Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 16

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    3

    ターゲットモードへの提案

    パッチ1.17bまでのターゲットモード修正について、
    ターゲットモードがABCと3つになり、複雑でわかりにくくなってきていると思います。
    モードAがなんだったかなぁと過去のパッチを見直したり、ダイレクトターゲットモードとか
    新たなテキストコマンドが増えたりと。

    修正ではなく、根本的に変えたほうがいい気がしたので、提案します。

    提案:手動でターゲットサークルを切り替えず、行動により自動的に切り換える!

    つまり、
       ・パッシブモードでは、ALLにする。
       ・アクティブモードでは、アクションやアイテムの種類などでPartyやEnemyにする。

    例えば、戦闘(アクティブモードにする)の場合。

        ・ファイアやバイオなど攻撃、弱体魔法使用時
         ターゲットはモンスターしかいないのだから、モンスターのみターゲット。
         しかも、PTメンバーが占有しているモンスターを優先にターゲットする。

          優先順として、占有モンスター>他のモンスター>他PC(PV戦で敵の場合)
          

        ・ケアルやプロテスなど回復、強化魔法使用時
         ターゲットはPTメンバーや他PCなのだから、PTメンバーや他PCのみターゲット。

          優先順として、PTメンバー>NPC(イベントの場合)>他PC


    それぞれのアクションは、使用する対象が明確なのだから、
    アクション選択時に自動で切り替わればいいのでは?と思います。
    切り替わるというより、使用できる対象のみターゲットできるようにしたらどうでしょうか。

    以上のようにすれば、手動で切り替えたりする手間やストレスも感じることがなく、
    より快適に楽しめると思います。

    もっと直感的に、そして分かりやすいシステムにしてもらえればと思い、
    コメントさせていただきました。

        
        
        
    (5)

  2. #2
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    43
    根本的にターゲットサークルを変えた方が良いというのは同感ですね。

    tapi様とは違いますが、私もちょっと案を思いついたので、ここで書かせて頂きます。

    アクティブモード時にオートランボタンと十字キーの組み合わせでオートランボタンを押してる間だけモードが切り替わるのはどうでしょうか?

    アクティブモード時
    オートランボタン+十字キー左右でNPC 左右だけならALL
    オートランボタン+十字キー上下で占有中のNPC 上下だけならPT

    これなら殆ど操作の邪魔になることも無く、慣れればかなり直感的な動きができると思います。
    (0)
    Last edited by TsukasaN; 05-26-2011 at 05:18 PM. Reason: 誤字

  3. #3
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    正直な所もうターゲットサークルは触らないで欲しいなぁ・・・と思ってます。
    十分戦闘中はEnemyだけで事足りてますし、実装予定の「敵対してる敵を選択」できるサークルも追加されればそれで終わりでいいかな。非戦闘中でNPCや他プレイヤー選択したい時はPlayerだけで十分ですし。
    他のアシスト的なものはサークルではなく、マクロやマーキング機能でサポートしてくれればいいかなと。

    問題としてはオートランボタンがファンクションキーになってるのが使い辛くしてる最大の原因だと思ってますので、一つパッド設定の使用頻度の低いボタンを潰してもらってファンクションキーにしてもらえればそれでいいですね。組み合わせもユーザー毎に設定できるように。

    あと、tapiさんの提案だとアクティブ状態じゃないと絞れなくなるのでそれはそれで面倒ですね。ターゲットサークルって別に戦闘中だけを想定してるわけではありませんし。スキルや魔法の特性ごとにサークルが設定されてればいい話ではないでしょうか。マクロで<st>がALLになってるのが問題なだけかと。
    (3)
    Last edited by Gacchi; 05-26-2011 at 05:58 PM.

