Page 6 of 21 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast
Results 51 to 60 of 201
  1. #51
    Player
    Zenoa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    455
    Character
    Zenoa Granger
    World
    Mandragora
    Main Class
    Astrologian Lv 71
    現状、売る側も買う側も頭使ってたり使ってなかったりするだけだと思いますよ。

    たくさん買ってもらえるら、個数多めで安い単価で提供できるのと
    入手困難で、1個当たり高額になる

    これがマーケットというものだと思います。
    高いんだったら、待てばいい。
    私は自鯖でほしいものは記録取ってます。
    時間や曜日によって変化があるので記録するといいですよ。

    すぐにほしいから高いお金でも買う
    いつでもいいから、安いお金で買う
    時間=お金の公式成り立ってると思います。

    大きく市場が変化するのは鯖移動開始したあとです。
    自鯖の安いものに先行投資してみはいかがですか?


    こっから本題ですが、買う側が個数指定できたら最低価格が下がる一方です。
    それは買う側のわがまま。
    売る側にとっては今の使用のほうが安心して提供できているでしょうね。

    たとえば、いっこ売りで全然売れない場合・・・すべての商品こうなりますよ?
    現状マーケットでしかまともに金策できないんですから、数個ほしいならシャウトすればいいと思う。
    (33)

  2. #52
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    > そんな中、頑張って商人RPを実践なさっている方々には勿論敬意を表しますが。

     なにかしらのことは「全て商機になる」にゃ。頑張る必要なんてなく、楽勝、楽勝。基本的に取り扱う商材は絞り込んだほうが効率良く稼げるのに、それを誘導する仕組みに反対する人がこうも居るんだから、どんだけ楽かってのは言わずもがな。
     プレイ時間長ければ長いほど非常に有利(大量に採取・生産して99個で並べれば良い)で、それを覆すことが不可能な廃人・業者優遇仕様より、今の仕様の方がプレイ時間限られてても勝負できるので大歓迎さ。
    (19)
    Last edited by stir_pris; 10-09-2013 at 12:33 AM.

  3. #53
    Player
    SundaySilence's Avatar
    Join Date
    Jun 2013
    Posts
    29
    Character
    Fasliyev Felix
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 47
    バラ出品すれば売れるんで、今の仕様でもまぁいいっちゃいーんですが、出品時に「前回出品内容を記憶」させて欲しいですね。
    今だと毎回「店売り価格+所持数」に固定されてる?のが面倒で面倒で。
    間違えて全数出品して取り消すのが面倒で面倒で。
    (10)

  4. #54
    Player Charlotte_Patterson's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    223
    Character
    Charlotte Patterson
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    いや、あの、現実には現行システムに対して合理的な対応を取った結果ほぼ「なるべく取引しない」というところに収束してるんですがそれは…
    小分けにして売れば儲かるよ的なのはものすごく隙間産業の話なんで、もうちょいマクロな話をしないとどうにもこうにも
    数個欲しいならシャウトとか現実問題しませんよ。まずそういうことを余儀なくされる状態に陥った時点でその商売は避けるべきものです
    結果としてプレイ人口から本来考えられる経済規模からするとシャード以外の取引履歴はものすごいことになってるわけで(少ないという意味)
    (9)

  5. #55
    Player
    hassan's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    253
    Character
    Goom Fo
    World
    Kujata
    Main Class
    Samurai Lv 70
    デフォルトの安い順にソートをかけるとき、単価順でなく総金額順にしてほしい。
    バラ売り不可なら、単価順は意味無いと思います。
    (12)

  6. #56
    Player
    YOU33's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    89
    Character
    You Inferia
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 50
    いやいや、バラ買いとかできるようになったら、現状なんて比べ物にならないレベルの値下げ合戦相場崩壊ですよ?

