Page 7 of 8 FirstFirst ... 5 6 7 8 LastLast
Results 61 to 70 of 75
  1. #61
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by forin View Post
    レガシーサーバーは基準の額が引き上げられているのではないでしょうか
    ただ、持ち越したギルしかないのに「不正行為による多額のギル所持のため、調査完了までの間一時利用停止」
    ということで停止させられたプレイヤーもいるみたいですね
    ズサンすぎな(汗)

    むーん、迂闊に購入売却も出来ないね、これじゃ。
    (5)

  2. #62
    Player
    Luminous's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    285
    Character
    Aruru Moon
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by forin View Post
    ただ、持ち越したギルしかないのに「不正行為による多額のギル所持のため、調査完了までの間一時利用停止」
    ということで停止させられたプレイヤーもいるみたいですね
    あくまでも本人がそう言ってるだけで確証は何も無いのでそれを鵜呑みにしちゃうのは・・・
    過去の他のゲームの例でも明らかに黒だけど本人は何もしてない!と言い張ってた例は星の数ほどありますし。
    (30)

  3. #63
    Player
    Anna's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    100
    Character
    Anna Fox
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 50
    旧から1億ギルなので、現行では 1,000万ギルほど持ち越しましたが BAN されていません。当たり前のことなんですが、持ち越したギルが多いことで不安感を持ってしまう、今の運営ってなんなんでしょう。

    いろいろな意味で、旧より楽しめないゲームになっちゃいましたね。責任者って誰?
    (5)
    Last edited by Anna; 10-05-2013 at 10:55 AM. Reason: 脱字

  4. #64
    Player
    ogopogo's Avatar
    Join Date
    Jun 2013
    Posts
    60
    Character
    Ohthere Blackthorn
    World
    Masamune
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Triairy View Post
    こんにちは。

    先ほど、RMTおよび不正行為への対応についてニュースを掲載させていただきましたのでご確認ください。
    今後も引き続きRMTや不正行為に関する調査、および不正行為が確認された場合には、厳しい態度で対処を行っていきます。

    きちんと調査を行った上で対処をしていますので、
    普通にプレイして金策をしていただく分にはまったく問題なく、
    無差別にアカウント停止などを行うことはありませんのでご安心ください。

    また、身に覚えがなくアカウント停止されてしまった場合などは、
    お問い合わせをいただければ、再調査を行っています。
    自分は英語フォーラムから来ましたので、日本語はあまり上手ではありません、何か御無礼がありましたらお詫びいたします。

    今英語フォーラムでは結構大人数のプレーヤーたちへの停止解除されていました。 その中では大体のプレーヤーさんのギルは百分の一しか残されていません、その上に多くの人たちは不正行為していませんと断言しました。何故かそのプレイヤーの中には生産職を多数50にしていて経済活動(マーケットでの取引)を活発に行っていたプレイヤーが多く含まれていました。
    本当にこの人達全員嘘をついているですか?何故レガシーサバーの中に停止された人全く見つからない?しっかりと調査して不正行為で得たギルを没収したなら、何故全員持っていた不正ギルは同じ全財産の99%なんですか?
    サポートに問い合わせしても何故か ”証拠を見せませんと停止した理由が分かりません” しか答えてくれませんでした。そちらではいまだに納得できませんと言う声が多きです。
    僕自身は全く事件と関連していないですが、できれば英語フォーラムでもっとはっきりした答えを求めています。

    Quote Originally Posted by scarebearz View Post
    To the mods:

    I WANT A HUMAN GM TO ACTUALLY INVESTIGATE MY ACCOUNT PLEASE.
    (14)
    Last edited by ogopogo; 10-05-2013 at 05:01 AM.

  5. #65
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    >> ogopogoさん
     私は英語で語弊なく伝える自信がないので日本語で書かせてもらいます。

    > 何故かそのプレイヤーの中には生産職を多数50にしていて経済活動(マーケットでの取引)を活発に行っていたプレイヤーが多く含まれていました。
     マーケット取引を派手に行っていたため不正検知の網に引っ掛かった、不正利用してギルを稼ぐためにはマーケット取引を多く利用する必要がある、などといった要素があれば、自然に処罰対象はマーケット取引を活発に行っていた人が多く含まれるようになります。

    > しっかりと調査して不正行為で得たギルを没収したなら、何故全員持っていた不正ギルは同じ全財産の99%なんですか?
     ある程度の不正行為を行った人への対処が、警告も兼ねての措置として一律99%没収とされただけと思われます。

