仰っているのは、今のワンダラーやアムダ周回と同じ仕様ですね。
正直、もしバハがそんな仕様になったらFF辞めます。現在の最上位コンテンツでそんなの、何が楽しいんでしょうね?
クリア時の宝箱から装備品ドロップと、そういったポイント(トークン)両方が出る、というのなら話は変わってきます。もちろん確率の調整とか行った上で、という条件付きですが。
ランダムでも構いません。ただし、クリア時の宝箱はメンバーひとりにつき1個にして欲しい。どうせトレードも出来ないのだしね。
折角複数ジョブができるのにトークン制限やらなにやらでサブジョブを育成する楽しみすらありません。
死んだ魚のような目をしながら哲学集めるだけとか^^;
蛮神戦でも思いましたが、プレイ時間引き延ばしの方法が露骨すぎて、IDに魅力がなくなっています。
これはゲームですよね?お金払って楽しむゲームですよね?
5層に挑めるようになるタイミングが装備ドロップの運ゲーで前後するのをなくすために
宝から装備ドロップではなくトークンが出てそれで何を交換するか自分で決めれるのがいいと思ったのですがあまりよくなかったですか;;
この手の内容のスレッドは過去にも何件か建っているが、運営からの返事はない。
よっぽど触れられたくない内容なのかな?哲学といい神話といいバハムートといい、エンドコンテンツは延命手段だらけでやる気が非常に削がれる。
このような露骨な延命手段は自分達がコンテンツを用意出来なかった無能だと言っているようなものですよ?
自分達でプレイして、この仕様がおかしいとは思わないのですか?プレイされてるのなら疑問を抱くハズですよねw それが反応すらない始末、このまま放置で突き進むつもりなのかな?
1週間に何度でも入れるようにしろとは言わないが、現状では手伝いたくても手伝えない、好きな時に行けない、行きたい層すら選べない、これでおかしくないと言えますか?笑わせないで頂きたい。
このままの仕様で突き進むのならせめて神話くらいは緩和して頂きたい。運営の意見をお聞かせ願う
■よくわかる、装備入手に関する旧版からのフォーラムの歴史
①まずは、普通にドロップ制
⇒運ゲーなんてマジアリエナイ、コツコツやっても入手できるべき、修正しろ!
②ドロップ+トークン制にする(蛮神武器)、あと繋ぎ装備としてコツコツ制の軍票も実装
⇒運の良い人と悪い人の格差を見せつけたいんですか? 修正しろ!
---ここで新生---
③ドロップ制とトークン制をコンテンツ毎に分ける
⇒周回仕様とか延命措置すぎるだろ、もっと少ない回数でアイテム揃うように修正しろ! ←(イマココ)
⇒運ゲー仕様とか延命措置すぎるだろ、周回できるように修正しろ! ←(イマココ)
DL装備とアラガン装備で入手方法入れ替えてもどうせ同じように不満書き込まれるだろうし、どうすりゃいいんだろうね、この問題。
不満がある人は、自分が満足する方法じゃなくて、皆が満足するであろう方法を教えてくれないもんか。ちなみに、下手にバンバン装備落とすとやっぱりやることなくなるし、そのドロップ率でもやる事を十分用意しろってんならその分開発費もかかって月額上がるだろうから、その辺も考慮に入れた上で一つよろしく。
Last edited by stir_pris; 10-26-2013 at 01:03 PM.
延命策と分りながらそれでもやっちゃうのは、その300という水準が絶妙に運営の思惑通りにいく数値って事なんですよね。
CheshireNさんの意見には概ね同意です。
ただ、手伝えない・好きな時に行けない・選べない。とフレや他人を思いやる問題を提起しているのに
最後が自分のための神話緩和になってるので、私は神話制限はそのままでいいので、好きな時に手伝える仕組みにして欲しいと思います。
これは神話制限が良いシステムと思ってるわけではなく、CheshireNさん言われる通り、現状のコンテンツが延命しないと人がいなくなっちゃう様なものしか無いからですw
現状で神話制限緩和したら、神話装備もユニクロDLと同じ状態になり装備集め終わった人は去って行くでしょう・・・
とりあえず露骨でもいいので延命して2.1で熱中出来るようなの一杯実装して下さい
してくれますよね?しないと本当終わっちゃう・・・![]()
Last edited by HideHide; 10-26-2013 at 11:11 AM.
