないです。
    Botなら適正レベルでも弓使ってバディ出してれば存分に我が物顔してきますからね・・・

    今までの書き込みを見る限り高レベルの遠距離ジョブと狩場を争って負けてご立腹なのかなと思うのですが、サーバー内の全プレイヤーが行き来出来るフィールドにおいてあるmobに所有権もなにもないですし、素材狩りをスムーズにやりたいから弓を上げた人だっているかもしれません。
    という話は他の人からも出ているように、それぞれの職に長所があるはずです。

    ドロップ素材(フリースやウェブなどの)がほしいなら自分の職にあった方法で集めてはいかがでしょう?
    直接集めなくとも金策をして買えば済む話なのでは?
    もし、業者が出品したものは嫌だと仰るなら、遠距離職のフレンドに依頼するなんて方法もあると思います
    せっかく広い選択肢があるのに、主さんの意見ではそれをわざわざ狭める理由にはならないかと。
    (35)
    Last edited by LunaWells; 11-11-2013 at 04:26 PM.

  6. #36
    Player
    leonW's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    408
    Character
    Leon Magnasu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Inatyan View Post
    素材狩りのために高レベル帯のPCが低レベル帯で範囲狩りする行為は、低レベル帯PCのレベル上げや範囲を持たないジョブに極端に不公平である。
    また、BOT行為を誘発する可能性も高いので適正レベルでしか素材を落とさない様に改訂するべきではないか?
    特にクラフターレベル上げに必要な素材については高価格になっていて、低レベル帯のクラフターの資金難になっているので、素材狩りによって入手した物の価格を引き下げる、適正レベルでしか素材を落とさない、範囲狩りでの素材取得率を下げる等、根本的な対策をお願いしたい。
    はっきり言って素材狩りだけのゲームでは面白味が無いと思います。
    ID内での素材や中レベル以降の素材について店売りするとかもっと面白いゲームにして頂きたいものです。

    50でも素材のドロップ率が変わらないは違和感ありますね。
    レベル差3くらいからドロップ率が落ちる仕様のほうがいいです。

    FFにはレベルシンクがあるので、必須素材とかはID内でしかとれないようににすればいいと思う。
    IDトークンを用意して、素材と交換できるような感じにすればBOTも減ると思う。

    多アカ起動のID周回するような最新BOT系は、さすがに運営が管理してほしいw
    (1)

  7. #37
    Player
    Inatyan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    781
    Character
    Inatyan Happyegg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 90
    人気素材がBOT業者のターゲットになっていて、BOT業者の高額価格設定に乗せられている資金集めを目的とした素材狩りがあるのが問題なんですよ。
    クラフターレベル20ぐらいの素材が人気素材で高額設定されていて、BOT業者は数十倍から数百倍の価格で出展しているわけです。
    本当に必要な量の素材狩りなら何も50レベルで狩っても低レベル者の狩りを邪魔しなければ問題ありませんが、BOT業者の設定した高額な価格で素材を出展したのではBOT業者に協力しているようなものです。
    素材狩りをレベル制限してほしいのは、素材が落とさないようにしないなら、マーケットに出展するのを適正価格にして出展して頂ければ誰も問題にはしません。
    今日だけで4か所でツールによるBOT行為を通報しましたが、BOT行為そのものがどんどん巧妙になってきているので何らかの対策を立てないとこのままではゲームを楽しめなくなるという危惧からレベル制限も一つの解決案ではないかと言いたいのです。
    素材の価格を適正レベル(初期価格の3倍以内ぐらいで10倍を超えない範囲が理想かな?)で出展して頂ければ全然問題にならないんです。
    クラフター20レベルの素材が1万ギルを超えているのは業者がツールによるBOT行為で集めた素材を高額で出展している要素もあるという事を考えて出来るだけ低額で皆が楽しめるゲームにしてほしいものだからこのスレを立てました。
    オンラインゲームには暗黙のルールとして他人の狩場を荒らさないルールがあると思います。
    先行者の狩場を荒らす行為が横行しているのは楽しいゲームと言えるでしょうか?
    素材狩りは必要な量を必要なだけ集めるなら何も高レベルで範囲狩りを繰り返して他人の狩場まで荒らす行為が必要ないはずです。
    自制した素材狩りをやって頂く分には高レベルでも問題は無いですが、今の様子では自制心に欠けるプレイヤーが少なからずいるのが悲しい事実です。
    適正レベル、適正価格を守って頂ければ何も素材狩りのレベル制限を設ける必要は無いのですが、それが出来ないプレイヤーがいるから何らかの対策が必要になってしまうんです。
    どうせ素材狩りをやるなら、戦闘職のレベル上げも一緒に上げた方が楽しいじゃないですか。
    ゲームの中で間で必死になって資金稼ぎをするのって楽しいですか?
    もっとゲームを楽しんだ方がいいと思いますよw
    (0)
    風雲ララフェル城の屋根の上からでも釣りをするとか一杯遊ぶのだ^^

  8. #38
    Player
    Isvara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    780
    Character
    Isvara Pranidhana
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 100
    適性レベル、適性価格とは一体何を基準に決められるものでしょうか?