    > 多くの人たちは不正行為していませんと断言しました。
    > サポートに問い合わせしても何故か ”証拠を見せませんと停止した理由が分かりません” しか答えてくれませんでした。
     まず、問い合わせの文章とそれに対する回答の原文がなければ、判断もできません。推測や憶測でどっちが間違っていそうだとか言うのは無責任すぎますので。
     誤認で処罰を受けた人がいるのであれば本当に気の毒だと思いますが、本人の不正行為していませんという言葉を信じるわけにはいきません。不正行為を行っていないというのであれば、「不正行為を行った証拠、根拠としているログなどの情報を開示するよう要求する」のがよろしいかと思われます。但し、開示することによって不正行為が助長される場合は開示されない、あるいは同じ不正行為の利用不可になるように対処が完了するまで先延ばしになる可能性があります。
     これらのように、およそ正当と思われる理由が無い状況においても情報が開示されず、またこの情報は開示されるべき情報だと判断されるのであれば、問い合わせ窓口やフォーラムなどではなく、正式な法手続きをもって開示要求をされればよろしいかと思います。
    (6)

  6. #66
    Player
    forin's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    13
    Character
    Sakura Kanade
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 15
    Quote Originally Posted by ogopogo View Post
    自分は英語フォーラムから来ましたので、日本語はあまり上手ではありません、何か御無礼がありましたらお詫びいたします。

    今英語フォーラムでは結構大人数のプレーヤーたちへの停止解除されていました。 その中では大体のプレーヤーさんのギルは百分の一しか残されていません、その上に多くの人たちは不正行為していませんと断言しました。何故かそのプレイヤーの中には生産職を多数50にしていて経済活動(マーケットでの取引)を活発に行っていたプレイヤーが多く含まれていました。
    本当にこの人達全員嘘をついているですか?何故レガシーサバーの中に停止された人全く見つからない?しっかりと調査して不正行為で得たギルを没収したなら、何故全員持っていた不正ギルは同じ全財産の99%なんですか?
    サポートに問い合わせしても何故か ”証拠を見せませんと停止した理由が分かりません” しか答えてくれませんでした。そちらではいまだに納得できませんと言う声が多きです。
    僕自身は全く事件と関連していないですが、できれば英語フォーラムでもっとはっきりした答えを求めています。
    日本でも今同じことが起きています。
    停止された多くのプレイヤーは生産職が多数上がり、マーケットでの取引を活発に行っていたプレイヤーです。
    リテイナー名がわかれば、生産者ならばあのひとだ、とわかる人が多いレベルではないでしょうか。
    没収については、「不正に得たギルについては没収します」とありますので、全員入手していたギルの99%は不正行為によるものだったのでしょう

    ちなみに今の状況は、キャラクターは動かせているけれど調査中 という状況のようです
    (1)
    Last edited by forin; 10-05-2013 at 10:59 AM.

  7. #67
    Player
    ballk's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    193
    Character
    Vivi Crescent
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    透明BOT?

    南ザナラーンの採取ポイントで周りに人がいないのに抜刀、納刀の音がしました。
    1番近くの人をターゲットをやってみてもターゲットできず。
    新手のBOTとかでしょうか?採掘の音は聞こえませんでした。
    (3)

  8. #68
    Player
    Nasin's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    28
    Character
    Nasin Nata
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 20
    なぜ透明・ワープ移動が出来るのか分かりませんが、このような不正が横行するような全ての
    MMORPGはもうオワコンなのでしょうね。
    (5)

  9. #69
    Player
    Huppy's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    29
    Character
    Tiswik Apomo
    World
    Durandal
    Main Class
    Fisher Lv 50
    採取ポイントと思わしき場所に採取エフェクトと音が発生すれども姿は見えず…
    という場合には地中に潜るハックを併用しています。

    どうして地中に潜る必要が?という疑問については
    ・採取ポイント間の瞬間移動という露骨なチートを目撃されないようにする
    ・マップにめり込んだキャラクタはターゲットすることができない
    ・名前が完全には視認できなくなる
    といったことを利用して通報されにくくするという思惑があるのでは。

    と言っても、ポイントによってはネームプレートの一部がチラ見えしていることも。
    マウスカーソルを合わせて虫メガネカーソルになっていれば、直接ターゲットは不可なものの
    /check <mo> は通るので、これでキャラクタ名を確認して通報しています。


    チート不可能な仕様にできないの? については少人数のネットゲームですら
    リアルタイム性が必要とされるものでは根絶できていないわけでして、
    今日のサーバーインフラでは非現実的では。
    将来的に実現できたら良いね、とは思いますが…
    (4)

  10. #70
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by Nasin View Post
    なぜ透明・ワープ移動が出来るのか分かりませんが、このような不正が横行するような全ての
    MMORPGはもうオワコンなのでしょうね。
    その理屈ならセキュリティーホールを利用しまくられてるwindowsシステムはオワコンってことになるよ。
    どんな堅牢なセキュリティーを建築しても必ず破られるように、BOTはゲームシステムの穴をみつけて次々と手の内変えてくる。
    しかも対応には確認が伴うために時間的に後手引く運営側が圧倒的不利。
    堅牢なセキュリティを抜けてくるような人間がいっぱいいる世の中でBOTを完全に防ぐのは不可能。
    運営の対策チームだけではとても間に合わないわけで、他プレイヤーによる地道な通報活動が重要。
    (9)

Page 7 of 8 FirstFirst ... 5 6 7 8 LastLast