Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 19
  1. #1
    Player
    Baburu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    31
    Character
    Tigercat Baburu
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50

    回避、ミス以外にガードの表示もほしいです

    回避、ミス以外にガードの表示もほしいです
    フラクチャー、カウンター、ジャーリングストライク、ファランクス。
    これらの反応技は14のバトルにおいて最大の売りの一つだと思っています。
    しかしフラクチャーの使用タイミングはほかのクラスよりやや判別しにくいところがあります。
    キャラクタのモーション表現がよく中断されるからです。
    闘術と槍術はmissメッセージが見れば使えます。
    ファランクスの使用条件はそもそもタイミングを伺う必要がありません。

    明らかに斧のほうが使いにくいです。
    出来れはUIで入力時間とか表示できればいいと思いますが。
    あるいは回避かミスのように"ガード"のメッセージが出ればいいと思いますね。
    会話LOGに出るじゃなくて、ダメージの動画表現みたいにキャラクタ周辺に出る感じです。

    UIの改善をお願いします。
    (30)

  2. #2
    Player
    Suguha's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    72
    Character
    Riz Nurse
    World
    Tonberry
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    同意です。
    モーションがキチンと反映されていればいいのですが、棒立ちになっていて分かり辛い事が多々あります。

    回避やミスのように
    武器で受け流したときは「Parry!(パリィ)」盾で防いだときは「Guard!(ガード)」等の表示を
    ログではなく、画面にバトルエフェクトとして出していただきたいです。
    (13)

  3. #3
    Player
    RinaRarosh's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    102
    Character
    Rina Rarosh
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    一応、現時点でもガード・ミス・回避等は~3Dテキスト?と言うのかな、画面に出てますが・・・
    正直かなり見分け難いです・・・
    他者が白で、自身が黄色・・・色も似ており、大きさ等も大して違いもなく・・・
    (回避・ミスとかは、私は効果音の有無で判断してますが・・・ガードについては諦めてるので、ファランクス使ってません)

    自身の行動に影響する表示はもっと、強調して欲しいです。

    欲を言えば、アクションの前提条件が揃った時点で、アクションパレットも連動して使用可能と分かる演出を追加して欲しいですが・・・
    (他ゲーでは、普通にあるし・・・使用出来ないのに選択できるようになってるも変な話だし)
    (4)

  4. 05-16-2011 08:49 AM

  5. #4
    Player
    Kupibo's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    334
    Character
    Kupibo Mie
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    確かに受け流しは判断が多少面倒ですね。

    フォーサイト無しのフラクチャーをよく使いますが、
    ダメージログの「得物」の一文を確認してアクションしています。
    忙しい時は、文章が長かったらとりあえずフラクチャーを選択しています。

    「回避」「ミス」と同じように、「ガード! 81」「受け流し! 39」とエフェクト表示されたらわかりやすいです。
    (数字はダメージです。ちょっと不恰好ですね)

    今後3Dエフェクトカラーを変更できるようになったら、
    「ガード成功時のカラー」「受け流し成功時のカラー」を用意してもらっても、判別できそうですね。
    (3)

  6. #5
    Player
    Mizary's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    490
    Character
    Tio Ingwe
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 100
    私も最近、剣術士や斧術師を始めまして、同じように思っていました。

    フェイントとカウンターは敵と自分あたりに視線があれば「回避」と出るのですぐに反応できるのですが、ファランクスとフラクチャーはその都度ログで確認しなくてはならなくてとても使い辛いです。


    Quote Originally Posted by Suguha View Post
    回避やミスのように武器で受け流したときは「Parry!(パリィ)」盾で防いだときは「Guard!(ガード)」等の表示をログではなく、画面にバトルエフェクトとして出していただきたいです。
    Quote Originally Posted by Kupibo View Post
    「回避」「ミス」と同じように、「ガード! 81」「受け流し! 39」とエフェクト表示されたらわかりやすいです。
    (数字はダメージです。ちょっと不恰好ですね)

    これらの意見に全面的に賛成です。


    カウンター系のアビリティはTP消費も少な目で、戦闘に集中して戦う楽しみを味わえる素晴らしいシステムだと思うので、是非ともより見やすく、使いやすい方向に修正していって頂きたいですね。

    盾役さんにとっては貴重なダメージ源であり、ヘイトを維持するための生命線でもあります。
    少しでもプレイヤーの負担を減らせるよう、改善をよろしくお願いします。
    (1)
    Last edited by Mizary; 08-31-2011 at 06:41 AM.

