Last edited by Zhar; 05-13-2011 at 03:47 AM.
>LavieenRoseさん
上の人達がわがままを言っているともオオバカだとも思いませんが、
あなたの言いたい事も気持ちも分かります。
「一瞬でノーリスクで移動できちゃったらフィールドMAPってなんのためにあるの?」って辺りは特に。
ただこのゲーム残念なことに移動がまったく楽しくないんですよw
ランドマークが少ない上に歩いても歩いてもずーっと同じ風景が続くだけ。
これにFF11のMAPコピペに6年遊んでも気付かなかった私が2日で気付くレベルの超コピペMAPが拍車をかけています。
FF11のロンフォールやラテーヌのような、様々な表情を見せてくれる、
隅から隅まで歩いてみたくなるようなMAPなら話を違うんですけどね(美化しすぎか?)。
FF11も同じ風景を見飽きた人が増えた最近ではどんどん移動が楽になってますし、
風景を一瞬で見飽きてしまったこのゲームで同じ流れになるのは自然なことなのではないでしょうか。
またそれとは別の話として、FF14はFF11とは違うカジュアルなゲーム(になる筈だった)というのもあるでしょう。
毎日短時間のログインでも遊べる、というのがFF14のウリのひとつなので、
移動に長時間を割かれる今のシステムは話が違うよ! という話が出てくるのも無理はありません。
……まあ今のFF14に「話が違うよ!」なんてイチイチ言ってたらキリがないかもしれませんが。
Last edited by Mahyaros; 05-13-2011 at 03:51 AM.
典型的な掲示板弁慶ちゃんですねw
「自分はこんな厳しい仕様にも耐えられる上級者なんだぞぉー」とアピールしたいだけのドアホウです。
自分の意見に同意が付かない事も、他プレイヤーが軟弱だからだとでも妄想しているのでしょう。
お仕置きだのと口走っているところをみると、
現状仕様に擦り寄る事で、自分が開発側の人間になったかのような錯覚を好んでいるのでしょう。
非力かつ、自主性に欠ける人間にはありがちなことです。
Last edited by Snowman; 05-13-2011 at 04:44 AM.
アニマは不要だとは思いますがこのクソマップを歩きたくは無いンでマップ直してアニマ削除してください
ライトユーザー様に媚びるのは結構なことだがやり方を考えてください
FF11の例を出されている方もいますが、まずマップの広さがFF14はだいぶ違いますね。1エリアの広さは、FF14のほうが2倍くらい広くなっているのではないでしょうか(もっとかも)。
広くなっている分だけ、いろいろ探検する楽しみが増えたかというと、基本コピペマップですからどこも同じ景色で、一度訪れると特に用事がないかぎり再び行く気が起こらない。フィールド狩りも人気がない。だから、どのエリアも人はエーテライト近辺にしかいません。
FF14のエーテライト間の移動は、自分も味気ないとは思います。しかし、このマップの広さで、チョコボも飛空挺もなしに毎日徒歩で移動というのは、普通の神経の持ち主では耐えられない。
3国リーヴを徒歩で回ると、一日移動だけで5,6時間はかかりますよ。ライトユーザーがサービス開始1,2ヶ月でいなくなったも頷けます。せめて、サービス開始当初からチョコボや飛空挺があれば、これほどプレイヤーが激減することはなかったかもしれません。
完全にソロで遊ぶなら、景観を楽しんでゆるゆると歩くのもいいし
アニマの増減も自分でコントロールできます。
ですが友達と一緒に遊ぶなら、移動時間の節約は本当に必要なことなのです。
何故なら他人の時間を無為に使うことは耐え難い行為だからです。
「今から一緒にメインクエやらない?」
「OK! 景色を楽しみつつグリダニアまで歩きます♪」
「あ、30分近くかけて来てもらうのは悪いからソロでやるよ^^」
こんな会話があってもまったく不思議ではないぐらいに。
他人の時間を無駄にしないためには日程調整が必要です。
しかし日程調整は結構骨の折れる作業ですから、
他人と遊ぶことを主目的としたゲームで、日程調整の労力を省くために移動手段を充実させるのは至極当然のゲームデザイン。
オフゲで移動を楽にすることとは違う目的があるのですよ。
効率厨だとか評価だとか、そういうものとは観点が異なります。
際限なく便利にしろといっているわけではありません。
最低限の交通インフラが無いから、苦肉の代替策としてでもアニマ消費・取得条件を緩和しろといっているだけです。
アイテムの受け渡しすら直接会ってトレードするしかない世界で、この要求が批判されるべきこととは思いませんが。
