Page 4 of 20 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast
Results 31 to 40 of 193

Thread: 課金GO!

  1. #31
    しかし現実に何十万人に定額で課金させる力がFF14に残ってるとは思えないし、
    これから面白くなるとしても振り向かせることは難しいでしょう

    残っている人たちから搾り取るほうがはるかに容易です。
    今残っている人たちはゲーム内容ではなくFF14という名前が好きでプレイしていると思うので
    基本無料ならとりあえず会員数は維持できそうだし強くなりたいならお金を払えばいい

    いやよく考えたら定額+アイテム課金でもファンは支えてくれそうですね。
    多分これが一番だと思います。
    課金GO!
    (6)

  2. #32
    Player
    Karty's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    191
    Character
    Kilty Nogeloix
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    ここ最近のクライアントは安定し始めたかな?とは思いますが、まだ走っているだけでクライアントが落ちるってのが発生している現状では課金は早すぎると思います。(人口密度の高いウルダハではなく、過疎っているグリタニアの街中でも発生する)

    ウルダハ・リテイナー街の鯖落ちが依然続いているのに課金なんて始めたら怒り爆発だと思いますよ。(ここ最近トップページでお知らせしている○○鯖の復旧はほとんどこれ)

    商用パッケがcβレベルなら、1.17aはoβレベルとしか思えない。
    (7)

  3. #33
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    151
    課金GOOOOOOOOOO
    (5)

  4. #34
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    5
    私は課金に賛成です。

    スクウェア・エニックスが製品として販売したのですから課金を前提で購入しています。
    それで30日間の無料期間内に試して納得できたら課金すればいいはずでしたが・・・

    いつまでも無料期間延長では、これから始める人が不利になりませんか?
    それとも新規ユーザーは無料期間1年とかにしますか?
    課金を開始しないと益々新規参加がしづらくなると思います。

    すでに製品版なのに「無料=ゲームが未完成」と思われてマイナス評価になっている気もします。

    課金を反対する人は楽しめていないのでしょ。
    それなら課金しなければ良いだけです。
    楽しめると思えたときに課金すればいい。

    今後に期待しているなら課金して見守っていきましょう。
    いつまでも無料で運営できませんよ。
    (4)

  5. #35
    Player
    Persan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    81
    Character
    Alisia Heart
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 27
    Quote Originally Posted by erina View Post
    すでに製品版なのに「無料=ゲームが未完成」と思われてマイナス評価になっている気もします
    実際ゲームが未完成だから無料期間が続いてるのでは無いのですか?
    (11)

  6. #36
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    5
    Quote Originally Posted by Persan View Post
    実際ゲームが未完成だから無料期間が続いてるのでは無いのですか?
    未完成なら販売しないでしょ。。。

    今回はそうやって騒ぐ人がいて、運営的に無料にせざるを得ない状況になったのだと思います。
    (0)

  7. #37
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    342
    Quote Originally Posted by erina View Post
    いつまでも無料期間延長では、これから始める人が不利になりませんか?
    それとも新規ユーザーは無料期間1年とかにしますか?
    課金を開始しないと益々新規参加がしづらくなると思います。

    すでに製品版なのに「無料=ゲームが未完成」と思われてマイナス評価になっている気もします。

    課金を反対する人は楽しめていないのでしょ。
    それなら課金しなければ良いだけです。
    楽しめると思えたときに課金すればいい。

    今後に期待しているなら課金して見守っていきましょう。
    いつまでも無料で運営できませんよ。
    FF14で新規不利論を見かけるとは思わなかった。
    いったいなにをもって「不利」になるのか、具体例をあげてほしい。

    それに今必要なのは「課金による収入」ではなく、「製品としてのクオリティを高めるためのアイデアやフィードバック」。
    そのために、こういうフォーラムが用意されたり、開発中・検証中の事案も公開されているわけで。
    どうしてもお金が払いたいなら、新品のスクエニ製品をたくさん買うことです。

    「無料=ゲームが未完成」と思われてマイナス評価とか、お金が基準なのですか?
    抜本的な見直しが行われているのに課金なんてありえないです。
    開発の人の努力は本当に素晴らしいものですが、それとこれとは話は別。

    あと普通に考えてみて楽しめていないのなら、そもそもゲームは続けないでしょう?
    「つまらない」と言ってる人もいますが、本当につまらないならやらないでしょう?
    仕事じゃないんだから。

    もう少し脳みそを使った議論をしないとせっかくのフォーラムも、ただの井戸端会議になってしまいますよ。
    アイデアの優劣は関係なく、どんどんフィードバックして、よい作品にしていきましょう!
    (6)

  8. #38
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    342
    Quote Originally Posted by erina View Post
    未完成なら販売しないでしょ。。。

