Results 1 to 10 of 44

Hybrid View

  1. #1
    Moderator Bylects's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    297
    こんにちは。

    ポートは開放していただく必要がありますので、そちらはそちらで進めていただくとして、
    (今回の問題とは関係ない場合でも、開放しておかなければどこかで接続が遮断されます)
    ここまで投稿されている内容を見る限りでは、同一ネットワーク環境で問題ないパソコンと問題のあるパソコンがでるようですので、
    可能性としては以下のようなことが考えられます。

    ・問題あるパソコンでインストールされている何らかのソフトウェアがサーバーへの接続を遮断している
    ・問題あるパソコンでインストールされている通信に影響する各種ドライバの不具合・破損等により正常に通信が行えない

    mayauruさんが記載してくださっていますが、ロビーサーバーへの接続が遮断されていて、その先に進めていない状況と思われます。

    ポート開放、セキュリティソフトの停止、セキュリティソフトでの例外登録、ファイアウォールでの例外登録等、
    通信を遮断する可能性の高い部分の改善策はすでにお試しいただいていると思いますので、
    残す手段は、1つ1つどの部分で問題が生じているか、ソフトウェアやドライバの削除と再インストールを繰り返して、
    問題となっている部分を特定していく必要があります。

    ただ、何らかのウィルスやスパイウェアが原因という可能性も0ではなく、
    原因を特定するには、それなりの知識を持った方でなければ困難だと思われますので、
    OSごと再インストールを行い、クリーンな状態でお試しいただくのが、ひとつの手段ではあるかと思います。

    OS再インストールで確実に改善するとは保証できず、
    また、簡単に対応できる方法をご提示できず申し訳ありませんが、ひとつの方法としてご検討ください。

    よろしくお願いいたします。
    (1)

  2. #2
    Player
    najio's Avatar
    Join Date
    Jan 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    19
    Character
    Najio Jobless
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Bylects View Post
    こんにちは。

    ポートは開放していただく必要がありますので、そちらはそちらで進めていただくとして、
    (今回の問題とは関係ない場合でも、開放しておかなければどこかで接続が遮断されます)
    ここまで投稿されている内容を見る限りでは、同一ネットワーク環境で問題ないパソコンと問題のあるパソコンがでるようですので、
    可能性としては以下のようなことが考えられます。

    ・問題あるパソコンでインストールされている何らかのソフトウェアがサーバーへの接続を遮断している
    ・問題あるパソコンでインストールされている通信に影響する各種ドライバの不具合・破損等により正常に通信が行えない

    mayauruさんが記載してくださっていますが、ロビーサーバーへの接続が遮断されていて、その先に進めていない状況と思われます。

    ポート開放、セキュリティソフトの停止、セキュリティソフトでの例外登録、ファイアウォールでの例外登録等、
    通信を遮断する可能性の高い部分の改善策はすでにお試しいただいていると思いますので、
    残す手段は、1つ1つどの部分で問題が生じているか、ソフトウェアやドライバの削除と再インストールを繰り返して、
    問題となっている部分を特定していく必要があります。

    ただ、何らかのウィルスやスパイウェアが原因という可能性も0ではなく、
    原因を特定するには、それなりの知識を持った方でなければ困難だと思われますので、
    OSごと再インストールを行い、クリーンな状態でお試しいただくのが、ひとつの手段ではあるかと思います。

    OS再インストールで確実に改善するとは保証できず、
    また、簡単に対応できる方法をご提示できず申し訳ありませんが、ひとつの方法としてご検討ください。

    よろしくお願いいたします。
    引き続きご対応頂きありがとうございます!
    新しくご考察頂いた部分についても気をつけて見直してみようと思います。

    ただ、私の知識が中途半端なものでちょっとよくわからないのですが、一般の(検索などで上位に出てくる)ポート開放の認識とは違うのでしょうか?
    知り合いでは無く私の環境ですが、私はFF14をプレイする際ルータの設定等で特別ポート開放の操作はしておりません。ここで言うポート開放は
    ポート変換や静的IPマスカレード設定とかそんな書かれ方をしているものです。ですが、これまで公式で告知されるような不具合以外で遮断されたことはないです。