  4. #4
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    197
    今回、追加されたターゲットサークルの「C」は、いらない気がするんですが・・・・・・・、使い道がイマイチわからない。  
    (0)

  5. 05-27-2011 02:04 AM
    Reason
     

  6. #6
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    43
    現状のターゲットサークルで戦闘中に直感的に動くのは私はちょっと難しいと思います。

    占有中のNPC専用のサークルが出来たとしても、占有していないMOBのADD、Linkがあった場合、スリプルや挑発等する時に1度サークルをEnemyに変え、また次のMOBまでに戻す作業が発生してしまい、かなりわずらわしさを感じるのではないでしょうか?
    取り合えず、直感的に動くにはやはりサークルのように完全に切り替えてしまうのでなく、簡単なボタン操作の組み合わせなどで、一時的に選択できるターゲットが切り替わる事が必須だと思います。

    マクロ等での補助に関してですが、stnpcやstpcは確かに便利なので機能の一部としては必要だと思いますが、ショートカットからそのままスキル等が発動できる事に拘るのは私は良い事だと思ってますので、この方向性で発展していくのが良いと思いますし、逆に11のように全ての動作をマクロから発動するような仕様は、今更どうなのかなと思います。

    後、少し話はずれますが、サブターゲットでPTメンバーをターゲットした時にも分かりやすくメンバーリストに表示されてほしいですね。
    (0)

  7. #7
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    3
    みなさん、私の提案からのご返信ありがとうございます。

    いろいろなご意見を拝見して、ターゲットサークルだけの問題ではないなぁと思いました。
    そもそものスムーズな操作ができない原因として、以下の3点が影響していると思いました。

     ・パッドやマウス&キーボードの設定を細かく、そして自由に変更できないこと。
     ・ターゲットの視認性。
     ・ターゲットサークル自体の挙動。

    パッドのコンフィグ設定などが、ボタンの組み合わせとセットできる項目がほとんど網羅されれば、
    好みの設定にできて、操作性が上がりますね。
    また、ターゲットしているモンスターなどを識別しやすくして、ターゲット選択動作の挙動が改善されることで、
    現状のストレスはだいぶ解消されると思いました。

    このことについては、今日のバトルシステムの「戦闘でのストレスの根本的な原因は何?」についての
    Foxclonさんの回答で、関連することが語られているので、改善されていきそうですね。

    こうしたフォーラムを通して、FF14が快適に、そして楽しくブラッシュアップされていくことを期待したいですね!
    (0)

  8. #8
    Player
    ELECTRA's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    72
    Character
    Elara Code
    World
    Gungnir
    Main Class
    Samurai Lv 70
    魔法と同様に他のアクションにもサブターゲットを!
    アクション単位にエネミーやパーティを設定するだけでも違うと思います!
    (0)

  9. #9
    Player
    karz's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    265
    Character
    Karz Feed
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by tapi View Post
    提案:手動でターゲットサークルを切り替えず、行動により自動的に切り換える!

    つまり、
       ・パッシブモードでは、ALLにする。
       ・アクティブモードでは、アクションやアイテムの種類などでPartyやEnemyにする。

    例えば、戦闘(アクティブモードにする)の場合。

        ・ファイアやバイオなど攻撃、弱体魔法使用時
         ターゲットはモンスターしかいないのだから、モンスターのみターゲット。
         しかも、PTメンバーが占有しているモンスターを優先にターゲットする。

          優先順として、占有モンスター>他のモンスター>他PC(PV戦で敵の場合)
          

        ・ケアルやプロテスなど回復、強化魔法使用時
         ターゲットはPTメンバーや他PCなのだから、PTメンバーや他PCのみターゲット。

          優先順として、PTメンバー>NPC(イベントの場合)>他PC


    それぞれのアクションは、使用する対象が明確なのだから、
    アクション選択時に自動で切り替わればいいのでは?と思います。
    切り替わるというより、使用できる対象のみターゲットできるようにしたらどうでしょうか。