    今回はそうやって騒ぐ人がいて、運営的に無料にせざるを得ない状況になったのだと思います。
    去年の9月の時点で、スクエニの認識は「製品版」だった。
    でもプレイヤーが体験したのは「ベータクオリティ」だったわけで。
    ユーザーも減ってるようだし。これが現実。

    度重なるバージョンアップで見違えるほどよくなったけれど同じ製品版サービスの
    FF11などと比較すると、まだ製品レベルと呼ぶのはほど遠い。

    課金させてあげたいと思うならどんどんアイデアを出していくべき。
    「課金して見守っていきましょう。」だとかね、のんきすぎ。
    erinaさんが満足するゲームなら、今のままでいいだろうけど、スクエニが目指していて、俺たちが求めているのは
    「世界中のプレイヤーが楽しめるクオリティ」なわけで。

    オンラインゲームは、いくらでもあるし、そういうのと競争していかなきゃならないわけで。
    「金払え」なんて活動をしても誰にも届きませんよ。
    (14)

  9. #39
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    現在の11と比べるのは意地が悪いかと。8年かけてコンテンツ追加してきたんですから
    発売直後の11と同じくらいの品質にはなってるんじゃないかと思いますけどね

    まじめな話いつから課金していい?ってユーザーに聞いたら
    ・チョコボ実装されたら・飛空挺実装されたら・オートバトルになったら
    ・イシュガルド入れるようになったら・もっさりを解決したら
    ・競売実装されたら・宅配実装されたら・モグハウス実装されたら
    ・PS3版発売と同時・闇王実装されたら・レイド実装されたら
    ・インスタンスダンジョン実装されたら・ミコッテ♂/ルガ♀実装されたら
    ・11並みのエンドコンテンツ実装されたら・PvPできるようになったら
    ・言語別鯖できたら・追加ディスクきたら・AF実装されたら
    ・レベルキャップ外れたら・コピペマップ改修されたら
    ・グランドカンパニー実装されたら・人が戻ってきたら・面白くなったら
    ・スーパーエースがいなくなったら・社長が更迭されたら・開発全員が土下座したら
    等々みんなばらばらです。(サブクエストみたいに実装されてみたらがっかりってパターンもありえますが)全部実装されるまで無料っていうのはさすがに無理があるかと思います。いつかは決断しないといけないでしょう。
    このままずるずる月額課金できなくて基本無料・アイテム課金へ走るのだけは勘弁してほしいです。月額定額課金というのは魅力的だと思うので。
    (14)

  10. #40
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    5
    Quote Originally Posted by TOPDOG View Post
    FF14で新規不利論を見かけるとは思わなかった。
    いったいなにをもって「不利」になるのか、具体例をあげてほしい。
    まさか絡まれるとは思いませんでしたが嫌味を言われたので、悪意を持って「TOPDOG」さんの立場を推測します。

    現在フォーラムに書き込みをしているという事はゲームを楽しんでいると思います。
    しかし周りが納得できるレベルじゃないと言っているから課金には反対だと。
    「TOPDOG」さんはどっちつかずの立場に見えます。

    結局は無料で遊ばせろと言いたいのですか?

    自分が納得して楽しんでいるなら課金に賛成すると思いました。
    私が感じた事を書いただけですから、反論をお待ちしております。


    それから、質問を受けたのでそれには答えます。
    新規不利論ですが、少々荒っぽいですが細かい事は気にしないでザックリいきます。

    いつかは課金が始まると想定して、来月から課金が始まったとします。
    初期から始めている人は 2010/9/22~2011/5/31(約240日の無料期間)
    今から始める人は 2011/5/6~2011/6/5(30日無料期間)
    単純に同じ期間プレイしようとすると 月額1,300円 x 7カ月分 = 9,100円(実際はこれ以上)の差が出ます。

    時間が経ったほうが内容も充実するので単純に比較できないのは承知です。
    これで平等と言えるのでしょうか?

    脳みそが使えない私でも理解できるように、これから始める新規ユーザーが金銭的に不利でない事を説明して下さい。

    無料期間が延期されればそれだけ不公平な気がします。


    今回は課金についてのスレですからお金について話していますが、何が不満なのですか?
    ネット上で未完成だから無料期間延長と見かけたので引用しましたが
    「お金が基準なのですか?」とは何を言わせたいのですか?


    このまま無料で続けて、FF14のサービスが中止するような事になったらと思うと不安です。
    だから課金に賛成しました。

    考えすぎかもしれませんが、資本がなくては経営は成り立ちませんよね?
    どんどん良い方向に進んで欲しい願いからです。


    アンチな人達はどう思っているのか分からないので、なぜ楽しんでいるのに
    課金に反対なのかの理由を聞かせてください。

    素人考えですが無料ということは、それだけ開発費が削られると思います。
    それで良いものができるとは思えません。

    だからこそ課金をしても構わないと言っているのです。
    (6)

Page 4 of 20 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast