Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 26
  1. #11
    Player
    klof's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    6
    Character
    Klof Psu
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 28
    スレチが続いて申し訳ないですが・・・
    私はスクエニには一切登録していない携帯電話のメールアドレスにフィッシングメールが届いています。
    しかもそのアドレスは12桁以上のランダム英数字なので、結局漏洩元は一個人では憶測の域を出せないのではとも思います。

    無理やり本題に戻すと、怒りの矛先は違法行為(規約違反とかのレベルではなく、犯罪行為)をしている人たちに向けるべきかと。
    (21)

  2. #12
    Player CimaGarahau's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    魔界都市リディル
    Posts
    472
    Character
    Cima Garahau
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    違法行為を散々されてると思って見てるんだけど
    実際には対処しようが無くて、法律すら無かったりする話しなんですよね。

    運営会社が規約でダメと言ってるRMTに関しても、法律で禁止されてる犯罪では無かったり?

    開発にしっかりしてくれって言ってる人について、発言者が悪いみたいな表現ありましたが、
    パッケージ売っておいてログイン出来なかったり、コンテンツの待ち時間が長かった時に連呼されてましたね。
    そりゃ・・しっかりしろって言うでしょう?
    (11)

  3. #13
    Player
    tunamayo's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    158
    Character
    Akiharu Sakon
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    怒りの矛先はもちろんクラッキングしたアホに向けるべきでしょう
    家の戸締まりはきちんとしていたのに泥棒がブルドーザーで壁ぶっ壊して入ってきたようなもんですし

    速攻で鯖落として個別対応できる程度の被害に抑えたのは良かったと思いますよ これが遅れてもっと被害が増えて
    「ふぇえ…対応しきれないよぉ…ごめんロールバックするね><;皆の数日の頑張りは水の泡になるけど許してね><;」ってなったら
    それこそ怒りで発狂する人が出てくるんじゃないですかね?

    まぁ多少鍵の仕組みが古かったり壁が薄かったりSECOMしてなかったり…みたいな点はあるでしょうが
    泥棒に入られた方を責めるのは完全なお門違いですよね
    (16)

  4. #14
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    353
    Quote Originally Posted by tunamayo View Post
    怒りの矛先はもちろんクラッキングしたアホに向けるべきでしょう
    家の戸締まりはきちんとしていたのに泥棒がブルドーザーで壁ぶっ壊して入ってきたようなもんですし

    速攻で鯖落として個別対応できる程度の被害に抑えたのは良かったと思いますよ これが遅れてもっと被害が増えて
    「ふぇえ…対応しきれないよぉ…ごめんロールバックするね><;皆の数日の頑張りは水の泡になるけど許してね><;」ってなったら
    それこそ怒りで発狂する人が出てくるんじゃないですかね?

    まぁ多少鍵の仕組みが古かったり壁が薄かったりSECOMしてなかったり…みたいな点はあるでしょうが
    泥棒に入られた方を責めるのは完全なお門違いですよね

    いや、基本はそうなんですよ。そうなんですけど、スクエ二だって言われるべきことはあるんですよ
    垢ハックされたユーザーにちゃんとトークンいれとけよ、っていうのと同じで自衛手段としてやるべきことほんとにちゃんとやっとんかい!って言われても仕方ないところはありますよ。ただでさえBOTやチートやプロアクシ○ンリプ〇イが出回ってるのだから

    それに、システムがハッキングでのっとられる、ってのは意味がやっぱり大きいです。ユーザーはその一部が犯罪組織にのっとられたサーバーに対してネット回線でつながってるわけで、悪意を持ったものに玄関を突破されてるってのは事実です。ゲーム内データですめば笑い話でいいですが、極端なことを言えばもっと大切な情報だってふっとぶかもしれない、危険なページは踏まなければ予防できますが、今回の話は「やろうと思えば14そのものをその危険なページに変えてしまえる」ということでもあります。そりゃセキュリティ強化してもらわないとダメですよね
    (18)

