DPSだとCF一時間待ちはザラ。
低レベル帯のCFがすでに過疎気味。
アイテムレベル導入は2.1以降(遅いよ・・・)
既存ダンジョンにお手伝いに入るとお互い得をするシステムは未定。(低レベル帯でのトークンなど)
そして高レベル帯でのCF即抜けやギスギス問題。
私は心配です。CFは新生が長続きするかしないかの生命線だと思ってます。
DPSだとCF一時間待ちはザラ。
低レベル帯のCFがすでに過疎気味。
アイテムレベル導入は2.1以降(遅いよ・・・)
既存ダンジョンにお手伝いに入るとお互い得をするシステムは未定。(低レベル帯でのトークンなど)
そして高レベル帯でのCF即抜けやギスギス問題。
私は心配です。CFは新生が長続きするかしないかの生命線だと思ってます。
すみません途中で文章送ったので変なスレタイトルになってしましました^^;
とにかくおおまかに言ってなんとかしてくれーって感じなんです。
いろいろ工夫すればまだまだ使えるシステムだと思いますし、せっかくCFを最大のウリにしてるんだから
ここで諦めてほしくないんです。2.1で導入されるPT募集掲示板もshoutも否定はしませんし、あっていいと思います。
でもCFは時間ない人や不定期で固定組めない人には素晴らしいシステムなんです。
なんとかあと一歩使えるようにできませんか?
あまり具体性がないフィードバックで自分でもどうかと思いましたが、CFを諦めてほしくないんです!
FATEの報酬を下げて、idの報酬を増やすAND短くする。
これだけで今の偏りはかなり解消されるのではと思ってます
ギルドオーダーに関しては、報酬が、あまりにもまず過ぎて過疎がハンパないので、
ぜひ報酬を増やしてほしいものです。
同じく心配です。低レベル帯の過疎は極端なDPS過剰(タンク2 DPS5に対して、ヒーラークラスが1しかない)のせいで、待ち時間が異常に長いせいでしょう。
参加者が少なくなって回転率が悪くなるとさらに待ち時間が長くなるという負のスパイラル進行中な感じです。
なぜ、巴術士をヒーラーでなくDPSとして実装したのかとても疑問です。今からでも遅くないので学者よりにデザインしなおしてヒーラーとして再投入してほしいです。
高レベル帯のCF即抜け問題については、修理費の高騰が一番の原因でしょう。
また、前のダンジョンやコンテンツなどでアイテムを収集してこなければ、仕様上クリアできないことを理解してない人が多く、説明しても怒り出すので装備見てむりそうなら抜けるという行動をとるようになったのだと思います。
まず、修理費を減額が第一。
アイテムレベルでの制限を前倒しで入れるか、そういうコンテンツはエンドコンテンツ扱いに変更してCFから外すか、早急になんらかの対処をとるべきだと思います。
FATEの報酬を減らすのは必要無いとおもうです
FATEと同等以上に儲かるようにすればいいのではないでしょうか
Last edited by ThxMyPLD; 09-11-2013 at 08:41 AM.
DPSの待ち問題について
タンクとヒーラーが少ないのはそもそもダルい、めんどくさい、稼げないからだと思っています
現にfateいくとタンクの人はいつも一杯いますし。
(具体的にどういうことがダルいかはこのゲームをやっている方ならわかると思うので割愛)
この、DPS余り問題は多分職を増やしても解決はしないと思います。
タンクとヒーラーという役割をやりたがる人が増えるような修正が必要かと。
報酬なり楽しさなり。
Last edited by Loyahieth; 09-11-2013 at 09:09 AM.
タンクはストライカーやインファントリーをNEED出来ず(そもそもとっても着る意味もない)、代わりとなるオシャレ装備もない
このモチベーション維持に大きく関わる問題は以前から指摘されていますね
まだアコライトやバトルメイジのあるヒーラーの方がマシですが、こっちはこっちでロールの違う呪・巴と取り合い
こういう苦労が割に合わない部分は改善すべきですよね
Player
そうでしょうか?
わたしはコンテンツファインダーこそがおまけだと思っています。
本来はもっと同じサーバー内で交流すべきはずが一期一会のCFに分散してしまって、まず再会することのない仲間とダンジョン攻略をしています。
同じサーバーにいる仲間と集まってやる方が確実にいいはずです。
さらにはコンテンツファインダーを使う人って、失礼な言い方すれば”ここ”に行きたいから”適当”に”機械任せに人を集めてもらっている”だけですよね。
本当に同じ目的の、同レベルの仲間といきたいのであれば”会話”すべきなんです。
自動マッチングのコンテンツファインダー、確かに開発側がこれが売りだとアピールしていましたがもう一度みんなで考えてください。
このシステムは「機械が適当に人を集めている」だけです。
Last edited by Iruru; 09-12-2013 at 02:10 PM.
言い争うつもりはありませんが、支援する機能がないのであれば支援してもらうべきところは人力でやるべきかと。
開発が売りだとアピールしても今それが本当に、プレイヤーにとって理想的に機能しているでしょうか?
#旧はリーヴが売りと開発がアピールしてましたね(苦笑)
他のMMORPGもダンジョンファインダーやマッチングシステムはありましたが、結局は人の会話を通して集める方が楽なことが多いです。
勿論マッチングに登録して気軽にいけるものもたくさんありましたが。
初見だけどCF使うと怖い人がいる。
→じゃあ「初見ですが◯×に行きませんか?」とシャウトして集めればよい。
クリアできるメンバーでいきたい
→じゃあ「真タイタンコア越え経験者募集」とシャウトすればよい。
#この辺のシャウトしなきゃいけないのは原始的なので当然早く改善して欲しいのですが…
わたしが言いたいのは全てをCF前提で考えてしまうのはどうなのかなと思うだけです。
当然、開発もCFをもっと理想的に使えるように改修するべきだとも思います。
このままだとCFを使うことはプレイヤー間のストレスを生んで、じゃあ使わないほうがいいやって流れになっていってしまうことですからね。
Last edited by Iruru; 09-12-2013 at 02:32 PM.
タンクやヒーラーはワンミスでPT壊滅の責任を負うクラスですからねえ・・
タンクやヒーラーもダンジョンで楽になればCFでやる人も増えるとおもうんですけどねえ・・
あと育て終わったクラスで低レベルのダンジョンってたぶんいかないですよね
これって時間たてばたつほど低レベルCFは組むの大変になりますよね・・
対策は必要でしょうね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.