Page 37 of 685 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 87 137 537 ... LastLast
Results 361 to 370 of 6845

Thread: 戦士スレ

  1. #361
    Player
    hassan's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    253
    Character
    Goom Fo
    World
    Kujata
    Main Class
    Samurai Lv 70
    スチールサイクロンのラース消費を3か2にして、魔法耐性を10%以上減少させるデバフを与えると言うのはどうでしょう。
    (6)

  2. #362
    Player
    Gottun's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    6
    Character
    Gottun Zaid
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    難しいですねー。戦士の変更、コンセプトがちょっと特殊なだけに、変えるとどんな影響がでるか予測がつきにくい・・・
    簡単にやるなら戦士のナイト化
    ディフェンダーに永続ダメージカット付与(忠義の盾と同程度)。ラース1スタック増加ごとに、1%ダメージカット。ついでにブラッドパスの効果も永続付与
    ブルータススイングはシールドバッシュと同じ性能にする。
    ジョブ特性に、オーバーパワーに暗闇効果追加。
    あると面白そうなのは、戦士のHPは上限を超えて回復するとかいいかもしれませんねー(最大HPの2倍まで、増えた分はバリアー的なつかいかたができる。)
    タンク職が好きなのでもっと戦士の活躍の場が増えることを願っています。
    (0)

  3. #363
    Player
    Jachal's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    208
    Character
    Nanaja Naja
    World
    Ramuh
    Main Class
    Weaver Lv 50
    睡眠スキル持ちから1つお願いをさせてもらいにきました!

    IDの開幕で、接敵時のオバパワの使い方について一言あると助かるので、ご協力いただけたら幸いです。

    リポーズを待ってたら、オバパワを全然使う気配がない。
    3戦も様子みれば把握はできるけど、特にヒーラーやりながらスタイルの把握をするのは結構な負担になるので、
    使わないなら使わない。二度入れるなら入れると、しっかりコミュとってももらえると助かります。

    こういった煩わしさがあるので、無言戦士さんと当たってしまうと、正直面倒だなと思うことがあったりなかったり…。
    こういった煩わしさがあるので、ナイトと当たると安心して速攻リポーズを唱える私がいたりいなかったり…。

    これまで、事前にコミュとって戦略の意思疎通を図ってきたイケメン戦士は一人か二人でした。
    これからもっと増えると嬉しいです。私もよく睡眠持ち同士でどちらがやるか決めますし、作戦会議は大事だと思います!
    (4)

  4. #364
    Player
    folder's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    19
    Character
    New Folder
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Jachal View Post
    睡眠スキル持ちから1つお願いをさせてもらいにきました!

    IDの開幕で、接敵時のオバパワの使い方について一言あると助かるので、ご協力いただけたら幸いです。

    リポーズを待ってたら、オバパワを全然使う気配がない。
    3戦も様子みれば把握はできるけど、特にヒーラーやりながらスタイルの把握をするのは結構な負担になるので、
    使わないなら使わない。二度入れるなら入れると、しっかりコミュとってももらえると助かります。

    こういった煩わしさがあるので、無言戦士さんと当たってしまうと、正直面倒だなと思うことがあったりなかったり…。
    こういった煩わしさがあるので、ナイトと当たると安心して速攻リポーズを唱える私がいたりいなかったり…。

    これまで、事前にコミュとって戦略の意思疎通を図ってきたイケメン戦士は一人か二人でした。
    これからもっと増えると嬉しいです。私もよく睡眠持ち同士でどちらがやるか決めますし、作戦会議は大事だと思います!
    釣り時の状況やら配置やらでオバパが打てるとき打てないときあると思いますし、宣言してこうしますって一概に言い切れない方もいるのではないでしょうか。
    あるいは過去に寝かせたんだから起こさないでくださいってきつく怒られて以来オバパ恐怖症な戦士だったとか。。。
    そのときそのときでご自身の最適だと思う方法を取って頂ければ(普通の戦士なら)それに合わせられると思いますので、好き勝手やってもらって問題ありません。
    (6)

  5. #365
    Player
    Nonohana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    370
    Character
    Nonoa Nha
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Jachal View Post
    睡眠スキル持ちから1つお願いをさせてもらいにきました!