無料期間を続けている異常事態なのですから
交通インフラが充実した時点でアニマを現状に戻す可能性があることを明言した上で、緩和すればいいではありませんか。
実質βであることを皆理解しるのだから大きな問題にはなりにくいと思います。
毎回リージョナル、ローカルリーヴを8枚好きなように受け取って
行くことになるエーテライト全てにアニマを使うと、とても今の回復量では間に合いませんね
アニマやギルを使っての移動に選択の幅があればいいとは思います
テレポ:アニマ消費(2-6)
現状のテレポは、時間が無く日を置いてアニマが十分に回復した状態でプレイしている方や
どうしても今すぐその場へ行きたい時に使っていく
チョコボ騎乗:ギル消費
今は各国にしかチョコボに乗れそうなところはありませんが、エーテライトにも是非設置して頂いて
アニマを節約してキャンプ→キャンプの移動にチョコボが使えたら良いなと思います
値段は各国が一番安く、エーテライトのリーヴランクが高い程値段が高い
維持費が大変なんだと思います
専用チョコボ召還:アニマ消費(1)
これはFF11のチョコボホイッスルというアイテムを使ってその場に自分のチョコボを呼び出すというのと同じです
エーテライトに使われている奇石を、ペンダント大に加工したアイテムに自分のチョコボを刻印して使う
設定としては登録したいチョコボの羽を一枚NPCが魔法でエーテル粒子に分解して奇石内に入れる とかで
そしてフィールド上で呼び出す際にアニマを消費し自分のチョコボを呼び出せたら良いのですが
設定をみると粒子は地脈を通じてとあるので無理かな…技術の進歩ってことでなんとか!
飛空挺:ギル消費
各国からフィールドに所々にある発着場?みたいなところまでの移動手段ですが
なかなかその発着場を見かけないのでマップに偏りなく設置して欲しいです
自分が動かさなくても自動で行きたい地域へ移動してくれるのは結構大きいと私は思います
アニマを抑えたい時に丁度飛空挺が出そうならそれに乗り、着いたらチョコボを呼んでエーテライトまで~ という組み合わせも出来ると思います
アニマ消費を無くすのも一時的には良いのかも知れませんが、チョコボが実装されても同じままではチョコボが全く使われなくなりそうです
上記ぐらいの移動手段が実装されるのであれば私はアニマをこのまま使っていっても良いと思います
ただチョコボの実装にもとても時間かかる状態ならば、消費を無くせ!とは言いませんが一時的にテレポの消費を一律1か2に固定等して頂かないと現状ではストレスの方が大きいです
チョコボがどれくらいの速度で移動できるのか分かりませんが今の状態だとマップに障害がありすぎて快適に移動出来ない気がします
マップの方も一新とは言いませんがよく通るであろう道筋のコリジョン緩和があれば良いです
Last edited by ROSENTHAL; 05-13-2011 at 08:05 AM. Reason: 追記
ライトユーザーほど、短いプレイ時間が移動に費やされるのは酷だ。
誰もが快適なプレイを望んでいる。
リスクも目新しいこともない、いつもの道中に楽しみはない。
アニマ本来の目的は?格差解消?
ヘビーユーザーにに追いつくことは無理だとわかっている。
ヘビーユーザーとと対等になりたいと思うライトユーザーがどれだけいるのか。
ゲームをプレイするモチベーションはそれ以外の部分も多いはずだ。
世界には一部の廃人、もとい、一握りの勇者が居ても良いではないか。
本当にライトユーザーに配慮したいのであれば、
格差を気にして制限をつけるよりも、誰もが短い時間で楽しめることを追求するべきではないのか?
当面、死デジョンが不要になることは歓迎する。更なる改革をお願いしたい。
Last edited by Niku-Q; 05-13-2011 at 09:02 AM.
こういう糞プレイヤーと吉田を筆頭とする嘘つき開発とFoxclonみたいな仕様も理解してない運営が入り混じってもうどうしようもないウンコになってるのが今のFF14なんだよな
行き詰った日本みたいで、リアリティーあるでしょー。
景観を楽しみたい人はアニマ縛りプレイでよくね?
乗り物系はもの珍しさに一回は乗りたいけど今の船みたいにゲーム性がなければ2度はのりたくないですね
ただの移動は作業でしかありません。
未知のエリアもないですし、現状の移動はMP消費の「ルーラ」がいいです
これだとテレポきっかけで落ちた人もすぐにこれます。やったね^^
Last edited by jaja-n; 05-13-2011 at 10:26 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.