  5. #15
    Player
    regista's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    19
    Character
    Regista Blaurot
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 70
    補填しろ補填しろとわめいてる方々は論外ですが、
    「セキュリティ強化しろ」って意味で「しっかりしてくれよ!」って言うのはありでしょう。
    この間のレターライブでちょっとミスが続いているので気を引き締めなおさせますって言っていた矢先ですので・・・

    あと、被害にあってないのに被害者を装って運営からギルを搾取しようとしたらBANしますよくらいの方針を明示して欲しい。
    (28)

  6. #16
    Player
    syakebentou's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    69
    Character
    Makunouchi Bentou
    World
    Masamune
    Main Class
    Botanist Lv 50
    やった方が悪いのはのは当たり前です。
    吉田さんは常にお客様の大事なデータをお預かりしていると仰っていたので
    今回の件ははらわたが煮えくり返る事件だったはずです。

    しかし、穴が多いですよね。

    ログアウトしているキャラクラーのハッキングは良く聞きますがログインしているキャラクターのハッキングって
    早々ないと思うんですけど・・・・・
    (9)

  7. #17
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    サーバーのクラッキング、という意味ではPSO2が初期にやられましたね
    NPC配置をでたらめに弄られるという奴を
    (1)

  8. #18
    Player
    messe's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    111
    Character
    Messe Tiger
    World
    Atomos
    Main Class
    Lancer Lv 50
    やった方が悪いのは当たり前ですがやられる方にも問題はあるでしょう
    お金を取ってる上に人様の大事なデータを預かってるんですから
    ちゃんと管理するのは当然でしょう
    (18)

  9. #19
    Player
    Wird1's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    70
    Character
    Rarase Harvey
    World
    Ixion
    Main Class
    Lancer Lv 50
    一部のお客様に、お金が戻るとかさ、おかしいだろ!
    その時プレイしていたお客様は関係無いのかよ!
    アーリからの不具合やら、ログイン制限やらの補填さえ、風化されつつあるし
    今回の緊急メンテも、親切な対応かよ、今週だけでも何回メンテした?
    余りにもおかしいだろ、月額課金で毎日メンテしてるのは異常だろ。
    (12)

  10. #20
    Player
    tunamayo's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    158
    Character
    Akiharu Sakon
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Japanism View Post
    いや、基本はそうなんですよ。そうなんですけど、スクエ二だって言われるべきことはあるんですよ
    垢ハックされたユーザーにちゃんとトークンいれとけよ、っていうのと同じで自衛手段としてやるべきことほんとにちゃんとやっとんかい!って言われても仕方ないところはありますよ。ただでさえBOTやチートやプロアクシ○ンリプ〇イが出回ってるのだから

    それに、システムがハッキングでのっとられる、ってのは意味がやっぱり大きいです。ユーザーはその一部が犯罪組織にのっとられたサーバーに対してネット回線でつながってるわけで、悪意を持ったものに玄関を突破されてるってのは事実です。ゲーム内データですめば笑い話でいいですが、極端なことを言えばもっと大切な情報だってふっとぶかもしれない、危険なページは踏まなければ予防できますが、今回の話は「やろうと思えば14そのものをその危険なページに変えてしまえる」ということでもあります。そりゃセキュリティ強化してもらわないとダメですよね
    セキュリティ強化しろ と言いますが
    ソフトウェアは魔法でパパパッとやってオワリッ!みたいに出来るものではありません 人間が何時間も頭を悩ませて作り上げてるものです
    いかにFF14のプログラマーが優秀だとしても やっぱり世界中にはそれ以上にコードに長けている人間がいっぱい居ます しかも悪意に満ちたのが

    「完璧なセキュリティ」というのはぶっちゃけ作れないと思うんですよ だからこそバックアップとかログとかが重要になるわけで

    昨今のアクセス過多によるサーバー死とか スクエニ側が蒔いた種でユーザーに不可がかかる部分は私も苛立つ面もありますが
    今回に関してはスクエニは被害者だと思います

    ここらへんはFF14の開発よりも むしろのスクウェア・エニックスの運営に苦言を呈した方がいいかもしれません
    人材が不足してるんじゃないのか と
    (16)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast

Tags for this Thread