Results 1 to 10 of 124

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    kishu's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    10
    Character
    Chee Kama
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    ミアズマバーストをミアズラと読み違えておりましたのでもう少しダメージが伸びますね。その点は失礼しました。
    4層想定とのことで45秒の対雑魚にフローを4発消費するなどの考えがなかったので。

    計算をしなおしたほうがいいと思った点は実際の手順と計算が違うように感じられたためです。
    ・召喚のほうは戦闘時間が51秒ほどで計算されていること(例バイオラ詠唱開始から着弾は2.5秒経過後、つまり初段ダメージが入るのは5.5秒経過時。15回ダメージが入るのは50.5秒後ではないでしょうか)
    ・ベインまではDOTがかかっているのは単体であること
    以上の点から初めにSETZさんが上げた数字から2000は下がると思われます。


    そこまでつぎ込むのなら大体同じくらいの計算結果になるので計算には納得できますが
    ダメージが出るまでの時間、消費MP、フロー等の消費リソースに比べてベイン対象数を無制限にするのは
    強すぎるという主張には疑問を覚えずにはいられません。
    (16)
    Last edited by kishu; 10-29-2013 at 06:05 AM.

  2. #2
    Player
    Setz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    248
    Character
    Slley Cat
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by kishu View Post
    ミアズマバーストをミアズラと読み違えておりましたのでもう少しダメージが伸びますね。その点は失礼しました。
    4層想定とのことで45秒の対雑魚にフローを4発消費するなどの考えがなかったので。

    計算をしなおしたほうがいいと思った点は実際の手順と計算が違うように感じられたためです。
    ・召喚のほうは戦闘時間が51秒ほどで計算されていること(例バイオラ詠唱開始から着弾は2.5秒経過後、つまり初段ダメージが入るのは5.5秒経過時。15回ダメージが入るのは50.5秒後ではないでしょうか)
    ・ベインまではDOTがかかっているのは単体であること
    以上の点から初めにSETZさんが上げた数字から2000は下がると思われます。


    そこまでつぎ込むのなら大体同じくらいの計算結果になるので計算には納得できますが
    ダメージが出るまでの時間、消費MP、フロー等の消費リソースに比べてベイン対象数を無制限にするのは
    強すぎるという主張には疑問を覚えずにはいられません。
    フローは3の状態から開始できますから、フェーズ1では余分にMPとフローを消費できる事を想定した上です。

    >・ベインまではDOTがかかっているのは単体であること
    これは前のレスで修正しています。
    >・50.5秒での計算~
    DoTが入り始めるのはスキルを入れた直後~最長3秒後の間でランダムですから、最悪の場合はその通りですね。
    最悪のパターンかつ45秒ピッタリの時点でしたら、仰るとおり13回しかダメージが入りません。
    しかしその場合でも下がるのは35*2回*6体=420ですので、上記と合わせても2000も下がりません。

    ちなみに、消費MPを増大させるサンダー*6(威力1500)を除いたとしても黒と同等になるだけですので、ベインが無制限であればやはり強すぎます。
    対単体における威力差、黒と違いキャスト中断によるDPS減少が小さいなど、範囲攻撃以外の部分で優れている事を忘れないで下さい。
    (1)

  3. #3
    Player
    kishu's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    10
    Character
    Chee Kama
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    戦闘時間自体が長く計算されていたので多かった時間の分全てのダメージは0としなければおかしくなりますね。
    例としてあげたバイオラだけではなく6体全てに掛かっているDOTが2回分減ったらいったいいくら総合威力が落ちるのでしょうか。
    2000も下がらないと言い張るだけではなく計算で出るものなので出してみてはいかがでしょう。
    ざっと見たところ戦闘終了時に効果時間が切れていない3種、サンダーなどのDOT全部が1~2回減らさなくてはおかしくなるのですが。

    もう一つ、エギの行動、範囲攻撃と単体攻撃はどちらも3秒リキャストですが、これらは同時に行動できないので
    45秒間では単体12回、範囲攻撃2回、コンテージョン1回(これはインスタントアビですが掛け終わるまで他の行動を取れないので)が行動回数の限界となると思います。
    (単体攻撃の発動は1秒後なのでコンテージョンの硬直によってはさらに1回減ることになりますね)

    GCDの扱いも怪しいように見受けられます。2.5秒と設定したのであればインスタント発動のバイオであろうともGCDは2.5秒であり、(GCD中にベイン等のアビリティは挟めますが)次の魔法詠唱開始は2.5秒後からになりますね。
    アビリティもインスタント発動のあとでなければもちろん硬直時間を計算に含めなければいけなくなるでしょう。サンダー直後のミアズマバーストなんかが当てはまりそうです。

    45秒という1分アビリティのコンテージョンが最も有効に強くなる時間設定やDOTダメージの入るタイミングを考慮していない点、上記のGCDの計算の怪しさからくる行動回数のあやふやさから
    もう少し厳密に計算しなければとても議論に載せられるに足るものではないと感じました。

    自分の計算結果とSETZさんの数字があまりにもかけ離れていたために思わず何度も書き込んでしまいましたが
    強い弱い等の個人的な意見は平行線になりがちですし、かつスレ違いになりがちですのでコメントはコレを最後にしようと思います。
    (16)
    Last edited by kishu; 10-30-2013 at 04:56 AM. Reason: 分かりにくかった部分を追記編集

Tags for this Thread