まだまだ早いですね
少し極端な例を出しますが・・・
新規鯖はカンストプレイヤーが出てきているとはいえその時点での所持金は10~20万程度でしょう
それに対してレガシー鯖はデノミを実施したとはいえ、1億近く持ってるような人がちらほら存在します
こういう人が一人でも入ってくれば新規鯖のカンストプレイヤー1000人分のお金が流入してきます
こういった所から1億持ってる人が新規鯖でも増えてくる時期にならないと難しいでしょうね
まだまだ早いですね
少し極端な例を出しますが・・・
新規鯖はカンストプレイヤーが出てきているとはいえその時点での所持金は10~20万程度でしょう
それに対してレガシー鯖はデノミを実施したとはいえ、1億近く持ってるような人がちらほら存在します
こういう人が一人でも入ってくれば新規鯖のカンストプレイヤー1000人分のお金が流入してきます
こういった所から1億持ってる人が新規鯖でも増えてくる時期にならないと難しいでしょうね
そういえば新生鯖にも1億ギル持っててグゥブゥー乗ってた人いたね
GMさんに連行されていったけど
レガシーサーバーでも人はいっぱいいますよ。
高レベル帯に人が集まっているだけで、過疎っているわけじゃありません。
そもそも、ファーストクラスはクエストを追っているだけでLV50まで上がるんですから、初期エリアに人が少なくても問題ないんじゃないでしょうか。
獲物の取りあいがない分、のびのびプレイできると思いますよ。
三国の街はどこも活気にあふれてますしね。
シャードとってきたり、マテリア自作したりすれば、いい値段で売れるのでギルもためやすいかと。
マテリアでも数100ギルで売れますし、マテリガとか作れれば10万ギルで売れるものもあります。
マーケットでのアイテム購入は新規の人には辛いかもしれませんが、自分でアイテムを取ってきてマーケットで売るなら、レガシーサーバーは商売のチャンスです。
あとは、真蛮神戦やレリッククエスト系のサーバー内募集は本当に活気があります。
初心者練習PTから、熟練者効率PTまでよりどりみどり。
このあたり、新規サーバーとの活気の差は相当あるのではないかと思います。
レガシープレイヤーが新規サーバーに行くのは私も時期尚早だと思いますが、新規プレイヤーがレガシーサーバーで開始するのは、皆さんが思っている以上にメリットもあると思いますよ。
なんちゃってレガシープレイヤーです
12年の頭からやり始めましたが、LS等に入るも正直何が何やら分からない
「困ったら言ってね」と言われても何に困ってるかも分からない、同じレベル帯が
居ないから自分に合わせてIDに行って欲しいなんて、全ての職カンストしてる
人達に言い出し難い・・・結局ず~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと
ソロでレベル30まで上げて止めました・・・、まあその後も課金は切らなかった
のでレガシーにはなりましたが、あんなボッチな思いしながらMMOなんてした
くないと言うのが本音でしたね、今のレガシー鯖はどうなってるか分かりません
ので誤解の無い様にお願いします。
まぁそういう訳で私は新生時に新規鯖でキャラを作りそこで出会った仲間達と
試行錯誤しながら毎日楽しんでいます^ー^。
今の段階で統合されても新規から始めた人にとってのレガシーさんとは残念
ながら格差が激しく混乱の元になるだけではないかと思います>w<;。
レガシー鯖に過疎化という問題があると運営が判断したのなら、新規鯖で始
めた人がレガシー鯖に移動するのに何かしらのキャンペーンをうつのが1番の
得策じゃないかと思います。
Last edited by AIXIA; 09-30-2013 at 01:40 PM.
エンドコンテンツの攻略なんかは神話数制限のせいでそこまで新規とレガシーの間に差はないと思います
問題は市場の方で、現状では生産されにくいマテリガや所持ギルの関係で、ほぼレガシー1人勝ちの状況になるでしょう
それをよしとするなら統合したらいいんじゃないですかね
フレの何人かは確実に引退すると思いますが
新規キャラを最近追加された新規サーバーに作ってみてはどうでしょう?