延命措置と吉田Pは宣言したのは知ってますが
モラルハザードが起きてますね。はっきりと そのせいで
当たり前ですよねFCで行こうとしてもいけないですしLSでも人数をあわせなければ余る人だってでます。
一番のエンドコンテンツに行くのに身内の中から追い出される人が出る。しかも手伝えない。
結果ゲームとしての寿命が著しく縮まっている。と、思います。
MMOは結局人ありきのコンテンツですのに問題が起きるように設計されればそうなりますよね。
普通に考えたらモラルハザード起きるとは思いませんか?
FCを捨てて外で組んだほうが安全なシステムとか訳がわからないですよ。
何のためのFCLS機能なのかも合わせてちょっと吉田Pから現状についてのお話を伺いたいです。
別にロット権がなくてもいいので手伝いを可能にって言ってるんですよ。
ギスギスの緩和のために FC内格差の軽減等のために
結局メンバー内で余った人を手伝うことすら許されない仕様はどうなの?ということです。
モラルの高い「何なら手伝おうか?」って人が居てもシステムが許さないじゃないですか。
全体での足並みをそろえるシステムのために8で割り切れる数でなければ個別でちぐはぐになっちゃうんですよ。今のシステムの都合上。
Last edited by Rhubarbe; 10-27-2013 at 04:47 AM. Reason: 何か勘違いしてらっしゃる人が居たので理由を追記
そんなのプレイヤー次第じゃないの( ˘•ω•˘ ) いくらあれこれ対策練ってくれてもモラルの低い人間が急に
聖人のように変わるわけがないのだから。
まともな人達とFC組んで大迷宮でキャッキャしてる組が少ない/出来ない事が吉Pの想定外だと思いますよ。
神話のキャップが外れたら、今の「DL以上」というのが「神話AF2以上」という文言に変わるだけ
バハムートの突入制限がなかったら、バハムートの装備の価値が下がるだけ
まとめると、StirPrisさんが言ってる事が全てかと
万人が満足いくシステム等存在するわけが無いのです
私は今の区分けで満足しています
Player
WoWもギルドによってドロップ運が偏ったりして差が付くことはありますね
高難易度モード実装直後のワールドレース中は特に懸念される問題ではあります
ただ、WoWの場合やはり装備よりもプレイヤーのスキルがウェイトを占める割合が高いので、その意味ではアイテムドロップの偏りはある程度無視できることではあります
手伝いができないという点はむしろ二点の事からメリットに感じます
一つは、よく知らない相手の手伝いにまで駆り出されなくて済む点。絆強制ゲーは勘弁して欲しいです。
ギルドで行けなかった人に野良で行ってこいやーと軽く言えない和ゲーの雰囲気は正直嫌いです。
勿論ギルドで行く時のメンバーの機会を均等に調整することは大前提ですが。
もう一つは、やはり廃人ギルド有利の度合いを強めてしまう点。
メンバーが多く時間をかけられるギルドほど多くの突入を繰り返してドロップを行き渡らせ、結果そういったギルドは多種のクラスが高いレベルの装備を揃える状態になり、そうでないギルドに比べてギルド戦力に大きな差がつきすぎてしまいます。
和ゲーだとあまり見られない視点かもしれませんが、個人の装備が揃ってる云々より、ギルド単位でどれくらいの戦力になるかというのも新コンテンツの攻略速度を考える上で大事な指標です。
この辺はWoWなんかだと1キャラ1クラスのため、一人のプレイヤーが複数キャラ持つのが珍しくない仕様とID制の関係もあると思います。
1つのキャラでIDがセーブされても、どうしても他のメンバーのためにIDに行きたいときには別のキャラを引っ張り出してくるわけです。
14の場合は1キャラで全てのクラスを遊べることから複数キャラ持つ動機が薄く、それとキャラ毎に紐付けられるID制の相性が悪いのだと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.