Results 1 to 10 of 35

Hybrid View

  1. #1
    Player
    YamanekoYoki's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    55
    Character
    Yoli Grav'iton
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 23
    Quote Originally Posted by MUCKY8 View Post
     タンクと「同じ敵を攻撃してください」と言われる場合
    ・ほぼコレで良いと思います。よほど特殊な状況でない限り。
    戦いの基本は各個撃破!

    Quote Originally Posted by MUCKY8 View Post
     タンクと「他の敵を攻撃して」と言われる場合。
    ・ヒーラーが敵に攻撃された場合。
    その敵を攻撃し、自分にヘイトを向かせたうえで、
    タンクの所まで運ぶ方法があります。
    (ヒーラー本人がタンクの所まで行くのもありです。)
    ・ボス戦で、ボス以外のザコが四方八方に出てきた時など。
    ただし、これも敵のヘイトを取った上でタンクの所まで運ぶのが正解かと思います。
    ・特殊なギミックなどで手分けして戦う必要がある時。


    自分は幻術師(初心者)なのですが、
    自分が敵から攻撃され、タンクの隣まで逃げてきたのに、
    それに気づかずに目の前の敵をたたき続けるタンクさんも時々います。(フラッシュして下さい・・)

    自分に向かってきた敵を、颯爽と剥がしてくれるDPSさんには惚れそうになります。



    質問スレなので私からもみなさんに質問です。
    PT中、ヒーラーも攻撃魔法で積極的に攻撃に参加した方がいいのでしょうか?

    自分が以前やっていたFF11では、
    白魔導士が攻撃魔法を使うなんてMPの無駄という風潮があったのです。

    FF14では、MPの管理は相当ラクかと思います。(低レベル帯限定かもしれませんが)
    上手くて防御力のしっかりしたタンクさんと組むと、仲間のHPがほとんど減らず
    PT中ヒマな時すらあります。
    かと言って、自分が攻撃してる間にタンクさんのHPが激減りしたら大変!とも思います。
    みなさんはどうお考えですか?



    ---追記--
    MUCKY8さんへの投稿は、
    リポーズを習得していない頃に書いた文章です。
    複数の敵に狙われた時はリポーズ覚えてからもタンクの所まで逃げてます。
    ですが上手い幻術さんは自力で寝かすかもしれません。
    役に立たない投稿でした。すみません。
    (4)
    Last edited by YamanekoYoki; 09-05-2013 at 10:36 AM.

  2. #2
    Player
    hiyoko10538's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    5
    Character
    Cesia Kirkland
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    こんばんはー。幻術42まで上げた感覚では、
    Lv10~20台ぐらいまでは、ケアルが必要ない状態の時は積極的にエアロ、ストーン打っても良さそうな感じでしたよん。
    タンクの方が硬い場合は雑魚戦はクルセードスタンス使って攻撃力アップ状態にして、ボス戦では解除でも良いかも。

    Lv30台からは、敵の攻撃がかなり痛くなってくるので、クルセードスタンスは基本使わず、タンクの人のHPが満タンだったらエアロ、ストンラ使うぐらいかな。
    寝かしなしで複数と戦っている場合は、序盤リキャストタイム中にタンクさんがピンチになるかもなのでしない方が良さそうでした。
    最後の1~2匹ぐらいなら、エアロ、ストンラしても大丈夫です。

    ボス戦は幻術で長期戦だとMPがなくなりやすいので、エアロ時々入れるくらいで、雑魚増援で早く倒さなきゃって時にストンラをたまに使うぐらいでした。
    ボス戦でMPがなくなる、回復、回避行動が後手に回ってしまって結果的にパーティがピンチになってしまうようだったら、この辺りからは攻撃はDPSさんにお任せしてすっぱり諦めても良いかも。

    ストンスキン習得後は全員に掛けるようにすると一定ダメージ吸収してくれるので、タンクさんへのケアルしない時間が増え、エアロ、ストンラを使える隙が増えました。

    また、下記マクロを作ってタンクの方をターゲットした状態で使うと、
    タンクさんのターゲットしている敵に魔法を使うので、タンクさんからターゲットを変えずに攻撃できるので楽ちんです。

    【ttエアロ】
    /macroicon エアロ
    /ac エアロ <t>
    /ac エアロ <tt>


    【ttストーン】
    /macroicon ストーン
    /ac ストーン <t>
    /ac ストーン <tt>

    マクロ解説:
    1行目 マクロアイコンを指定のアクション名の物に変更。リキャストタイムもアイコンに表示
    2行目 ターゲットしているキャラクターにアクション実行(敵でない場合はエラーとなり、飛ばして次の行を実行)
    3行目 ターゲットしているキャラクターのターゲットにアクション実行(敵でない場合はエラーとなり、飛ばして次の行を実行)
    (4)