    自キャラが貧乏でレベルが低いから素材狩りもレベル上げもできないので、システムをいじって欲しい、としか聞こえないんです。

    素材の流通量や素材mobのレベルによって適性価格になるので、実は今の値段やレベルが適性なのだと思います。

    スレ主さんのように考えるのはわかりますけど、今のリーヴとクリスタル仕様が変わらない限りどうにも変えられないところでしょうね。

    まず、毎回同じリーヴ、例えば大口納品系を受けることが出来るのが問題ですね。

    毎日にでも大量に必要な素材が変化すれば狩るプレイヤーもバラけるかと思います。

    そして、クリスタル仕様は廃止、又は例えば1個0.01ギルくらいにまで暴落すればなんとなく落ち着くのではないのでしょうか?

    と、思う今日この頃です!(笑)
    (2)

  9. #39
    Player
    Eliena's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    92
    Character
    Eliena Rauwel
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 60
    Quote Originally Posted by Inatyan View Post
    人気素材がBOT業者のターゲットになっていて、BOT業者の高額価格設定に乗せられている資金集めを目的とした素材狩りがあるのが問題なんですよ。
    BOTについて・・・・途中同意できませんが問題は問題ですね。

    本当に必要な量の素材狩りなら何も50レベルで狩っても低レベル者の狩りを邪魔しなければ問題ありません
    いや、貴方に他人の「必要な量」を決める権利あるとは思えないのですが?

    BOT業者の設定した高額な価格で素材を出展したのではBOT業者に協力しているようなものです。
    価格は流動性の自由価格であって業者が勝手に決められるものではありません。
    というより業者は薄利多売?でどかっと入れてくるので逆に普通より安くなるんですけどね?
    また、仮に業者の出している(かもしれない)素材を購入したからと言って業者に協力しているとか言われるのは心外です。そもそもリテ名だけで業者かどうかは判断出来ません。

    どうせ素材狩りをやるなら、戦闘職のレベル上げも一緒に上げた方が楽しいじゃないですか。
    ゲームの中で間で必死になって資金稼ぎをするのって楽しいですか?
    もっとゲームを楽しんだ方がいいと思いますよw
    わたしはもうレベル上げられる戦闘職が無いのですが素材はどうやって入手すれば宜しいですか?
    フレから購入?いや悪いんで自分でとって来たいのですが。
    (38)

  10. #40
    Player
    C-D-L's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    716
    Character
    Dew Lime
    World
    Chocobo
    Main Class
    Fisher Lv 80
    Quote Originally Posted by Inatyan View Post
    人気素材がBOT業者の~ 略~ 
    BOT云々はユーザーが対処できない運営の管轄なので割愛

    業者の値段と同じで出すのは業者に協力してるのと同じって言うけど
    マーケットに素材を安値で出す→安いので業者が買い占めてまた値段を吊り上げる
    こういう構造だって成り立つよね。

    他人の狩場ってのは納得いかない。
    例えば先に居た人に狩場の所有権的なのが存在すると言うなら、24hつけっぱなしでずっと同じ狩場に居座ってたら後から来た人が全く手出しできないよね。
    その時にお前後から来たんだから邪魔するなってテル飛ばされて腹立たない?

    スレ主さんが経験値+素材が楽しいと思うのを私は理解できない。
    効率は良いと思うけどそれが楽しいと思わないです。
    私はさっさとレベルを上げて素材狩りを楽にし、お金貯めやクラフターレベル上げに専念する方が楽しいと感じます。

    スレ主さんの「楽しさ」を理解できない私をスレ主さんは否定しますか?

    スレ主さんの言う「楽しさ」が理解できないけど、私は14を凄く楽しんでますよ。

    楽しみ方は人それぞれ、お金を必死に集める事が悪みたいな言い方は止めて頂きたいですね。

    追記:上の書き方だと私がスレ主さんの「楽しさ」を否定してるように見えたので付け加えます。
    理解できない=否定している訳ではありません。
    「私には」理解できないだけであって、
    そういう「楽しみ方」、そういうやり方を「楽しい」と感じる人が居ることを知っていますし理解しています。
    なのでゲームの中だけどお金を集める事に執着する人が居る事、その行為を「楽しい」と感じる人がいる事を念頭に置いて書き込みをお願いします。
    (38)
    Last edited by C-D-L; 11-12-2013 at 02:11 AM.

Page 4 of 21 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast

Tags for this Thread