引用しつれいします(^^)
これは、サーバー移転サービスで、可能ですよ~♪
βテストの間のフォーラムで、もしレガシーサーバーにキャラクター作れなくて新規サーバーに作る事になったらどうしてくれんの!と私がぎゃんぎゃん言ったような言ってないようなの時(笑)直接、開発さんからのお返事を頂きました。
レガシー→レガシー、OK。
新規→新規、OK。
新規→レガシー、OK。
レガシー→新規、NG。
ただ、新規がレガシーにいった場合、レガシーサーバーと新規サーバーの移転が開放されるまでは、新規サーバーには戻れないそうです。
私はレガシーサーバーの、MMO超初心者の新規です。
レガシーサーバー、みんな、何をそんなに不安に思ってるんだろ?と思うぐらい、めっちゃ楽しいです(`・ω・´)
私は、レガシーサーバーの新規を応援するLSのマスターをさせていただいているのですが、
完全新規は私を含め3名。あとは経験者orレガシー16名で構成された、リンクシェルです。
掲げているコンセプトのおかげでもあるのかもしれないのですが、そこに集まるレガシーさん達は、
自分のメインクエストが滞るのも厭わず、お手伝いをしてくれる人ばかりです(*´艸`*)
初見殺しギミックに突っ込んでいく新規さんをにやにや見守りつつ、危ない時や、どうしようもない時は護ってくれます。
ギミックが理解できれば褒めてくれるし、ギミックがどうしても解らないときは、小出しにヒントをくれます。
みんな、いい装備してるから、装備品の修理代だってバカにならないだろうに、笑いながら私と一緒に、床を舐めてくれます。
いつも、どんまい!大丈夫!!がんばろ!!!そんな優しい声をかけてくれます。
IDに行けば「後で使うといいよ~」っていう声と、PASSの嵐。
クラフターを育てていると知れば、もぐレターに届くのは、まだまだ私が狩れない、強い敵の落とす素材。
ぷれぜんと~って作ってくれるのは、自分の適性レベルの、HQのキラキラ光ったアイコンの装備品。
私の知っているレガシーサーバーの人達は、みんな本当に優しいです。
心配されているマーケットでも、素材が溢れているのか、シャード等、かなりお安く購入できます。
マーケットに出品すれば、お金を持ったレガシーさん達が、けっこうびっくりする量でもガンガン買ってくれます。
こつこつお金貯めていたら、レガシーさん達の所持金よりも、私の方がお金持ちだった事も、しばしば(笑)
混ぜると問題が起きるのなら、ぜひサーバー移動の際に、レガシーサーバーも選択肢に入れてください^^
…まぁ、自立心旺盛なプライド高い人には、オススメしません(´∀`;)
レガシー鯖がどうとかではなくて、
レガシー鯖いる超お金持ち達が新規サーバーに来るのが困るだけです。
吉Pも慎重に考える、と言ってますから大丈夫ですけど。
理想的と言っちゃ理想的何だろうけど…これからは、こんな(奇跡的に)理想的なこんなLsは準絶滅危惧種的な存在になるのでしょうか…orz私はレガシーサーバーの、MMO超初心者の新規です。
レガシーサーバー、みんな、何をそんなに不安に思ってるんだろ?と思うぐらい、めっちゃ楽しいです(`・ω・´)
私は、レガシーサーバーの新規を応援するLSのマスターをさせていただいているのですが、
完全新規は私を含め3名。あとは経験者orレガシー16名で構成された、リンクシェルです。
掲げているコンセプトのおかげでもあるのかもしれないのですが、そこに集まるレガシーさん達は、
自分のメインクエストが滞るのも厭わず、お手伝いをしてくれる人ばかりです(*´艸`*)
初見殺しギミックに突っ込んでいく新規さんをにやにや見守りつつ、危ない時や、どうしようもない時は護ってくれます。
ギミックが理解できれば褒めてくれるし、ギミックがどうしても解らないときは、小出しにヒントをくれます。
みんな、いい装備してるから、装備品の修理代だってバカにならないだろうに、笑いながら私と一緒に、床を舐めてくれます。
いつも、どんまい!大丈夫!!がんばろ!!!そんな優しい声をかけてくれます。
IDに行けば「後で使うといいよ~」っていう声と、PASSの嵐。
クラフターを育てていると知れば、もぐレターに届くのは、まだまだ私が狩れない、強い敵の落とす素材。
ぷれぜんと~って作ってくれるのは、自分の適性レベルの、HQのキラキラ光ったアイコンの装備品。
私の知っているレガシーサーバーの人達は、みんな本当に優しいです。
心配されているマーケットでも、素材が溢れているのか、シャード等、かなりお安く購入できます。
マーケットに出品すれば、お金を持ったレガシーさん達が、けっこうびっくりする量でもガンガン買ってくれます。
こつこつお金貯めていたら、レガシーさん達の所持金よりも、私の方がお金持ちだった事も、しばしば(笑)
混ぜると問題が起きるのなら、ぜひサーバー移動の際に、レガシーサーバーも選択肢に入れてください^^
…まぁ、自立心旺盛なプライド高い人には、オススメしません(´∀`;)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.