    以上のようにすれば、手動で切り替えたりする手間やストレスも感じることがなく、
    より快適に楽しめると思います。

    もっと直感的に、そして分かりやすいシステムにしてもらえればと思い、
    コメントさせていただきました。
     
    私も同意見です。
    現状の修正は全てにおいて、操作するための操作を強いています。
    ただし、現状が使いやすいという方もいますので、もうそろそろ操作系統を
    A,B,Cモード+カスタマイズモードがほしいです。

    【カスタマイズモード】
    手始めに、 (条件) (操作) (ターゲット対象) で設定できるようにする。

    ※設定できるカスタマイズは、最低20個保存

    例1) Tapiさんの提案に合わせた設定
    (条件)アクティブモード (操作)左右キー (ターゲット対象)Enemy

    例2)今回のダイレクトターゲットに合わせた設定
    (条件)なし (操作)決定キー (ターゲット対象) ALL

    例3)PTを上下で決めるのが嫌な人の場合
    (条件)PT (操作)左右 (ターゲット対象)Party
    (条件)PT (操作)上下 (ターゲット対象)Enemy

    これなら、あらゆるユーザー層でも簡単に設定できて、ユーザー間の操作に関する「いい」、「悪い」の言いあいに終止符が打たれないだろうか。
    (0)

  10. #10
    Player
    Tian's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    185
    Character
    Boh Eimia
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by tapi View Post
    パッチ1.17bまでのターゲットモード修正について、
    ターゲットモードがABCと3つになり、複雑でわかりにくくなってきていると思います。
    モードAがなんだったかなぁと過去のパッチを見直したり、ダイレクトターゲットモードとか
    新たなテキストコマンドが増えたりと。

    修正ではなく、根本的に変えたほうがいい気がしたので、提案します。

    提案:手動でターゲットサークルを切り替えず、行動により自動的に切り換える!

    つまり、
       ・パッシブモードでは、ALLにする。
       ・アクティブモードでは、アクションやアイテムの種類などでPartyやEnemyにする。

    例えば、戦闘(アクティブモードにする)の場合。

        ・ファイアやバイオなど攻撃、弱体魔法使用時
         ターゲットはモンスターしかいないのだから、モンスターのみターゲット。
         しかも、PTメンバーが占有しているモンスターを優先にターゲットする。

          優先順として、占有モンスター>他のモンスター>他PC(PV戦で敵の場合)
          

        ・ケアルやプロテスなど回復、強化魔法使用時
         ターゲットはPTメンバーや他PCなのだから、PTメンバーや他PCのみターゲット。

          優先順として、PTメンバー>NPC(イベントの場合)>他PC


    それぞれのアクションは、使用する対象が明確なのだから、
    アクション選択時に自動で切り替わればいいのでは?と思います。
    切り替わるというより、使用できる対象のみターゲットできるようにしたらどうでしょうか。

    以上のようにすれば、手動で切り替えたりする手間やストレスも感じることがなく、
    より快適に楽しめると思います。

    もっと直感的に、そして分かりやすいシステムにしてもらえればと思い、
    コメントさせていただきました。

        
        
        
     キーボードとマウスで操作しているのですが、これ以上ターゲットモード関連はいじってほしくないです。

     それより先に改良をしていただきたいです。キーボードの場合、上下キーでスキルスロット1~3を変更し、スキルスロット非表示の状態では上下キーでTB bの場合ターゲットの種類が変わります(PartyとかEnemyとか)。というか、そうなっているはずなのです。
     ところが、FF14の場合レスポンスがおかしいせいか、スキルスロットが表示されている状態でPlayer⇒Party⇒Enemyと切り替わりだすことがあります。スキルスロット1を2に変更してそこの1番のスキルを使おうとしているのにターゲットモードが変更されてスキルスロット1の1番のスキルが使われてしまう…
     こんなことがしょっちゅう起こっています。

     このゲーム、キーボードとマウスでプレイしちゃいけないんでしょうか。
     嫌がらせのようなトラブルがしょっちゅう発生します。
    (1)

Page 1 of 2 1 2 LastLast