    ポートとはルーターを使用した際に随時開放したり閉じたりして外部とのデータのやり取りをする穴だと思っています。
    それを一部の個人制作ソフトなどで外部との情報の遣り取りをする際、ポートを開けっ放しにする操作を特別「ポート開放」と呼ぶのだと思っています。
    (それだけでは無いですが、特別「ポート開放」と呼ばれる操作をする機会が多いのは個人制作の物だと感じた為例とさせて頂きました。)

    Bylectさんのおっしゃるポート開放というのは、この随時開いたり閉じたりの動作を阻害するもの(ファイヤーウォールや他常駐ソフトなど)の
    例外設定も含めポート開放おっしゃっているんでしょうか?

    「ポートは開放して頂く必要がある」という部分がちょっと良くわからないです。ちなみに私の環境では例外設定すらしておりませんので
    「必要がある」というのが実感が無いということです。自動でポートを開放・閉鎖をする機能に障害があるのは確定ということでしょうか?
    (0)

  3. #3
    Player
    korurato's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    6
    Character
    Korurato Erumu
    World
    Coeurl
    Main Class
    Marauder Lv 2
    Quote Originally Posted by Bylects View Post
    こんにちは。

    ポートは開放していただく必要がありますので、そちらはそちらで進めていただくとして、
    (今回の問題とは関係ない場合でも、開放しておかなければどこかで接続が遮断されます)
    ここまで投稿されている内容を見る限りでは、同一ネットワーク環境で問題ないパソコンと問題のあるパソコンがでるようですので、
    可能性としては以下のようなことが考えられます。

    ・問題あるパソコンでインストールされている何らかのソフトウェアがサーバーへの接続を遮断している
    ・問題あるパソコンでインストールされている通信に影響する各種ドライバの不具合・破損等により正常に通信が行えない

    mayauruさんが記載してくださっていますが、ロビーサーバーへの接続が遮断されていて、その先に進めていない状況と思われます。

    ポート開放、セキュリティソフトの停止、セキュリティソフトでの例外登録、ファイアウォールでの例外登録等、
    通信を遮断する可能性の高い部分の改善策はすでにお試しいただいていると思いますので、
    残す手段は、1つ1つどの部分で問題が生じているか、ソフトウェアやドライバの削除と再インストールを繰り返して、
    問題となっている部分を特定していく必要があります。

    ただ、何らかのウィルスやスパイウェアが原因という可能性も0ではなく、
    原因を特定するには、それなりの知識を持った方でなければ困難だと思われますので、
    OSごと再インストールを行い、クリーンな状態でお試しいただくのが、ひとつの手段ではあるかと思います。

    OS再インストールで確実に改善するとは保証できず、
    また、簡単に対応できる方法をご提示できず申し訳ありませんが、ひとつの方法としてご検討ください。

    よろしくお願いいたします。
    現在スクウェアさんの方では原因の解明は行ってくださっていらっしゃるのでしょうか。
    確かにOSの再インストールを行えば、FF14を遊ぶことが可能になるのかもしれません。
    しかし、同時に消去するわけにはいかないインストールされたソフトウェア、データが多くあります。
    そのため実質不可能です。

    そもそも、ゲームのプログラムが、その他のソフトウェアに干渉しているのはこちらではどうしようもありません。
    スクウェアさんのほうで、原因を突き止めていただき、修正していただけなければ根本的には解決されないのではないでしょうか。
    FF14新生のソフト代金は当然無料ではなく、有料で購入している物です。
    販売者側としては、利用可能にするための義務があるのでは。

    少なくとも、こちらの動作環境が足りない場合など、ハードウェアの問題であれば納得がいきます。
    ですが、プログラムの不具合であれば、それは開発者側の責任ではないでしょうか。

    最初にこちらの不具合をメールで問い合わせ後
    スクウェアさんから返信された内容には有効的な解決策が記載されておらず
    せめて、一時の救済処置として、解決するまでPS3版の利用権を発生させて欲しいと
    送信したところ、4日経っても返事すら着ません。

    好評のようで、多くの事への対応で忙しいのはわかりますが
    これでは何のための問い合わせなのかわからないです。
    (1)

