Page 3 of 14 FirstFirst 1 2 3 4 5 13 ... LastLast
Results 21 to 30 of 134
  1. #21
    Player Dio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    411
    Character
    Vanilla Hart
    World
    Chocobo
    Main Class
    Armorer Lv 80
    ロットがいい・ランダムが欲しいっていう人の意見は

    欲しくもない人に戦利品が流れる。って所を修正して欲しいって事だと思います。

    3人PTで2人が希望してる武器。しかし武器が欲しくない人の鞄に流れた。この場合Aさん・Bさんどちらに渡すかっていう意味です。
    入手難易度・PT人数が高くなればなるほど、この問題は難しくなり、トラブルの原因になります。
    別にロットがいいとかダイスがいいとか システムが便利うんぬんじゃなく。

    人間関係のトラブル防止になるシステムを入れてくださいって事です。

    ちなみに誤ロットとか言いますが、
    今のままでの十分
    〇<誰に渡したらいいかわかんない・・・あ;;自分のものになっちゃた。
    〇<あ・・渡そうとしたら間違えて入手しちゃった。

    悪意のある誤入手は結局何やっても入手しますよ。
    (10)

  2. 05-07-2011 07:06 PM
    Reason
    削除

  3. #22
    Player
    Colibri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ワジャーム
    Posts
    33
    Character
    Coli Bri
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    今の仕様+リーダーが一時保管の切り替えができるようにして、/randomがあればいいんじゃないですかね。
    何で/random無くなったのかな?ツールでいじられるのを恐れたため?
    (0)

  4. #23
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    114
    手にした者が手に入れる、極々当たり前ですしこれで十分だと思います
    では、あなたが欲しくないアイテムがあなたのボックスに入ってきたとします。
    あなたが欲しいアイテムはこの敵が落とすもう1個のほうのアイテムです。
    そのアイテムが欲しい人がPTに2名いました。あなたはどちらに渡しますか。
    random等の乱数を表示するものがない為完全に話し合いでどちらかに決める必要があります。そんなの無理ですよ。
    渡すほうも、渡されるほうもどうすればいいかわからないはずです。この状況。

    あなたが言っているのはもめるの次元が違うのです。1回限りのチャンスを公平に分配が出来ないのが問題なのです。
    (8)

  5. #24
    Player
    shino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    317
    Character
    Alice Terror
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    >nanashiさんへ
    無論、自分のものとして手に入れますし、出ないのであれば次の機会にまた狙います
    又、エクレアで別のヒトが欲しいと申し出るのなら、事前に欲しい当人同士で交渉してもらいます
    それらが問題だとは私もわかりますが、そうならないための交渉と事前の話し合いではありませんか?

    私にはそれらコミュニケィション自体が取れてもいないのに、
    揉める原因のアイテムを狙いに行く事自体に疑問を感じます
    それに、欲しいから参加しているPTなのに譲る、譲らないで揉めるのはゲーム以前の問題です

    その様なクエストへしっかりとした意思表示もせず出掛ける事は
    私から見れば、ただ揉め事へ進んで首を突っ込んでいるとしか思えません

    一回きりの公平なチャンスであれば、なおさら事前の意思表示は大切だと思いますよ
    それらが満足に事足りず、報酬で揉めるのであれば、
    それは自己責任として諦めるでしょうし、エクレアであれば尚のこと交渉は重要な筈です

    ですので、当たり前ですが事前の交渉を行い遺恨を残さない条件を全員で納得してから参加しています
    故に、上記の前提がしっかり出来ているのなら、私はランダムの方が後腐れがないと考えています
    (4)

  6. #25
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Colibri View Post
    今の仕様+リーダーが一時保管の切り替えができるようにして、/randomがあればいいんじゃないですかね。
    何で/random無くなったのかな?ツールでいじられるのを恐れたため?
    FF11でそんなツールの噂ありましたねえ。本当にあったかどうか知りませんけど。
    でもそこまで疑ってたら何も信用できない気がしますよw

    とりあえず/randomみたいなサイコロ振れる機能を追加しておいて、現行システムそのままで手動分配するのが確実だし良いんじゃないかな。

    リーダー収集は「戦闘直前に戦利品ルールを変更してリーダーが持ち逃げ」なんてことをやる人が出ないとも限らないので、ちょっと不安です。
    (0)

