Results 1 to 10 of 41

Hybrid View

  1. #1
    Player
    feifong's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    畏国 オーボンヌ修道院 地下書庫 New!
    Posts
    74
    Character
    Victor Arseid
    World
    Atomos
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    今のドロップ率は低いと思います。
    それ以上に、ドロップを100%にしない理由も分からない。

    革ギルドの誰かさんは「命を大事に~」と言いますが、カラクールを○戮しながら遺体を粗末に扱っている現状がありますよね。
    ○戮しているのだから、見えない土の上には、ごろごろと遺体が転がっている筈なのに、
    粗末に扱わないように加工を施そうにも、その遺体の品質が悪いからなのか、そのまま「捨てている」訳ですよね。

    システム面から観ると、採掘と伐採は100%でアイテムが生成されるけれど、モブからは100%にならないのでは意図に一貫性がない。
    キャラクタを移動させるから採掘と伐採はOKなのに、モブは同じ条件にも関わらず100%にしちゃ駄目って事になる。
    この辺りの意図が理解できない。

    クラフタの革を上げると皮や毛といった素材のドロップ率が上がるとか、
    鍛冶や甲冑を上げると採掘の識質力にボーナスが付くとか、
    木工や調理を上げると伐採の識質力にボーナスが付くとか、
    カラクールの討伐数が増えると(遺体に対する知識がついて)ドロップ率が上がるとか、

    そんなのください。
    (8)

  2. #2
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by feifong View Post
    革ギルドの誰かさんは「命を大事に~」と言いますが、カラクールを○戮しながら遺体を粗末に扱っている現状がありますよね。
    ○戮しているのだから、見えない土の上には、ごろごろと遺体が転がっている筈なのに、
    粗末に扱わないように加工を施そうにも、その遺体の品質が悪いからなのか、そのまま「捨てている」訳ですよね。

    システム面から観ると、採掘と伐採は100%でアイテムが生成されるけれど、モブからは100%にならないのでは意図に一貫性がない。
    キャラクタを移動させるから採掘と伐採はOKなのに、モブは同じ条件にも関わらず100%にしちゃ駄目って事になる。
    この辺りの意図が理解できない。
    獲物を狩って、【結果として使い物にならないものはその場に捨てて放置】しているのは、「冒険者たちであるプレイヤー」です。
    (革ギルドや神勇隊のみなさんは、センナ様のご威光に従って、獲物の全てを無駄にしないよう、きちんと処理しているはずです…)

    土手っ腹に大穴を開けたり、全体を焦がしたり、細かくちぎったり、血みどろにしたら、そりゃ、どんな獲物でも、使い物にならなくなるでしょう…
    【獲物の価値を傷つけないように気をつけて狩りをしていない】のですから、ドロップが100%ではない、というのは、不自然ではないと思いますけどね。
    ※冒険者であることを放棄すれば、あるいは100%ドロツプさせられるようになるかもしれませんが、それはゲーム内でNPCになるしかないでしょう。

    「命を大事に~」と言われているのに、聞き流して、狩りたい放題に暴れまくっているから、【ギルドマスターもビックリな短期間で上達してしまう】わけで、
    革ギルドだったら、クエストに出てくるライバルブランドの姿に、実のところ冒険者たちへの警句、プレイヤーたちへの、さらにはゲームを設計した自分たち自身への
    ライター、デザイナーからの皮肉が込められている、と考えるのは、うがちすぎ、でしょうかね(^o^)
    (3)
    Last edited by Dayone; 11-09-2013 at 11:48 AM.