  4. #4
    Player
    VF-25F_Valkyrie's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    19
    Character
    Lib'ra Zodiakus
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 43
    1.ポートは開放していただく必要がありますので、そちらはそちらで進めていただくとして、
      (今回の問題とは関係ない場合でも、開放しておかなければどこかで接続が遮断されます)
      ↓
      ノートPCは「ポートを開放した」という意識がありませんが、ゲーム開始ができています。
      したがって「ポート開放」は無関係かと思うのですが。

    2.・問題あるパソコンでインストールされている何らかのソフトウェアがサーバーへの接続を遮断している
      ・問題あるパソコンでインストールされている通信に影響する各種ドライバの不具合・破損等により正常に通信が行えない
      ↓
      通信系のドライバーだとすると、マザーボードのチップからになると思いますので、マザーボードごとの交換が必要かもしれません。
      理由としては、クリーンブートを試していることと、セキュリティソフトをアンインストールしてもゲームが起動しなかったことが考えられます。

      もう一つは、通信系ドライバーの不具合ではなく、通信ドライバーとFFXIVソフトとの相性にあるのではないかとも疑っています。
      理由は、「GAME STARTから進まない」と言われている方が、意外と多いからです。

    3.OSごと再インストールを行い、クリーンな状態でお試しいただくのが、ひとつの手段ではあるかと思います。
      OS再インストールで確実に改善するとは保証できず、また、簡単に対応できる方法をご提示できず申し訳ありませんが、ひとつの方法としてご検討ください。
      ↓
      その通りです。「確実に改善する方法ではない」でしょうね。
      理由は通信ドライバーとの相性であれば、たとえOSをクリーンインストールしたとしても、通信ドライバーが変わらなければ、そのPC自体がゲームスペックは満足していても「通信方法が同じだから」だと思うのです。
      確認するには、現状有線LANで接続しているPCを無線LANに切り替えてみるか、有線LANボードを増設してみることですね。

    【スクウェア・エニックスさんへのお願い事項】
     Wiondows版 FFXIVを購入しながらも、「全然ゲームには入れない」方が大勢いらっしゃる中で、
     1)どのような情報をスクウェア・エニックスさんにお伝えすれば知恵を貸してもらえるのか。
     2)何をどのような方法で調べれば良いのか。
     ユーザーは協力を惜しまないので、何卒ゲーム開始できるようにご助力をお願いする次第であります。
     (このまま諦めるつもりはありません)
    (3)
    Last edited by VF-25F_Valkyrie; 09-06-2013 at 11:38 PM. Reason: 誤字訂正、及び追記

  5. #5
    Player
    enbu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1
    Character
    Test Character
    World
    Brynhildr
    Main Class
    Gladiator Lv 1

    別の方法で解決しました。

    私の「GAME START」ボタンを押した後に黒い画面のまま右下にグルグルが回り続ける現象が発生しました。
    環境はWindows XP Pro SP3 32bitです。

    ここに記載されている対処方法として片っ端からビデオ関連のコーデックをアンインストールしましたが、解決に至らなかったため別の方法を調べました。

    あるサイトに乗っていた方法です。
    人様のサイトですので伏せますが、下記の文言でググっていただければと思います。
    「FF14が起動しなくなった対処方法等メモ」

    以下、対処方法です。

    =====
    下記のファイルの設定値を変更します。

    ◆ファイル
    FFXIV.cfg

    ◆フォルダ
    マイドキュメント\My Games\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn
    ※Vista以上の場合は異なります。

    ◆設定値
    CutsceneMovieOpening
    「0」を「1」に変更します。
    =====

    変更するとタイトル画面に元々表示されていなかった「Opening Movie」というコマンドが現れています。
    もちろん「GAME START」を押すとオープニングムービーは再生されずにキャラクター作成画面に移ります。
    もしかするとこの方法ならコーデックの削除は不要かもしれません。

    ※ただし設定ファイルですので、自己責任にてお願い致します。
     最悪削除すれば再作成されるため問題ないようですが。


    以上のことから、やはり原因はオープニングムービーの可能性が濃厚です。
    スクエニには早期に根本的な解決を期待したいところです。
    設定画面にムービースキップ的な設定を追加するとか。


    最後になりますが、参考にさせていただいた方に心から御礼申し上げます。
    (1)