  7. #6
    Player
    Mogsky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    423
    Character
    Calamity Jane
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    \パリィ/  ・・・の方向性でお願いします_(._.)_
    (1)

  8. #7
    Player

    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    199
    Parry!
    Guard!
    miss!

    いいですね、ぜひ欲しいです。逆要素として「critical!」があると
    防御表記を判別してからの目押し作業に幅が出そうですね。

    妄想披露になってしまいますが
    「クロスカウンター(闘):受けたダメージを反射しつつ怯ませる  効果:相手の物理回避-  条件:被critical時」
    「リカバリー(盾):体勢を立て直して一定時間、隙をなくす  効果:物理防御+ 物理回避+  条件:被critical時」、
    のようにcriticalを受けることがトリガーになるアクションや

    「心眼(剣):次の攻撃がcriticalになる」+
    「燕返し(剣):相手の隙をついて必殺の追撃をする  効果:必中  条件:与critical時」、
    「咆哮(斧):相手が怯んだ隙に雄たけびを上げて竦ませる  効果:周囲の敵にスタン  条件:与critical時」
    など、criticalを与えることがトリガーになるアクションなども取り入れられるとより楽しそうです。
    (5)

  9. #8
    Player
    Kupibo's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    334
    Character
    Kupibo Mie
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Devidさんのクリティカル時用アクションは面白そうですね。
    例の中では心眼+燕返しは少し強そうですが、他のものは良い具合にバランスが取れてる性能な気がします。
    確実には発生させられないところにロマンがありますね。
    咆哮は特に気に入りました。こういうお役立ちアクション好きです。

    このクリティカルトリガーは、ぜひ一考してもらいたいですね。
    (0)

  10. #9
    Player

    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    199
    Quote Originally Posted by Kupibo View Post
    Devidさんのクリティカル時用アクションは面白そうですね。
    例の中では心眼+燕返しは少し強そうですが、他のものは良い具合にバランスが取れてる性能な気がします。
    確実には発生させられないところにロマンがありますね。
    咆哮は特に気に入りました。こういうお役立ちアクション好きです。

    このクリティカルトリガーは、ぜひ一考してもらいたいですね。
    心眼と燕返しはジョブ「侍」をイメージしました(笑)
    確かに強そうですが燕返しのダメージを調整すればなんとかなるかな、なんて。

    プレイヤーは数多くのアクションの中からコストを支払ってアクションを選択するので
    criticalのように当てにならないものにコストを支払うことはないと思うのです。
    なので例で上げた心眼のようにcriticalトリガーのアクションを期待できるものが必要かな、と思いまして。

    所詮妄想ですが「心眼」のようなキラースキルをある程度の職にちりばめることで
    クラスレベルを上げるモチベーションにも繋がりますし、価値のなかったアクションが
    別アクションと組み合わせることですごく有意義なものになるのは面白いかな、と思います。
    あまりに強くしすぎると「心眼ないアタッカーなんて・・・」のような状況も考えられますが(笑)

    criticalの延長線になりますがこれは様々なものに応用できそうだと思いました。
    被スタンをトリガーとして味方のスタンを解除するアクションや
    極端な話「戦闘不能」をトリガーにして全体を回復させる、なども面白いかもしれませんね

    話が逸れてしまいましたが
    こういった「回避(miss)」「ガード(guard)」などをトリガーとするアクションを使いやすくするために
    「入力受付が可能な時間だけ表示する」という様にすると面白いと思います。
    ゲージでもいいですね。

    「いまならあのアクションが使える」という状態が視覚的に分かると
    FF14の戦闘が他MMOと違った楽しみがあるというう点を分かりやすく伝えられると思います。
    (4)
    Last edited by Devid; 09-01-2011 at 05:51 PM.

  11. #10
    Player
    harowa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    29
    Character
    Hello World
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    他のスレッドにも書きましたが、回避、ガード、受け流し等を音で知らせてくれるとうれしいです。
    回避にしてもそれなりに集中して画面を見る必要があるので。
    (3)

Page 1 of 2 1 2 LastLast