    1~5個で買われることが多いもので、99スタックがいつまでも居座り続けたらそれより安く出さない限り絶対に売れなくなる。
    個数で調整できる今の仕様なら、それを防ぐことができる。

    ただし、個数と価格の指定のUI操作が面倒過ぎるのでなんとかしてください。
    (60)

  7. 10-09-2013 01:22 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  8. #57
    Player
    nyu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    8
    Character
    Narsh Nyururen
    World
    Tonberry
    Main Class
    Conjurer Lv 63
    小売できないからこそ素材99がずらっと並んでる中でもちょっと高い値段で個売りしても買い手がつくんだけど・・・?

    シャードとか需要な素材が9999こ10ギルで大量に並んでそれをちょっとずつ買えるほうが世紀末だと思わないかな
    (45)

  9. #58
    Player
    Hikitatebitou's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ムーングロウ
    Posts
    625
    Character
    Quon Malaguld
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    変えないのは出来ないからであって工夫して欲しいからじゃありませんよね
    (5)

  10. #59
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    Quote Originally Posted by nyu View Post
    小売できないからこそ素材99がずらっと並んでる中でもちょっと高い値段で個売りしても買い手がつくんだけど・・・?

    シャードとか需要な素材が9999こ10ギルで大量に並んでそれをちょっとずつ買えるほうが世紀末だと思わないかな
    買い手の心情がわかってないな・・・
    買い手が付くじゃなく、"仕方なく買ってる”ですよ。もしくは"買わない"という選択肢。

    どこのボッタ売りだよっていう・・・。

    私はクラフトもやりますので売り手にもなりますが、個別売りを高い価格で出そうとは思いませんし、出していません。それは上記の買い手の心情があるからです。
    99個で並んでいるならば、その価格と同じ設定で個別を出します。売り手にとっても回転が速くなりますし、買い手にとってもうれしい価格ですから。
    (9)

  11. #60
    Player Charlotte_Patterson's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    223
    Character
    Charlotte Patterson
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    えーと、バラ買い出来るようになった場合
    現状で販売枠が余り気味で小分けにして売る(転売含む)商売をしている人にとっては恐らく相場は「下がる」でしょう。
    一方、実際にリソースを生産しているギャザクラの人にとっては、99個の束をものすごいディスカウントで売る必要はなくなります。現状の99個束の価格ってある意味小分け勢に売ること前提で貴重な販売枠をやりくりするための激安価格ですからね。また潜在的な需要も大幅に掘り起こせる上にリソースの回転率も上がりますからむしろ相場は「上がる」でしょう。
    小分けにすることでマージンを取れることが良いことか悪いことかというのは立場によるので何とも言えません。現実世界にも卸と小売りみたいなものはあるわけですから個人的には有りだとも思います。

    ただこの仕組みに加えて在庫がろくに持てないリテイナーのせいでギャザクラは多大な犠牲を強いられており、とにかく枠を開けるために手段を選んでいられない状態です。
    だからこそ99個の束の投げ売りを買って小分けにする転売業なんかも成立するわけですが、正直そうやって「小売業者に売れて」いるうちはマシな方で、枠を開けるために半端は捨てる(NPC売りする)ことも本当にしょっちゅうです。

    これはマーケットの機能がプアなことと、リテイナー倉庫がプアなこと、両方が原因と考えられます。
    逆に言うとマーケットがそのままでも、倉庫がある程度改善して何でもすぐに使い切ることを余儀なくされなければギャザクラにとってマーケットは売るにも買うにも相当利用しやすくなります。
    個人的にはどちらでもいいと思ってます。ただ開発側でギャザクラと市場の関係をどうしたいのかはきちんとしたビジョンを持って欲しいです。
    まあどちらにしても市場をある程度最適化すれば小分け業の取り分は減りますが、言っちゃ悪いですが元々隙間産業です。ここを最優先の保護権益とした結果マーケット自体の活性度(流通量)が潜在的な需要の1/10になりましたとか本末転倒もいいところじゃないですか。
    (7)

Page 6 of 21 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast