Results 1 to 10 of 65

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Feenal's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    20
    Character
    Feenal Luclet
    World
    Bahamut
    Main Class
    Warrior Lv 80
    戦士のVIT全振りでそれなりにレベルを上げてきましたが、今後STRに全振りしなおそうかと思ってます。

    【VIT全振り】
    □利点
     ・ディフェンダー時、VIT1につき大体13ほどHPが増える。30ポイントで約390(未確認)。
     ・それに伴い、最大HPやVitを割合で参照するスキルやアイテムにシナジーがある。
     ・HPが増えることでVIT無し時では耐えられないような大きなダメージに耐えられるようになる。
     ・HPバーの見た目が若干減りにくくなることによるヒーラーへの安心感。

    ■欠点
     ・この13HP*VitによるHP増加で助かったという経験が無い。
     ・そもそもそういうボスがレベル上げの段階で出てくるとも思えない。
     ・もしエンドコンテンツでいたとしたら、そういう敵のタンクはナイトが適している。
     ・マーシーストライクはボス戦では非常に発動させづらい。また、コンスタントにAddが出るボスでも1分に1回しか発動チャンスが無い。

    ----

    【STR全振り】
    □利点
     ・役に立たない所が存在しない。
     ・ダメージ量を参照する原初の魂、内丹、シュトルムヴィントの回復量が増える。内丹以外の二つのスキルは頻繁に撃てる。
     ・バーサーク等の攻撃力上昇系スキルとシナジーを持つ。
     ・敵対値が増える。
     ・高レベル時、受け流し時の軽減力が上がることがある(※)

    ■欠点
     ・攻撃力が下がるディフェンダーとディスシナジー。
     ・HP低下により、致命的なダメージに耐え切れないケースが出るかもしれない。
     ・HPゲージが見た目上若干減りやすくなる。

    ----

    HPが上がると言っても防御力は変わらないので、Vit増加分を超えてHPが減ってしまえば、
    その分はケアルかセルフヒールで補充しなければ意味がありません。
    というわけでVitを上げる意味は「HP全快時に致命的な大ダメージに耐えやすくなる」という一点に尽きるのですが、
    そういった攻撃は殆ど回避可能なものばかりなので脅威にはなりづらいです。
    それならば利点だらけのSTRの方がいいかな、という結論に至った次第です。

    ※:受け流し軽減力はSTR1ごとにx%増える、というようなものではなく、一定のしきいを超える毎に一段階ずつ効果が上がる仕組みのようです。
    (7)

  2. #2
    Player
    Yazann's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Location
    ロッカールーム
    Posts
    220
    Character
    Reole Schneider
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 44
    Quote Originally Posted by Feenal View Post
    戦士のVIT全振りでそれなりにレベルを上げてきましたが、今後STRに全振りしなおそうかと思ってます。
    私もディフェンダー込でHP6000超える位までフィジカル、装備でVIT強化してみたんですけど、概ね同じことを感じました。それに現状高レベル向けコンテンツだと致命傷=どんなにHPが高くても死亡、みたいな状況が旧版に比べると多い気もするんですよね…。まぁ、もしかしたらHPの高さが特に物を言うコンテンツもあるかもしれないのでもう少し様子を見てみようと思います。
    (0)