早速返信をいだただいたようでありがとうございます。
>テレビ見ながらやってる人もいるようですしその程度の集中力で出来ちゃうんですよ。
私はそういった状況に出会ったことがありませんし、自分にそんな芸当が出来るとも思いませんが、確かにテレビを見ながらやっている人と一緒にリーヴをするのは面白くないですね。
>そんなゲームって楽しいんですか?
私は現状でそれなりに満足しているので続けているし続けていくつもりです。つまりは楽しいということになると思います。
楽しいか楽しくないかは個々人の主観が大きく関わってくるというか主観そのものなので私が少数派という可能性もあります。
>それなりのスペックを要求されていてある程度プレイする人を選ぶ状況でこんな状態ですからコンシューマ機と相互乗り
>入れになって参入障壁が下がればどうなっちゃうか予想できませんか?
MMOはFF14が初めてなので予想できません。コンシューマ機でプレイする人は「下手くそなプレーヤー」なのですか?それはあなたの主観というか偏見ではないのですか?
デスペナルティ強化賛成派の方に覚えていて貰いたいのは、このゲームが正式にサービスを開始して約5ヶ月経過しているということです。
つまり、現状のルールに納得して5ヶ月のプレイ時間を費やした人達がいるんです。
ゲームが始まってからルールを変更するというのであれば、もっと他のプレーヤーが納得できる説明が欲しいです。
プレイヤースキルの上昇は、周りからの助言や自身の失敗体験などから自発的に起こるものであって、
失敗したときの背徳感や、失敗した時の緊張感からくるものではないと思いますよ?
それに、今プレイしているプレイヤーや、今後参入してくるであろうプレイヤーの誰もが
高度なプレイができるようになる事を望んでいるとは限らないような気もします
チャットがメインで戦闘スキルは二の次、というようなプレイヤーだっているはずです
>>SENAさん
あなたの言う経験値ロストによる楽しい体験も嫌な体験もして、ノーサンキューって言ってるんだよ。
楽しさを知ってほしいと言われても困るよ。
参入障壁が低いということはモラルの低いプレイヤーやも増えるということですから今のうちにある程度のゲームの空気をみんなで作る必要性があるんじゃないのかなということです。
偏見と言われてしまうかもしれませんが参入障壁が低いってそういう事なんです。PS3なんてグラフィックボード1枚分のお値段で買えちゃうんですからそもそもの覚悟が違うんです。
PC新調したから何としてでもFF14を楽しみたいって人はいるかと思います。自分もうっかりSLIにしたクチです。
あとコンシューマゲームしかやったことがないけれどもFF14のPS3版はやってみたいという人もいるでしょう。
そういう人ってMMOには戸惑っちゃうと思うんですよね。そこをしっかり導けるようにまず先行してる我々がしっかりしたプレイをして置きたいとは思いませんか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.