  7. #26
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    FF11でそんなツールの噂ありましたねえ。本当にあったかどうか知りませんけど。
    でもそこまで疑ってたら何も信用できない気がしますよw
    確証は知りませんが、サーバー側で判定されていたと検証があり確かデマだったはず。
    仮にFF11でツールがあっても、FF14ではサーバー側で処理すれば問題はないはず。

    「/random」は早期実装を希望します。
    LSや知り合いでNM品を取りに行ったりすると、複数の方が希望します。
    その時に誰が先にドロップ品を取得していくかって事で悩みます。
    (6)

  8. #27
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    48
    Kotemaruさんの案が良いと思ったりしますが、元々が入手困難なアイテムの設定のはず。
    同一PTで同時に多くの人の手に入る事象が頻繁に起こらないようにすると(勝手に推測)、かなぁり個人の抽選確率が低くなるような・・・?

    それにこの先、EXレアも含んだアイテムが増える事はあっても減ることはないだろうと考えると、今以上にサーバーとの処理が増えるのでは・・・
    キャラに入手フラグが立っちゃうと、うっかり捨てた!場合や、魔石化?等でブツを使っちゃった?後、二度と入手できなくなるのでは?
    いあ、魔石がどんなシステムか知らないんですけどねw

    それを防ぐには、リテイナーやカバンにそのアイテムがその時点で持ってない事をサーチしてからになるとか??
    うーん・・・
    うーん・・・悩むなぁ。


    ということで!(どういう事)
    話し合いは確かに必要ですね。

    ですが、現状の「戦利品BOXから個人で手渡し」システムをそのまま使用するにしても、他の方もおっしゃっているように「同じアイテムを複数の人が希望した場合」、その順位付けをどう話し合うのか?

    正に「コンテンツLSのルールを決めるに近い」話題を

    「○○取りに行きます!参加したい方はPTメニューから~」
    「ノ」
    「ノノノ」
    「参加希望!」
    「○○は欲しくないんですが、△△が欲しいんです。参加できますか?」

    的PTで、誰が○○を入手するかちゃっちゃと話し合いで決められるのか?

    仮に、事前に/random(XIではダイスを振るというエモが付いてました)して数値が高い方に権利を与える、とすればかなり手間「は」省けますよね。
    (記事を拝見してると「ランダム」という単語が「現行の勝手に個人に振り分け」と「XIのランダムダイス」両方で使われているような…?)

    更に、話し合いに基づいたアイテム渡しの操作を「欲しくない(今回は権利がない)」人の「負担」にして良いか、
    と言う問題があるんじゃないでしょうかね?

    ---------------------------------
    話し合いに関して以下妄想。

    AさんBさんが「それぞれ異なるPT」で、過去に「話し合いの結果」、(自発的/他発的善意で)何回か他の人に譲ってあげた事がある。
    Aさん「(いろんな理由で)過去に何回か譲ってあげた事があった。今回は是非とも欲しい」
    Bさん「Σ(・ω・ノ)ノ! え!俺もっす!」
    それを聞いた「同じものが欲しい」全員
    「【えーっと】俺達この面子で集まるの今日初めてですよね・・・?w」

    ※自発的善意:自分も欲しいけど、もっと似合いそうな人・欲しそうな人がいるから「今回は」いいや。
     他発的善意:『~~の理由で「今回は」××さんに譲ってあげてw』

    そして・・・
    どれくらい時間がかかっても、きっかりくっきり全員が誰に渡すか納得してバトルが始まれば良いですが、例えば、
    Dさんがはっきりと納得しなままバトルが始まり・・・(こういうケース何回か見ました・・・)
    思いがけず自分の戦利品に目的アイテムが転がり込んできた(Dさんと仲が良くお手伝いを頼まれて参加した)Hさんの決断は・・・!?
    (別の例として、Dさんの戦利品BOXに入る場合もある)
    ---------------------------------

    長くなりますけど、

    私個人は戦闘前から、「誰それに渡そう」「ぇ・・・w私も欲しいんだけどw」「俺も欲しいぜぇええww」「えw」とかで、ごちゃごちゃと全員が納得するまで必要以上に時間つぶしたくないですw

    時間かけて決めたあげく更に、その「アイテムを渡す」という操作時点での更なるリスクやもめ事の可能性も勘弁ですw
    「あ。間違って◆さんに渡しちゃった!」「◆さん、●さんに渡してー!」「間に合わなかった・・・」とか
    (自分の戦利品にアイテムが入っている状態で)「ちょっと待って。やっぱりさっきの決定に納得できない」とか。(持ち逃げじゃないだけマシかw)


