Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 20
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    170

    追加課金制度を導入するというのはどうか?

    FF14は本来、サービス代としてユーザーから月額数千円程度を徴収することで
    人件費や鯖代を賄ったり、会社の利益を生み出したりしているわけですが、
    現状ではユーザーに対する代金の徴収を一切行っていないため、
    月が替わるごとに莫大な量の赤字がこのゲームから生まれてしまっています
    (スクエニの決算も実質FF14のせいで大幅な赤字を叩き出しています)
    とはいえ、社長自ら「ユーザーが納得できる内容になるまで課金を始めない」
    と発言してしまった以上、安易に課金開始といくわけにはいきませんし、
    課金を始めた所で、プレイ料金を納めてくれるユーザーがいなければ、
    人件費や鯖代を賄う事すらもできないというのもまた事実

    それならば、いっそ現状のゲームの不自由さを逆手に取って、
    基本無料ゲームのような追加課金制度を導入してしまう、というのはどうでしょうか?



    例として、賛否両論あるオートアタックシステムも、
    オートアタックスイッチ:525クリスタ(30日)といった形で実装してしまえば、
    追加料金を取りつつ肯定派も否定派も住み分けることができますし、
    実装される気配すらないチョコボも、
    チョコテレポの半券(座標を指定して単独テレポ):1050クリスタ(5回分)という形で実装すれば、
    本来のチョコボ移動機能の実装を先延ばしさせつつ、
    追加料金の回収と新しい移動手段を実装することができます



    何でもかんでも有料追加要素として実装してしまうのは、
    ゲームバランスの崩壊を招くことになるのでよくありませんし、
    そんな回りくどい事してないでさっさと実装しろ、というのも全うな意見ではあります
    しかしながら、ここまで世界中に悪評が知れ渡ってしまった以上、
    何をやってもジリ貧になるのは目に見えているわけですから、
    かゆい所に手を届かせる程度の機能を有料化するのであれば、
    こういう事をするのもそれはそれでアリなのではないかとは思ったのですが…
    (2)

  2. #2
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    151
    つまり課金GOという訳ですな?
    (3)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    342
    Quote Originally Posted by Salonen View Post
    例として、賛否両論あるオートアタックシステムも、
    オートアタックスイッチ:525クリスタ(30日)といった形で実装してしまえば、
    追加料金を取りつつ肯定派も否定派も住み分けることができますし、
    実装される気配すらないチョコボも、
    チョコテレポの半券(座標を指定して単独テレポ):1050クリスタ(5回分)という形で実装すれば、
    本来のチョコボ移動機能の実装を先延ばしさせつつ、
    追加料金の回収と新しい移動手段を実装することができます
    こんな苦し紛れな課金に金を払いたいと思う?
    こんな案で課金されたらゲームを続けるモチベーションがなくなるどころかスクエニに愛想を尽かしそう。
    苦しい時期だとわかっているからこそ、応援したいというのはわかるけど
    苦し紛れの苦肉の策はFF14を確実に終わらせるだけだと思う。

    応援したいのならFF14のためにアイデアをどんどん出していくことだと思う。
    実装間近のものを煮詰めたり、自分が感じるFF14の問題点、改善案、追加機能など。
    (14)

  4. #4
    Player
    STEAMSHEEP's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    痺れるの電気シティ
    Posts
    157
    Character
    Steam Sheep
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    昨年のパッケージで確かに有料ですね?
    無料なの?
    (3)

  5. #5
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    94
    Quote Originally Posted by TOPDOG View Post
    こんな苦し紛れな課金に金を払いたいと思う?
    こんな案で課金されたらゲームを続けるモチベーションがなくなるどころかスクエニに愛想を尽かしそう。
    苦しい時期だとわかっているからこそ、応援したいというのはわかるけど
    苦し紛れの苦肉の策はFF14を確実に終わらせるだけだと思う。

    応援したいのならFF14のためにアイデアをどんどん出していくことだと思う。
    実装間近のものを煮詰めたり、自分が感じるFF14の問題点、改善案、追加機能など。
    私は払いますし、LSやフレ約200人私的にアンケートとった所ほとんどの方が課金に対し肯定的でした
    いまさら完全無料ゲーを推し進める人達は害悪にしかならないのでさっさと腹をくくったほうがいいです
    課金GOにまったを掛ける方はFF14に向いてないのかもしれませんね
    (6)

  6. #6
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Quote Originally Posted by Salonen View Post
    (スクエニの決算も実質FF14のせいで大幅な赤字を叩き出しています)
    赤字の内訳はのれんの減損88億、開発中止タイトルの損益45億なのでFF14が課金開始したところで焼け石に水だと思いますがまぁいいのでは。
    あなたの希望通りの課金制度になるかどうかはわかりませんが、和田社長も今期中に課金に移行したいと考えているようですし。
    (0)