    IDの開幕で、接敵時のオバパワの使い方について一言あると助かるので、ご協力いただけたら幸いです。

    リポーズを待ってたら、オバパワを全然使う気配がない。
    3戦も様子みれば把握はできるけど、特にヒーラーやりながらスタイルの把握をするのは結構な負担になるので、
    使わないなら使わない。二度入れるなら入れると、しっかりコミュとってももらえると助かります。

    こういった煩わしさがあるので、無言戦士さんと当たってしまうと、正直面倒だなと思うことがあったりなかったり…。
    こういった煩わしさがあるので、ナイトと当たると安心して速攻リポーズを唱える私がいたりいなかったり…。

    これまで、事前にコミュとって戦略の意思疎通を図ってきたイケメン戦士は一人か二人でした。
    これからもっと増えると嬉しいです。私もよく睡眠持ち同士でどちらがやるか決めますし、作戦会議は大事だと思います!
    リポーズやスリプルなどのCC見てから起こさないよう止めれることと、フラッシュも普通は持っているので、開幕オバパをどうするかを相談することは殆どないです。

    気にせず寝かせれば良いような気がします。
    (2)

  6. #366
    Player
    ball's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    26
    Character
    Ball Boy
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Jachal View Post
    睡眠スキル持ちから1つお願いをさせてもらいにきました!

    IDの開幕で、接敵時のオバパワの使い方について一言あると助かるので、ご協力いただけたら幸いです。

    リポーズを待ってたら、オバパワを全然使う気配がない。
    3戦も様子みれば把握はできるけど、特にヒーラーやりながらスタイルの把握をするのは結構な負担になるので、
    使わないなら使わない。二度入れるなら入れると、しっかりコミュとってももらえると助かります。

    こういった煩わしさがあるので、無言戦士さんと当たってしまうと、正直面倒だなと思うことがあったりなかったり…。
    こういった煩わしさがあるので、ナイトと当たると安心して速攻リポーズを唱える私がいたりいなかったり…。

    これまで、事前にコミュとって戦略の意思疎通を図ってきたイケメン戦士は一人か二人でした。
    これからもっと増えると嬉しいです。私もよく睡眠持ち同士でどちらがやるか決めますし、作戦会議は大事だと思います!
    それを言い出したら、なぜあなたから寝かせるかどうか言わないのかって話になります。
    作戦会議はタンクからしなきゃいけない決まりなんて無いですよ。
    ヒーラーやりながら見極めるのは大変だということですが、タンクもヒーラーのスタイルを見極めようとしてることを理解してください。
    (18)

  7. #367
    Player
    romero88's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    5
    Character
    Kuuga Kikuchiyo
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 50
    安易な考えだと思うのですがディフェンダーに被ダメージの20%回復って効果付けたらどうですかね?
    あとデモンズウォールにホルムギャングを使って吹き飛ばされずに攻撃してる姿はまさに戦士だと思いました。
    (4)

  8. #368
    Player
    marie_stop's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    62
    Character
    Jyun Salt
    World
    Shinryu
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by Katty View Post
    ダメカットはナイトでやろう。

    戦士は自己回復能力と被回復力を向上させて
    落ちない盾という路線で舵きってもらおう。
    私も初めはナイトとは違う路線でダメカットはいらない、と思った時期もありました。
    しかし自己回復能力を今以上に強化してしまうと、例えのお話、アムダをソロでクリアできちゃうほど強力になりかねません。
    今の能力でさえ、アムダのボスはソロでも耐えれます。現にヒーラーさんが初見で即死んじゃった時、詩黒戦で最後のボス倒しちゃいましたし。
    これ以上回復能力や火力を上げてしまうと間違いなくバランスが崩壊します。だから開発も悩んでコメントを控えてるのかと。
    見直す点は、ランパ開放・ディフェンダーを今の性能+ダメカット10%(ダメカットACを導入でタンク性能を若干底上げ、自己回復可能)なポディションでナイト(硬タンクのナイトと差別化) 若干ACの見直し、スチサイの見直しとオバパで範囲対処可能、これで想定外のピンチに強いインビンあるナイトと差別できるのではないでしょうか。
    現状の戦士は格下・同格の敵にはめっぽう強いしタフですから火力・自己回復力を上げる調整は反対。 戦士がタンクとして機能しないのは格上の敵、一撃が非常に重たい敵だと私は思います。
    (6)