    という事で、他の方と重複しますが頭に浮かんだ事を。
    Karzさんの案に近いです。
    ==================
    1.現状の戦利品振り分け入手はそのままで良いけど、BOXの中身を「PT」共通のリストにする。
     例:ドロップアイテム名の横に獲得予定のPCの名前表示

    2.欲しい人は目的のアイテムにロット可
    (ロット:ランダムで1~999までの数値が割り当てられ、且つそのログが流れ誰がロットしたか全員が確認できる)
     獲得予定の人もロットする。
     ロット>獲得予定

    3.一定時間(5分くらい??)ロットがまったくないアイテムは獲得予定の人に流れる
     ロットがあった場合、最後のロットがあってから一定時間でロット値最高者へ。
      
    しかし、上記を入れるとなると・・・
    4.パス機能も必要(間違ってロットした場合)

     メンバーの選択肢:リスト上のアイテムを選ぶと
     ・ロット
     ・パス
     の二択
     一度パスすると、ロットは選べない。(PTに入りなおすとロット選択可)

    パスしない(できない)人対策は
    5.リダだけの権限として、ドロップした任意のアイテムに「保留」指定を付けられる。
     (PT戦利品BOXにある間は、いつでも「保留」できるとか)
     注目を浴びているアイテムは、ドロップしたらとりあえずリダが保留指定したらいいかも。
     (つけない選択ももちろん有り)

    6.「保留」はリダが解除する。
     「リダが保留解除した後」、(ロットもパスもしてない人がいたとしても)ロット数値が一番高い人、ロットがない場合は獲得予定の人が入手する。

     リダの選択肢:アイテムを選ぶと
     ・保留(リダのみ選択可)
     ・保留解除(リダのみ選択可)
     ・ロット
     ・パス
     の最大四択
     リダは保留とロット(もしくはパス)を同時に選択できる。

    7.解除する前にリダが回線落ちした場合は、リダに移行した人が解除しなければならない。
     (誰に移行するかがリスクだけど、もうそのリスクはしょうがないと言うしか・・・w
      それとも規則性ありましたっけ?あるならそれに則ったメンバー誘いをするとか・・・?そこまでこだわるなら・・・)

    8.誤ロットした人でパスしない(できない)人はリダがPTキックする。
     戦利品BOXはPTのものだからPTから外れたら入手機会はなくなる。
     ※インスタンスダンジョンなんかで8人以上突入可になったらPTアライアンス(PT提携)機能を是非導入していただきアライアンス戦利品BOXにする。

     勘違いや操作が重たくてのほんとの誤ロットや突発的に離席せざるえなかった人は、問題のアイテム入手が正しい人に確定してからPTへ再誘い。

    9.悪意でない回線落ちで戦利品アイテムを失うのも、リダが保留解除するまでPT戦利品BOXからそのアイテムが流れないのなら、その人が復活してきて再PTインするまで待てば・・・
    (最長10分以上待たされると思いますが・・・)

    ※どこかのスレで、途中参加した人に持ってかれるのは嫌だ、の記事を見た事がありますが、この先アイテムをPT/LS外に売りたくなると、これは有用な方法だったんですよね。
    外販したいアイテム以外をロット確定してから、購入者をPTインさせる、で。
     これ以外の単純に途中参加の人にアイテム渡したくないってのは、それこそ途中参加の有無をPT/LS内での意思表示で防ぐしかないんじゃないですか?
     リダが勝手に入れちゃったらって懸念も言ってた方がいたようにも思いますが、その場合もうロットがどうのという問題ではないような。
    ==================


    ごちゃごちゃ書きましたが、結局はXIのロットシステムに、リダ保留機能をつけたようなもんなんですけどね。

    XIでは、「正しいロット権利保有者」だけがロットしたかどうかを見極めるまで、リダなり誰かがロットもパスもせずに待ってました。
    これが結構緊張してストレスたまるものだったのでw


    又リダの負担が・・・って言うのなら、それはもう仕方がないのでは?
    皆が欲しがるレアドロップ品を狙いに行く団体なら、誰かしらリーダーシップを取る人はいるはず。
    その人が戦闘において忙しい人なら、もしくは保留とかメンドクサイ!と言う人ならw、戦闘する前に”信頼できる人で保留指定を戦闘中につけられそうな人”にリダを渡しておく。

    事前に「たった一人の誰」に渡すかを決めるより、欲しい人全員にある程度平等に入手機会を与え、後は「(ロット)運」に任せた方が、ストレスも溜まらないし、話も早いような気がしますですね。
    (ロット運がないストレスは発生しますが・・・w)


    又、そこまでのレア品でなくとも、
    ~~の粗皮狩りに行こうぜぇ、って時、お付き合いで行った人が「渡す操作」をしなくちゃいけないってのはなんか違うと感じたり。
    欲しい人が手間(ロットとか)をかけるのが筋だと思うんですけどね・・・
    (1)
    Last edited by Shownagon; 05-11-2011 at 07:42 PM.