  7. #7
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    157
    スクエニが危機感を抱いているのは、海外プレイヤーであって 日本人ではないかと

    実際、各サーバの総人口に対する海外のプレイ比率はひどい有様

    少し古いソースのお話になりますが
    当たり前ですが日本以外の全ての国のプレイヤーを足しても、日本人プレイヤー数に適わない状況です。
    こんな状況で、どのような形であるにせよ課金開始したら、FF14は終わりますよ。
    もちろん、日本は大丈夫だと思います。

    ただ、国内に絞ってサービスを継続していく方向なら、ともかく

    これからも世界でサービス展開するつもりなら、今は無料期間を続けていかないと
    将来的にはスクエニの利益にならないと思います。
    (3)

  8. #8
    Player
    Yurio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    155
    Character
    Lilio Ayakumo
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 60
    Quote Originally Posted by Salonen View Post
    かゆい所に手を届かせる程度の機能を有料化する
    そうなりゃサッサとオサラバさせていただきます
    (3)

  9. #9
    Player
    Gilgamesh's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    156
    Character
    Gilgamesh Alexandria
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 23
    Quote Originally Posted by Salonen View Post
    FF14は本来、サービス代としてユーザーから月額数千円程度を徴収することで
    人件費や鯖代を賄ったり、会社の利益を生み出したりしているわけですが、
    現状ではユーザーに対する代金の徴収を一切行っていないため、
    月が替わるごとに莫大な量の赤字がこのゲームから生まれてしまっています
    (スクエニの決算も実質FF14のせいで大幅な赤字を叩き出しています)
    とはいえ、社長自ら「ユーザーが納得できる内容になるまで課金を始めない」
    と発言してしまった以上、安易に課金開始といくわけにはいきませんし、
    課金を始めた所で、プレイ料金を納めてくれるユーザーがいなければ、
    人件費や鯖代を賄う事すらもできないというのもまた事実

    それならば、いっそ現状のゲームの不自由さを逆手に取って、
    基本無料ゲームのような追加課金制度を導入してしまう、というのはどうでしょうか?



    例として、賛否両論あるオートアタックシステムも、
    オートアタックスイッチ:525クリスタ(30日)といった形で実装してしまえば、
    追加料金を取りつつ肯定派も否定派も住み分けることができますし、
    実装される気配すらないチョコボも、
    チョコテレポの半券(座標を指定して単独テレポ):1050クリスタ(5回分)という形で実装すれば、
    本来のチョコボ移動機能の実装を先延ばしさせつつ、
    追加料金の回収と新しい移動手段を実装することができます



    何でもかんでも有料追加要素として実装してしまうのは、
    ゲームバランスの崩壊を招くことになるのでよくありませんし、
    そんな回りくどい事してないでさっさと実装しろ、というのも全うな意見ではあります
    しかしながら、ここまで世界中に悪評が知れ渡ってしまった以上、
    何をやってもジリ貧になるのは目に見えているわけですから、
    かゆい所に手を届かせる程度の機能を有料化するのであれば、
    こういう事をするのもそれはそれでアリなのではないかとは思ったのですが…
     随分高いな(;´∀`)

     だけど「そういう案もあるから、考慮して欲しいな」ってトコには、私も賛成です。

     私としたら、この額になるね。

     オートアタックスイッチ(30日): 50クリスタ
                  (60日):100クリスタ
                  (90日):150クリスタ

     チョコテレポの半券  ( 5枚):100クリスタ
                  (10枚):200クリスタ

     チョコテレポの機能は、スレ主のものと全く同じです。

     他に、ゲーム内で「あると便利だな」と思うアイテムとか、ハイランダー女性/オスッテ実装後なら「性別変更券」を、髪型や外見を変更できるパーツを、今の5倍以上に増やした後(それも、全種族ね)なら「外見変更券」なんかも、このカテゴリで販売してもいいと思うんですよ。

     これらも、例として示すとこんな感じ。

     性別変更券:2000クリスタ
     コレは、性別を含め、体型及び外見(顔など)全ての分野を変更が可能となります。無論エクレア品。

     外見変更券:1000クリスタ
     こちらでは、性別は変更できませんが、顔、体型、声等の変更が可能となります。こちらも、無論エクレア品。

     まぁ、性別変更券と、外見変更券に関しては、「キャラクタークリエイト部分を、今以上に強化する事絶対条件」ですがね。(せめて、オブリビオン級まで強化して欲しいな・・・でないと、この2つは意味無いからね)
    (1)

  10. #10
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    51
    フォーラム見るとユーザーの大多数は課金GOの覚悟完了してるというのに何故■eは二の足を踏むのでしょう^^;
    (1)

Page 1 of 2 1 2 LastLast