  9. #369
    Player
    glyme's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    336
    Character
    Elaine Alcott
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 80
    今回は雑魚戦オンリーでボス戦での話は考慮してません。

    範囲攻撃について触れてる方いますが、今の戦士では防御力の無さから同格以上の雑魚複数のタゲを受け持つと耐えるのが困難です。
    これが格下ならDPSですらある程度耐えられるため、よりHP多い戦士が格下に強いって単に言われてるだけで、今現在本当の意味で複数タゲ持っても耐えられるタンクはナイトだけです。
    もし仮に対多数が戦士のコンセプト設計だったとするならこの時点で機能してません。
    これに範囲攻撃はラースが溜まらないのが追い討ちを掛けます。
    ラース溜まっててすら今現在はディフェンダーとは名ばかりの効果しかないのに、そのラースすら範囲攻撃使うと溜められない。
    同格以上の雑魚は睡眠で一対一が今の戦闘スタイルの主流になってますが、その流れとも範囲攻撃はイマイチ噛み合わない。(やり方次第でフォローできる部分もありますが完全には無理)

    戦士に限らず大半のジョブの範囲攻撃の性能が悪過ぎで、格下雑魚以外に纏めてなぎ倒す戦闘スタイルが取れないので、それなら睡眠で~って流れが主流になってくるのは必然。
    そもそもリンクしまくりで複数群がってくるのが当たり前の調整されてる雑魚戦なのに、連中の攻撃力が高すぎるのも一つの原因かと。
    こう書いてても自分じゃ上手い解決策が全く浮かばないですが、これはもう戦闘バランスそのものを根本から見直すしかないのかなと漠然と思ってたり。

    もっとも、それ以前の話として戦士の性能見直しがまず必須条件ですけどね。
    (3)

  10. #370
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Katty View Post
    ダメカットはナイトでやろう。

    戦士は自己回復能力と被回復力を向上させて
    落ちない盾という路線で舵きってもらおう。
    まさしく洋ゲーのtankですよね。別ゲーガーと言うつもりはありませんが…。
    洋MMORPGはヒーラーが不人気職でそれを補うために各職がある程度や条件つきの自己ヒール手段をもってるのですけれど、
    わたしが体験した洋MMORPGでもそれは同様で、その中でもtankは火力こそイマイチですけどHPMPともに自己ヒール手段に優れた職でした。
    そのためソロではノマールな雑魚処理は他職に比べて速度が結構落ちましすし下手をうてば苦手な部類に入るんですけど、
    代わりに2-3ランク(レベルではない)各上のモンスターともやりあえるというのがある意味tankの特権でもありました。
    (強いのではなく長期戦や泥仕合に持ち込んで勝てる感じ。ただし誰でもというわけではありません。それ相応の装備とスキルの把握と理解。そしてプレイヤースキルが必要とされていました)

    FF14のtankはどちからと言えばJPRPGのtankと言った趣で、上述のtankに慣れきってしまったわたし的にちょっと扱いづらいです。
    ドーワフが大好きで斧と戦士AFにとても惹かれているので、ぜひとも戦士には、仰るような沈みにくいtankの調整を望みます。
    ナイトさんにはこつこつ。戦士さんにはがつがついく仕様で是非お願い致します。

    (そもそも斧と戦士のクラス/ジョブクエストからしてtankよりもDPSの趣とソロ活動の雰囲気を出しているのですから、この調整は尚更自然でいけるのではーと思います)
    (14)
    Last edited by Tilla; 10-09-2013 at 12:57 PM.

Page 37 of 685 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 87 137 537 ... LastLast