  9. #28
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    114
    私にはそれらコミュニケィション自体が取れてもいないのに、
    揉める原因のアイテムを狙いに行く事自体に疑問を感じます
    それに、欲しいから参加しているPTなのに譲る、譲らないで揉めるのはゲーム以前の問題です
    以下のシーンを想定してください。
    ・NMはアイテムAとBを落とします。
    ・野良で叫び、NMを1回倒しに行くことにしました。
    ・Aが欲しい人が3人、Bが欲しい人が3人集まりました。

    あなたは上記の状態で、事前に話しあいをするとします。現状のシステムでいったいどうやって決めるべきだと思いますか?
    私は現状のシステムで公平に話し合をすることは不可能だと思っています。

    なので質問です。上記の場合どのように話し合いをしますか?何を事前に決定させますか?
    ランダムコマンドも無い現状、全てを話し合いで決める必要がありますよね。
    (4)

  10. #29
    Player
    shino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    317
    Character
    Alice Terror
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    何度も言いますが交渉です
    又、譲る譲らないで揉める意味が解りません
    何故、自分にはあまり必要ないアイテムでも譲ろうとするのですか?
    あなたの理屈では、AもBも欲しい人が集まっていますよね?
    前の意見でも書きましたが、敢えてもう一度書きます

    何故、現在のシステムでも問題があると知りながら、
    そんな揉める原因のクエストへ参加、募集をするのですか?
    そこか全く理解できません

    例えばです

    「NM行きませんか?A狙いPT募集中!@7」

    こう募集をかけるだけでも後の進行はまだスムーズになります
    話し合いに措いても、Bの扱いは優先順位が低くなりますので、
    手に入れた人がそのまま入手するか、申し出があるのなら発言順に取決めをしてもいいでしょう
    それらが連戦であれば入手する順番をきめるなり、尚更話し合いは重要ななずです
    答えなどがあるのなら私も聞かせて頂きたいと思います

    私は、別のスレッドでも書きましたが
    この問題は1グループに与えられる報酬枠が少ない事と、完成品などのレア装備にあると考えています

    報酬システムもそうなのですが
    どれだけ主催者が気を配っていても小言を言う人は絶えません
    ロットインにしても参加者は心情的にも変わらないかも知れません
    システムを見直しするのならば、現在の報酬システムそのものを見直さないといけないと思います

    それが開発には出来ないというのならば、現在でも揉め事を起こしている人達へ向けても
    条件付けをして集まってもらい、重複するアイテムが出たとしてもランダムで入手してもらう、
    野良で行くならこれ位しか妥当な解決策がないかも知れません

    そうか、もしシステムが見直されるのならば、
    このゲームの全ての報酬がレアであろうと素材でも完成品でも、
    参加してクエストを達成した人、全員に同一確率で対象とその個数が抽選でないと
    どれだけ気を配っていても、やはり小言を言う人は絶えないでしょう
    もちろん、全員がハズレの時もありますし全員にアタリの時もあるでしょう

    エクレアという扱いの面倒なものも全員に抽選でいいでしょうし、
    今後、完成品は製作からのみとすれば尚いいと思います
    素材からであればファイター、ギャザラーからのみ入手出来、それをクラフターが仕上げ、
    素材の流通が始まれば入手する機会も増えるでしょう
    こうでもしないと遠征先でいつまでたっても解決しない可能性が高いままです

    ですので、
    あなたのお話では揉める要素を含んだまま募集をかけている状態です
    中途半端な譲り合いが揉め事を起こしているという現状は、ロットインにしても起こり得る事かも知れません
    故に、私は条件を全員で納得した上でのランダムが良いのではないかと考えています
    (10)

  11. #30
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    17
    こんなもん拾った人が貰っときゃいいんですよ、たとえいらなくても。
    あとはもう戦利品回ってきた人がどうするか決めればオーケー、好きにして
    (11)

Page 3 of 14 FirstFirst 1 2 3 4 5 13 ... LastLast