  3. #3
    Player
    Kupibo's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    334
    Character
    Kupibo Mie
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by YamanekoYoki View Post
    質問スレなので私からもみなさんに質問です。
    PT中、ヒーラーも攻撃魔法で積極的に攻撃に参加した方がいいのでしょうか?
    私はまだカッパーベルまでのパーティしか経験がありませんが、
    敵が残り一体だけなどで余裕がある時は、ストーンやエアロを使っています。

    やまねこさんの仰るとおり、まだMP管理は楽だと思いますので、
    暇だなと感じるほど余裕な時は攻撃をしても良いのではないでしょうか。

    クルセードスタンスのリキャスト5秒と短めなのも、
    いわゆるうまくやる余地ってやつなのでしょうね。
    (1)

  4. #4
    Player
    Judgment's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    13
    Character
    Judgment Armor
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 35
    Quote Originally Posted by YamanekoYoki View Post
    質問スレなので私からもみなさんに質問です。
    PT中、ヒーラーも攻撃魔法で積極的に攻撃に参加した方がいいのでしょうか?
    仰られるとおり、しっかりしたタンクやDPSと組むと、暇を持て余すこともありますよね。
    あくまでも私の場合ですが、状況が許すのであれば攻撃魔法で攻撃に参加しています。
    そのほうが少しでも殲滅を早めることが出来るからです。
    敵が大技を使うときは、多くの場合前兆があります。敵にターゲットを合わせておくと、
    大技発動までのバーが表示されるので、

    私の場合、ある程度慣れたころからクルセードスタンスを頻繁に切り替えて
    ストンラを放っています。呪術士並みとは言いませんが、火力の上積みとしては立派なものと思います。

    私がFF11をやっていた頃(ジラートの幻影あたり)は、
    敵の魔法耐性が強く、よくレジストされてましたね。
    そんな中で攻撃魔法をぶっ放す白魔道士は、
    『臼』と呼ばれていました。懐かしい言葉です。
    (3)

  5. #5
    Player
    fi-ro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    19
    Character
    Nana Sevenstars
    World
    Tiamat
    Main Class
    Samurai Lv 80
    Quote Originally Posted by YamanekoYoki View Post
    質問スレなので私からもみなさんに質問です。
    PT中、ヒーラーも攻撃魔法で積極的に攻撃に参加した方がいいのでしょうか?

    自分が以前やっていたFF11では、
    白魔導士が攻撃魔法を使うなんてMPの無駄という風潮があったのです。

    FF14では、MPの管理は相当ラクかと思います。(低レベル帯限定かもしれませんが)
    上手くて防御力のしっかりしたタンクさんと組むと、仲間のHPがほとんど減らず
    PT中ヒマな時すらあります。
    かと言って、自分が攻撃してる間にタンクさんのHPが激減りしたら大変!とも思います。
    みなさんはどうお考えですか?
    幻術46まで上げた感覚では、盾職の方の装備にもよると思ってます。
    例えば15lvのサスタシャ辺りだと盾職の方の装備がクエストでもらった装備の可能性がありますので、その時はHPがガンガン減りケアル連打になる時もあります。
    同じIDでもレアとかEXで装備がしっかりしていると回復する事がほとんどなくなったりもします。
    装備がしっかりしていて尚且つPTメンバーに呪術の方がおり、その方がスリープをしてくれると攻撃一辺倒になったりもします。
    IDに入って最初の1~2戦で盾職の方のHPの減り具合を見ると攻撃しても大丈夫か、ケアルし続けないとならないかは分かると思うので余裕がある時は攻撃しても構わないと思います。

    ボス戦では24IDくらいまではMPにも余裕があると思うので攻撃できそうなタイミングではエアロ・ストンラ等をする余裕があると思いますが、
    28IDくらいからMPにあまり余裕がないと思うので攻撃できそうでもMP節約の為に攻撃しないこともあります。

    他の方も書いてますが最優先は回復ですので、回復が滞りなく行え、尚且つMPに余裕がある時は殲滅の時間短縮の為に攻撃に参加しても構わないと思います。
    (0)

  6. #6
    Player
    Monjyayaki's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・路民さ
    Posts
    14
    Character
    Mi'e Ameri
    World
    Ixion
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by YamanekoYoki View Post
    質問スレなので私からもみなさんに質問です。
    PT中、ヒーラーも攻撃魔法で積極的に攻撃に参加した方がいいのでしょうか?
    個人的な意見(一般的でないので、お勧めはしませんw)でよければ……。

    余裕があれば、ガンガン攻撃&殴ります(笑)
    だって、その方が殲滅早くなるじゃない。

    勿論、野良PTでは、そんな事しませんけれどねw
    おとなしく、余裕があれば、遠慮がちにストーンとか打ちますが。

    知り合い同士なら、あまり気にしないで、好きに暴れるのだ〜〜〜〜〜〜!!!
    勿論、お勧めしませんが(笑)
    (1)